地方自治体

一石二鳥 生ごみ生かしてひまわり油つくり

2005年10月01日

3R・廃棄物

 

一石二鳥 生ごみ生かしてひまわり油つくり

家庭から出る生ごみで作った堆肥を使い、各家庭でひまわりを育て、収穫した種でひまわり油をつくる--コレステロールの少ないひまわり油で健康に--鹿児島県有明町で...
 
東京都、1万平方メートル超のマンション新増築に環境性能表示を義務化

2005年09月29日

政策・制度

 

東京都、1万平方メートル超のマンション新増築に環境性能表示を義務化

東京都は、2005年5月30日、都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例)を改正し、表示方法等の基準を定めたマンション環境性能表示制度を新設した...
 
東京都、「熱環境マップ」でヒートアイランド対策推進

2005年09月18日

地球温暖化

 

東京都、「熱環境マップ」でヒートアイランド対策推進

東京都は2005年4月11日、ヒートアイランド現象の発生要因とされる人工排熱や地表面被覆の状況が大気に与える影響を示した「熱環境マップ」を作成し、これに基づき「...
 
電気量を減らして活動資金を 周南市 市民節電所事業

2005年09月15日

省エネ

 

電気量を減らして活動資金を 周南市 市民節電所事業

山口県周南市では、各家庭で夏期の電気使用量を前年より減らすと、その割合に応じてグループに活動支援金等を支給する「周南市市民節電所」事業を2005年7月から10月...
 
タンチョウ1000羽に 2005年1月の調査で確認

2005年09月10日

生態系・生物多様性

 

タンチョウ1000羽に 2005年1月の調査で確認

北海道阿寒町のタンチョウ保護調査連合は、2005年1月下旬に実施したタンチョウの生息数調査の結果をまとめ、タンチョウの北海道個体群が1000羽に達したと5月9日...
 
滋賀県、家庭用電気使用量削減へポイント制導入

2005年09月10日

省エネ

 

滋賀県、家庭用電気使用量削減へポイント制導入

滋賀県では、地球温暖化対策の一環として、「省エネ・お得ポイント」事業を行うため、2005年度予算に217万2000円計上した。本事業は、温暖化防止に加えて、家庭...
 
NPO法人おしゃまんべ夢倶楽部 持続可能な社会めざし「ボチボチ村」

2005年09月05日

市民社会・地域

 

NPO法人おしゃまんべ夢倶楽部 持続可能な社会めざし「ボチボチ村」

北海道長万部町のNPO法人おしゃまんべ夢倶楽部は、小規模循環型の農業を実施しながら、持続可能な社会の実現を目指す「ボチボチ村」を組織、都会からの移住者を含め、村...
 
京都市、温暖化防止へ「世界市長協議会」設立を呼びかけ

2005年08月27日

地球温暖化

 

京都市、温暖化防止へ「世界市長協議会」設立を呼びかけ

2005年6月15日、京都市は、世界67カ国約470自治体が加盟する自治体の組織イクレイの協力の下、地球温暖化対策に特化した世界的な自治体ネットワーク組織「気候...
 
朝市で、乾燥生ごみを野菜と交換 仙台市

2005年08月18日

3R・廃棄物

 

朝市で、乾燥生ごみを野菜と交換 仙台市

仙台市の朝市で、生ごみをもっていくと野菜と交換できるという試みが始まっている。市内5箇所の野菜市で、電気式生ごみ処理機により処理された乾燥生ごみ1Kgと、100...
 
アマモで海よよみがえれ - 大阪湾ダイビング計画

2005年08月15日

生態系・生物多様性

 

アマモで海よよみがえれ - 大阪湾ダイビング計画

海草のアマモを植えて、自然豊かなダイビングスポットをつくろうという取り組みが大阪湾で始まった。2004年12月にはボランティアのダイバーたちが、大阪府泉南市の海...
 
福岡 全国初 水素利用技術研究開発に関わる特区認定

2005年08月14日

再生可能エネルギー

 

福岡 全国初 水素利用技術研究開発に関わる特区認定

福岡県と福岡市は、2005年3月、内閣総理大臣により「福岡水素利用技術開発特区」に認定された。特区とは構造改革特別区域法(特区法)に基づいて、区域を限定して規制...
 
木質廃棄物の有効活用、微生物資材の発明で特許を取得 三重県

2005年08月10日

3R・廃棄物

 

木質廃棄物の有効活用、微生物資材の発明で特許を取得 三重県

三重県科学技術振興センター農業研究部は、「木質解繊物およびその製造方法、ならびに微生物資材」の発明で特許を取得したと、2005年4月13日発表した。発明された技...
 
千代田区 地域福祉通貨「ちよだボランティアチケット」創設

2005年08月05日

政策・制度

 

千代田区 地域福祉通貨「ちよだボランティアチケット」創設

千代田区では地域福祉の振興を図ることを目的とし、千代田区の特色を生かした地域福祉通貨「ちよだボランティアチケット」を2005年7月から試験的に実施する。
 
東京都「エネルギー環境計画書」創設

2005年08月01日

地球温暖化

 

東京都「エネルギー環境計画書」創設

東京都は2005年4月1日より、電力会社に対し「エネルギー環境計画書」の提出と公表を義務付け、都の温暖化対策を強化した。
 
ノーカーデー・ラッキーキャンペーン実施 徳島県

2005年07月23日

交通・モビリティ

 

ノーカーデー・ラッキーキャンペーン実施 徳島県

徳島県が、「マイカーを休んで地球にやさしいノーカーデー。ゼロのつく日は公共交通機関に乗ってプレゼントをもらおう」というキャンペーンを、県内の公共交通機関9社と国...
 
省エネ型家電製品で温暖化防止

2005年07月21日

省エネ

 

省エネ型家電製品で温暖化防止

「ネットワーク グリーンコンシューマーかがわ」では、2004年に2ヶ月間「省エネ型家電製品普及キャンペーン」を実施した。地球温暖化の主な原因といわれているCO2...
 
内閣、全国13地域を温暖化対策モデル地域に指定

2005年07月16日

地球温暖化

 

内閣、全国13地域を温暖化対策モデル地域に指定

内閣官房都市再生本部事務局は2005年4月11日、全国13地域を地球温暖化対策・ヒートアイランド対策モデル地域に選定したと発表した。持続発展可能な社会を実現する...
 
全国農業会議所 空き農家・農地情報バンク設置

2005年06月23日

政策・制度

 

全国農業会議所 空き農家・農地情報バンク設置

日本の農業・農村の再構築をめざす全国農業会議所は、2005年6月3日、新規就農者の受け入れに積極的な市町村でつくる「研修農場ネットワーク」を設立、その一環として...
 
東京都、光化学オキシダントの上昇要因を解析

2005年06月21日

化学物質

 

東京都、光化学オキシダントの上昇要因を解析

東京都は、2005年2月1日、2年間検討を行ってきた「光化学オキシダント対策検討会」の最終報告を発表した。光化学オキシダントは、大気中の窒素酸化物や非メタン炭化...
 
2004年度「地域に根ざした食育コンクール」、『手ばかり』の活動に最優秀賞

2005年06月13日

教育

 

2004年度「地域に根ざした食育コンクール」、『手ばかり』の活動に最優秀賞

2004年度「地域に根ざした食育コンクール」の表彰式が、2005年1月16日、「ニッポン食育フェア 第2回食育総合展」の会場内にて開催された。
 
神奈川県、グリーン教育支援制度を創設

2005年06月10日

政策・制度

 

神奈川県、グリーン教育支援制度を創設

2005年1月28日、神奈川県は学校における環境教育の支援を目的とした「グリーン教育支援制度(仮称)」を2006年度に創設すると発表した。
 
自然分解するプラスチック 三重県が特許取得

2005年06月07日

エコ・ソーシャルビジネス

 

自然分解するプラスチック 三重県が特許取得

三重県科学技術振興センター工業研究部は、太陽光や雨水の作用で自然分解する「環境にやさしいプラスチックフィルム」を開発し、2005年1月7日に特許を取得したことを...
 
岩手で3番目の木質ペレット工場稼動

2005年06月05日

エコ・ソーシャルビジネス

 

岩手で3番目の木質ペレット工場稼動

2005年1月7日、ラナシステムは岩手県で3番目となる木質ペレットを作る工場の稼動を開始した。
 
東京都、ディベロッパーと物流事業者と「環境物流会議」

2005年06月05日

交通・モビリティ

 

東京都、ディベロッパーと物流事業者と「環境物流会議」

東京都は3月29日、今後建設される大規模複合ビルにおける物流東京都、ディベロッパーと物流事業者と「環境物流会議」効率化に取り組むため、不動産会社などのディベロッ...
 
東松山市、地球温暖化防止キャンペーン「コマメ宣言」の取組み結果を発表

2005年06月04日

地球温暖化

 

東松山市、地球温暖化防止キャンペーン「コマメ宣言」の取組み結果を発表

埼玉県東松山市は、環境フェアや市制50周年記念市民祭りなどの際に募集した「コマメ宣言」の結果を2005年2月15日発行の広報で発表した。コマメ宣言は、毎日の生活...
 
下水道汚泥を肥料に

2005年06月03日

3R・廃棄物

 

下水道汚泥を肥料に

岐阜市は2005年1月24日、下水道汚泥を肥料にする研究開発を行っており、2009年に肥料製造を開始する予定であることを発表した。
 
横浜市、NPOと乾電池リサイクルを事業化

2005年05月31日

3R・廃棄物

 

横浜市、NPOと乾電池リサイクルを事業化

横浜市では、NPO法人RE機構との協働でリサイクル乾電池リユース事業を2005年2月にスタートさせた。NPO法人と地方自治体が協働でこうした事業展開をするのは全...
 
高崎市総合卸売市場に100KWの太陽光発電施設

2005年05月31日

再生可能エネルギー

 

高崎市総合卸売市場に100KWの太陽光発電施設

群馬県高崎市は、2005年1月12日、同市が出資している高崎市総合卸売市場に定格出力100KWという、卸売市場施設としては全国最大規模の太陽光発電施設を本年4月...
 
「いわて地球環境にやさしい事業所」の認定制度始まる

2005年05月24日

政策・制度

 

「いわて地球環境にやさしい事業所」の認定制度始まる

岩手県は、地球環境に配慮した取組みを積極的に行っている事業所を「いわて 地球環境にやさしい事業所」として認定する制度を、2005年1月に開始した。
 
滋賀県、環境こだわり農業推進中

2005年05月19日

政策・制度

 

滋賀県、環境こだわり農業推進中

滋賀県では、2003年4月にスタートした環境こだわり農業推進条例に基づき、2004年1月より環境こだわり農産物認証制度および環境こだわり農業実施協定が始まってい...
 
豊田市 小型電気自動車の共同利用実験を実施

2005年05月16日

政策・制度

 

豊田市 小型電気自動車の共同利用実験を実施

豊田市では、鉄道・バスを補完する新たな交通システムとして、小型電気自動車共同利用システムの導入を目指し、社会実験を実施している。同システムの導入により、自動車か...
 
間伐材で人・環境にやさしいストランドボード製造

2005年05月07日

3R・廃棄物

 

間伐材で人・環境にやさしいストランドボード製造

岐阜県にある木材加工会社「親和木材工業」は、国産の間伐材や小径材を原材料にして新素材「エスウッド」を開発、販売している。2001年10月に日本環境協会より...
 
北海道、遺伝子組み換え作物栽培に規制条例

2005年05月02日

政策・制度

 

北海道、遺伝子組み換え作物栽培に規制条例

2005年2月、北海道は遺伝子組み換え作物の栽培等に関する条例案を提案した。遺伝子組み換え作物の花粉の飛散による一般作物との交雑などを防止することを目的としてい...
 
名古屋に近未来エコ住宅

2005年04月30日

その他

 

名古屋に近未来エコ住宅

名古屋市住宅供給公社は名古屋市守山区に循環型モデル住宅を建設中で、2005年3月より入居体験を開始する。このモデル住宅では、以下の4つのテーマを掲げ、さまざまな...
 
京都市で「エコドライブ推進者認定制度」創設される

2005年04月28日

政策・制度

 

京都市で「エコドライブ推進者認定制度」創設される

京都市は2004年11月24日、「不要なアイドリングをしない」「経済速度での走行」など環境に配慮した自動車の使用(エコドライブ)を推進するために、「エコドライブ...
 
国内環境規格への取り組み 中小企業で広がる

2005年04月25日

政策・制度

 

国内環境規格への取り組み 中小企業で広がる

「京(みやこ)のアジェンダ21フォーラム」が2001年5月より認証登録を開始した「環境マネジメントシステム」の規格であるKESが、中小企業を中心に広がっている。...
 
京都市、全国初の地球温暖化対策条例を制定

2005年04月16日

3R・廃棄物

 

京都市、全国初の地球温暖化対策条例を制定

京都市は2004年12月16日、全国初の「地球温暖化対策条例」を可決し、12月24日公布した。2010年までにCO2などの温室効果ガス排出量を、1990年比10...
 
村ぐるみで森林認証を取得

2005年04月12日

政策・制度

 

村ぐるみで森林認証を取得

2004年10月、宮崎県諸塚村はFSC森林認証を取得した。これは、九州の森林で初めてであり、村ぐるみの取り組みとしては日本初。
 
徳島県、杉の間伐材によるガードレールを設置

2005年04月09日

政策・制度

 

徳島県、杉の間伐材によるガードレールを設置

徳島県は2004年11月15日の記者会見で、「徳島すぎ」の間伐材を木製ガードレールとして有効活用していくことを発表した。木製のガードレールが県道レベル以上の道路...
 
東海三県一市でグリーン購入キャンペーン実施される

2005年04月05日

エコ・ソーシャルビジネス

 

東海三県一市でグリーン購入キャンペーン実施される

岐阜県、愛知県、三重県、名古屋市、日本チェーンストア協会中部支部は、東海三県一市グリーン購入キャンペーン実行委員会を発足し、2005年1月15日から2月15日ま...
 
琵琶湖の水源保全へ協定 キリンビールと山林組合

2005年04月04日

 

琵琶湖の水源保全へ協定 キリンビールと山林組合

キリンビールは2005年1月19日、滋賀県知事を立会人として、大滝山林組合(滋賀県犬上郡多賀町)と「琵琶湖森林づくりパートナー協定」を結んだ。
 
岩手県、コンクリート護岸を壊し多自然型河川に再生

2005年04月03日

生態系・生物多様性

 

岩手県、コンクリート護岸を壊し多自然型河川に再生

岩手県花巻市の後川と盛岡市の諸葛川で、2005年の1月から、コンクリートの護岸を壊して自然を再生する工事が始まった。治水と利水だけが考慮された河川工事により、土...
 
京都府ウッドマイレージCO2認証制度創設

2005年03月28日

政策・制度

 

京都府ウッドマイレージCO2認証制度創設

京都府は2004年度より、木質資源の積極的な利活用を目指しウッドマイレージ認証木材普及事業を開始し、12月28日、京都府産木材認証制度実施要綱を制定したと発表し...
 
京都市のバイオディーゼル燃料化事業、農林水産大臣賞を受賞

2005年03月22日

3R・廃棄物

 

京都市のバイオディーゼル燃料化事業、農林水産大臣賞を受賞

農林水産省が2004年11月5日に発表した2004年度バイオマス利活用優良事例の表彰で、京都市のバイオディーゼル燃料化事業が農林水産大臣賞を受賞した。
 
低公害車のデータを網羅した「低公害車ガイドブック2004」を発行

2005年03月12日

政策・制度

 

低公害車のデータを網羅した「低公害車ガイドブック2004」を発行

2004年11月、環境省、経済産業省、国土交通省の3省が協力して「低公害車ガイドブック2004」を作成した。本ガイドブックは、都市部における大気汚染対策及び地球...
 
農林水産省、バイオマス利活用で京都市とソニーを表彰

2005年03月04日

再生可能エネルギー

 

農林水産省、バイオマス利活用で京都市とソニーを表彰

農林水産省は2004年11月5日、農林水産業のバイオマス利活用が加速することを目的としたバイオマス利活用の優良取り組みを表彰した。バイオマス利活用優良表彰は今回...
 
東京都、日本で初めて「グリーン購入」で電気を購入

2005年03月03日

エコ・ソーシャルビジネス

 

東京都、日本で初めて「グリーン購入」で電気を購入

東京都は、購入する電気の5%以上に再生可能エネルギー利用を促進するため、2004年度「電気」をグリーン購入の対象品目に指定した。その第一弾として、2004年11...
 
京丹後市、「エコドライブ普及促進モデル事業」を開始

2005年03月02日

省エネ

 

京丹後市、「エコドライブ普及促進モデル事業」を開始

京都府京丹後市は平成16年10月から、「地域へのエコドライブ普及促進モデル事業」を開始した。全国に先駆けて、自治体、市民、業者ともに省エネ運転に取り組み、二酸化...
 
平田市の生活バス 廃油燃料でコスト削減

2005年02月27日

交通・モビリティ

 

平田市の生活バス 廃油燃料でコスト削減

宍道湖の水質浄化をめざし、2004年4月から廃食油をリサイクルして生活バス3台の燃料としている島根県平田市は、同年10月の調査で、バスの燃料費が前年度に比べ、半...
 
都内百貨店、共同配送で混雑緩和とCO2排出量年間4000トン削減

2005年02月19日

政策・制度

 

都内百貨店、共同配送で混雑緩和とCO2排出量年間4000トン削減

東京都環境局は、2004年11月18日、都内の百貨店が納品物流の共同化を推進すると発表した。大気環境の改善や交通渋滞の緩和、地球温暖化対策を推進するために、都心...
 
前の50件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16
 

このページの先頭へ