Diversity
人と社会のダイバーシティ

女性が活躍しやすい環境を整え、ワークライフバランスを重視するなど、多様な人材を生かして組織力を高める「ダイバーシティ」を促進する企業が増えています。社会全体においても、国籍の違いや障害の有無、価値観や信条の違う人々が、互いの尊厳を尊重しながら共生できる社会をめざす試みが少しずつ生まれています。
 
2018年07月16日
 
JFSニュースレターでは、鎌倉投信株式会社取締役資産運用部長・新井和宏氏の著書『持続可能な資本主義』から、日本の「いい会社」の事例をシリーズでご紹介していま...
 
2018年01月09日
 
日本学術会議は2017年8月24日、低炭素・健康社会の実現への道筋を取りまとめる、分科会の審議結果を公表しました。この提言の、作成背景から現状及び問題点を含...
 
2017年12月13日
 
特殊学級の中学生と担任の川田昇氏が、山の急斜面を開墾してつくった葡萄畑。その麓に設立されたこころみ学園で知的障害を持つ人たちとのワインづくりを始めるため、川...
 
 
表現活動を社会につなげる福祉施設「工房集(KOBO-SYU)」
2017年12月04日
 
「工房集(KOBO-SYU)」は2002年にできた福祉施設で、障がい者の表現活動から生まれる数々の作品は製品化され、オリジナルブランドとして取引されています...
 
地域再生へ ビジョン共有
2017年07月27日
 
東日本大震災の被災者支援プロジェクト「JKSK結結プロジェクト」が、東京新聞への連載を通じて被災地復興の様子を伝える「東北復興日記」。今回は、2016年11...
 
 
東京都、企業と連携して衣類リユースで障がい者スポーツを支援
2017年04月19日
 
日本では、2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催されることを契機に、持続可能な社会に向けたさまざまな取り組みが行われています。その中から、東京都...
 
首都圏の鉄道事業者が共同で「声かけ・サポート」運動を実施
2017年04月06日
 
東日本旅客鉄道(JR東日本)など首都圏の鉄道事業者各社は2016年11月8日、「声かけ・サポート」運動を首都圏の鉄道事業者が共同で実施することを発表した。鉄道...
 
 
味の素株式会社、多様な人材が活躍する会社へ「働き方改革」
2017年02月15日
 
総合食品メーカーの味の素株式会社は2016年5月12日、人財のダイバーシティを進めるための基盤整備の取り組みとして、「働き方改革」を実行することを発表した。性...
 
余っている所から足りない所へ「食」をつなぐフードバンク関西
2016年11月30日
 
日本では、まだ食べられるのに廃棄されてしまういわゆる「食品ロス」が、年間500万~800万トンにもおよびます。これは、1年間のコメ収穫量にも匹敵する量です。一...
 
 
JR東日本、女性社員の活躍推進を目指し、行動計画を公表
2016年11月18日
 
東日本旅客鉄道(JR東日本)は2016年3月30日、女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」を公表した。女性社員の育成と定着に主眼を置き、「採用」「育成・...
 
味の素 スポーツにおける栄養サポートを障がい者に拡大し、障がい者スポーツの技術力向上に貢献
2016年10月13日
 
総合食品メーカーの味の素は2016年4月21日、日本ブラインドサッカー協会とパートナーシップおよび日本代表スポンサーシップ契約を締結したことを発表した。同協会...
 
 
LGBTの人々が働きやすい職場づくりをめざして
2016年10月10日
 
任意団体 work with Pride(wwP)は2016年6月、LGBTなどの性的マイノリティ(LGBT)に関する企業の取り組みを評価する指標を、日本で...
 
長寿日本一の長野県、健康で長生きの秘密は?
2016年09月30日
 
高齢になっても元気で生き生きと暮らせる健康な社会づくりは、世界のどの地域にとっても重要な課題です。日本人の平均寿命は2014年の時点で、男女とも過去最高を更新...
 
 
連合総研調査:「私生活を重視したい」勤労者は6割以上、しかし現実は?
2016年09月08日
 
2016年5月、連合総合生活開発研究所が発表した『第31回勤労者短観』によると、仕事と私生活のバランスについて、「私生活を重視したい」と回答した人は63.5%...
 
持続可能な開発目標達成に向けて 15歳と語る
2016年03月07日
 
途上国の貧困問題解決に取り組む市民社会ネットワーク「動く→動かす」は2015年10月7日、イベント「15人の15歳と語る!15年後の世界と日本 ~SDGsを通...
 
 
BLACKSOX ~チャレンジテニス!で「全ての人」がつながる~
2015年12月04日
 
NPO法人BLACKSOXは、障がい者だけではなく、高齢者や外国籍の人達など、様々な人達が一緒に楽しめる新しいスポーツ、「バリアフリーテニス/チャレンジテニ...
 
渋谷区、同性パートナーシップ条例を施行
2015年06月20日
 
東京都渋谷区は2015年4月1日、「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」を施行した。性別等にとらわれず、多様な個人が尊重され、一人ひとりがそ...
 
 
LIXIL 女性の活躍推進プラン「WeDoアクション」を制定
2014年12月01日
 
住まいと暮らしの総合住生活企業のLIXILグループは2014年8月4日、ダイバーシティを加速する女性の活躍推進プラン「WeDoアクション」を制定したと発表した...
 
不要になった車いすを整備し世界へ 札幌の『「飛んでけ!車いす」の会』
2014年05月09日
 
日本で不要になった車いすをアジアを中心に海外へ届けている札幌市の特定非営利活動法人『「飛んでけ!車いす」の会は、ユニークなアイデアで個人や企業の協力を広く得て...
 
 
内閣府、女性の活躍をウェブで「見える化」へ
2014年04月06日
 
内閣府は2014年1月、民間企業による女性登用のデータをまとめた「女性の活躍『見える化』サイト」を開設した。情報の透明性を高め、各社の自主的な取り組みを促進す...
 
経団連 高齢社会に対応した住まい・まちのあり方を提言
2014年03月19日
 
一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)は2013年12月7日、世界最速で進展する日本の高齢化への対策としてまとめた「高齢社会に対応した住まい・まちのあり方~...
 
 
長寿社会文化協会、高齢者の身体的・心理的状態を疑似体験するプログラムを提供
2014年03月17日
 
豊かで活力ある長寿社会の構築を目指して活動している長寿社会文化協会は、東京ガスなどと共同で開発した高齢者疑似体験プログラム「うらしま太郎」を提供している。耳...
 
文化庁 被災地の方言の保存と継承を支援 9企画を採択
2014年03月10日
 
文化庁は、2011年3月の東日本大震災の影響による被災地の方言の消滅する可能性を危惧し、震災直後から青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県の5県にわたる方言の...
 
 
三沢市のメガソーラーのメンテで地元企業と障害者が協力
2014年02月26日
 
青森県の三沢市ソーラーシステムメンテナンス事業協同組合は2013年11月25日大規模太陽光発電所(メガソーラー)のメンテナンス作業を社会福祉法人楽晴会に委託す...
 
内閣府のワーク・ライフ・バランス調査、出産女性の就業は依然困難
2014年02月13日
 
内閣府は2013年12月、「ワーク・ライフ・バランスレポート2013」を発表した。在宅テレワークなど多様な労働形態が広がる一方で、出産を経た女性の継続就業率に...
 
 
広島県 男性の育児休暇取得率が7.2%に上昇、全国平均の約4倍に
2014年02月10日
 
広島県が2013年10月28日に公表した、県内の企業2500社を対象にした、2013年の「職場環境実態調査」の結果によると、従業員の育児休暇取得率は男性対象者数...
 
NPOアスイク 低所得家庭や仮設住宅の子どもたちに学びの場を提供
2014年01月23日
 
宮城県仙台市のNPOアスイクは、経済的負担の少ない「放課後の学びの場」をすべての子どもの徒歩圏内につくることを目的として、2011年3月の東日本大震災の直後か...
 
 
仕事と育児を応援する「ママカレッジ」開講
2014年01月02日
 
日本財団は2013年11月、仕事と家事・育児の両立や自分の生き方に悩む女性向けに「ママカレッジ」を愛知と東京で相次いで開講した。「ママが学び、ママに学び、ママ...
 
民間主導の表彰制度、ワーク・ライフ・バランスを促進
2013年12月31日
 
産学の有志で構成される「ワーク・ライフ・バランス推進会議」は2013年11月、第7回「ワーク・ライフ・バランス大賞」を発表した。同賞は2007年から開催され、...
 
 
聴覚障がい者と健聴者のコミュニケーション支援アプリ「こえとら」公開
2013年12月15日
 
独立行政法人の情報通信研究機構は2013年6月、聴覚障がい者支援アプリケーション「こえとら」を開発し、一般公開した。音声認識・音声合成技術の聴覚障がい者支援...
 
コケとヨシの屋上緑化パネル、室内温度を6度低減
2013年11月27日
 
琵琶湖周辺のコケとヨシで地域おこしを目指すNPO法人のモスグリーンEcoは2013年春、滋賀県多賀町の多賀ささゆり保育園の屋上約40平方メートルにコケとヨシの...
 
 
生活保護利用者の顔が見える雑誌「はるまち」創刊
2013年11月18日
 
生活保護利用者が実名で登場する雑誌「はるまち」が2013年9月に創刊された。受給者の顔が見えることで、制度に対する偏見や不信感が払拭されることを目指す。
 
身近な社会貢献寄付付き自動販売機に注目!
2013年11月16日
 
自動販売機で飲料を購入するだけで気軽に寄付することができる、寄付付き自動販売機が注目を集めている。社会貢献活動を行う団体への寄付付きの自動販売機で飲料を購入す...
 
 
名取市に新たな復興ビジネスの拠点誕生
2013年11月14日
 
宮城県名取市に2013年9月29日、震災からの復興をめざした商業施設「ロクファームアタラタ」がオープンした。そばレストラン、ビュッフェ、パン工房など、東...
 
さいたま市とHonda 超小型モビリティ社会実験プロジェクトを共同開始
2013年11月06日
 
さいたま市と本田技研工業、本田技術研究所は2013年7月18日、「新たなモビリティ開発×まちづくり連携」をコンセプトとした共同事業計画を発表した。同 計画は同年...
 
 
産総研、「高齢者・障害者の感覚特性データベース」を公開
2013年11月02日
 
産業技術総合研究所は2013年8月19日、年齢や障害の有無などに応じて視覚・聴覚・触覚特性をグラフィカルに表示できる「高齢者・障害者の感覚特性データベ...
 
ボランティア団体ナルク、「時間預託」活動で地域社会に貢献
2013年10月20日
 
NPO法人ニッポン・アクティブライフ・クラブ(NALC)は、目前に迫った超高齢社会を乗り切ろうと、1994年4月から全国138の市町村で活動拠点を作り、ボランテ...
 
 
ヘイトスピーチにNO! 国際ネットワーク誕生
2013年10月14日
 
在日韓国・朝鮮人を主な標的とするヘイトスピーチが各地で勢いを増す中、2013年9月、ヘイトスピーチ(憎悪表現)とレイシズム(人種差別主義)を乗り越える国際...
 
差別撤廃を求め、東京を大行進
2013年10月10日
 
あらゆる差別の撤廃を求めるデモ「東京大行進」が2013年9月22日、東京・新宿で行われた。各地で繰り広げられる人種差別を謳うデモや排外主義的な風潮に抗議す...
 
 
ホームレス支援の「ビッグイシュー日本版」、創刊10周年
2013年09月30日
 
ホームレスの自立を支援する雑誌「ビッグイシュー日本版」は、2013年9月11日に創刊10周年を迎えた。ビッグイシューは、ホームレスを「救済」するのではな...
 
名古屋市 高齢者向けシェアハウス「ナゴヤ家ホーム」を展開
2013年09月24日
 
名古屋市は2012年12月、60歳以上の単身者が安心して暮らすことができるよう、NPO法人等の支援を受けながら市営住宅の1住戸でルームシェアをする高齢者共同居住...
 
 
グリーンピース・ジャパン、女性の声を政治に届けるネットワーク始動
2013年09月19日
 
国際環境NGOグリーンピース・ジャパンは2013年7月、議員や政府、企業に女性の声を届け、環境問題の解決を加速するため「グリーン・ウィメンズ・ネットワー...
 
町が出資するローソンが限界集落を支援
2013年09月18日
 
コンビニエンス・ストアのローソン神石高原町店は、広島県神石高原町が出資しており、高齢化・過疎化が進む同町において2011年8月のオープン当初から移動販...
 
 
国のワーク・ライフ・バランス推進政策、一定の成果の裏で課題も
2013年08月28日
 
総務省は国が進めるワーク・ライフ・バランス(WLB)推進に関する政策を初めて総合的に評価し、2013年6月25日、14指標のうち11指標で改善が見られる...
 
子どもの頃の読書経験、青少年・成人の未来志向と関連
2013年08月23日
 
国立青少年教育振興機構は2013年2月23日、「子どもの読書活動の実態とその影響・効果に関する調査研究」の結果を発表した。
 
 
仲間とともに「暮らし」と「働く」のバランスをとる「セタガヤ庶務部」
2013年08月22日
 
2011年8月に事業を開始した非営利型株式会社ポラリスは、クラウドとコワーキングスペースを兼ね備え、子どものいる暮らしの中で多様な働き方を実現することを...
 
特総研など、短時間で点字作成できる技術開発
2013年06月21日
 
国立特別支援教育総合研究所の土井幸輝主任研究員らは2013年3月、短時間で触知性の高い点字や触知図を作成できる技術を開発したことを発表した。早稲田大学の藤本...
 
 
京都府、障害者雇用を促進するガイドブック発行
2013年06月20日
 
障害者の雇用促進を図るため、京都府は2013年3月、企業向け障害者雇用啓発冊子「知的障害者と共に働く あるあるガイドブック」を発行した。
 
足立区地域のちから推進部 地域の絆を結び、孤立を防ぐ
2013年06月18日
 
東京都の北東部に位置する足立区は、人口約67万人と東京23区のうち4番目に人口が多い区です。大学の進出やつくばエクスプレス、日暮里・舎人ライナーなど...
 
 
群馬に初の「多文化共生推進士」が誕生
2013年06月09日
 
群馬県は、2013年4月23日、国籍や民族などの多様な背景を持つ人々と共生する地域づくりを担う「多文化共生推進士」5名を認定した。多文化共生推進士は、群馬大...
 
JR東日本 子育て支援施設を71カ所に開設
2013年05月13日
 
鉄道会社のJR東日本グループは、駅型保育園などの子育て支援施設の開設を沿線で進めており、2013年4月1日で子育て支援施設が71カ所に達した。駅型保育園...
 
 
人と人がつながっていく新しい働き方「コワーキング」
2013年05月07日
 
今やパソコンが1台あれば、あらゆる場所で仕事ができる時代になりました。オフィスという形態にとらわれることなく、自宅で仕事をし、ある時はカフェで仕事をするな...
 
女性の活躍を推進する上場企業の「なでしこ銘柄」を選定
2013年05月02日
 
経済産業省と東京証券取引所は2013年2月26日、女性活躍推進に優れた上場企業「なでしこ銘柄」を選定し、発表した。女性の活用は、ダイバーシティ経営を進める上での...
 
 
 
 

このページの先頭へ