地方自治体

道志ダム、自然流下方式へ 小水力発電などでCO2削減

2007年05月07日

再生可能エネルギー

 

道志ダム、自然流下方式へ 小水力発電などでCO2削減

神奈川県企業庁が2005年より建設を進めてきた小水力発電所「道志ダム発電所」が、2006年12月より発電を開始した。自然エネルギーの有効活用により、年間約350...
 
CO2を30%削減、環境共生住宅を着工 北九州市

2007年05月01日

エコ・ソーシャルビジネス

 

CO2を30%削減、環境共生住宅を着工 北九州市

新日鉄都市開発は2006年12月、北九州八幡東田総合開発地区「アーバンレジデンスゾーン」地区内において、分譲マンション「(仮称)八幡東田アーバンレジデンス」を着...
 
「アジアの市長による環境的に持続可能な交通に関する国際会議」京都で開催へ

2007年04月30日

交通・モビリティ

 

「アジアの市長による環境的に持続可能な交通に関する国際会議」京都で開催へ

環境省は、国際連合地域開発センター(UNCRD)、アセアン環境的に持続可能な都市に関する作業部会(AWGESC)、財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)ととも...
 
気候変動に関する世界市長・首長協議会 京都宣言発表

2007年04月30日

地球温暖化

 

気候変動に関する世界市長・首長協議会 京都宣言発表

2007年2月16-18日にわたり開催された第2回「気候変動に関する世界市長・首長協議会(WMCCC)」京都会議は17日、温室効果ガスの削減を訴えた「京都気候変...
 
国土交通省、環境行動計画モデル事業の12地域を選定

2007年04月12日

交通・モビリティ

 

国土交通省、環境行動計画モデル事業の12地域を選定

国土交通省は2006年12月25日、自治体の環境に配慮した先進的な取組みを支援する「環境行動計画モデル事業」に、12地域を選定した。この事業は、2004年6月に...
 
市民・事業者・行政の協働で5年でごみ25%減量へ 東京都多摩市

2007年04月04日

3R・廃棄物

 

市民・事業者・行政の協働で5年でごみ25%減量へ 東京都多摩市

2006年12月に「多摩市ごみ減量協働プラン」を策定した東京都多摩市では、市民・事業者・行政が一体となった取り組みにより2012年度までに現在の可燃ごみ・不燃ご...
 
北海道で竜巻、9人死亡 温暖化の影響?

2007年03月26日

地球温暖化

 

北海道で竜巻、9人死亡 温暖化の影響?

北海道佐呂間町で2006年11月に竜巻が発生し、死者9人を出す惨事となった。現地では住宅の屋根がはぎ取られたり、自動車が吹き飛ばされるなどの被害があった。この地...
 
ドブガイ使い、ため池で真珠づくり

2007年03月22日

生態系・生物多様性

 

ドブガイ使い、ため池で真珠づくり

日本有数のため池密度を誇る兵庫県の東播磨地域で、ため池に生息するドブガイ(愛称:ぬばたま貝)を使って淡水真珠を育てる「いなみ野パールプロジェクト」 が進行してい...
 
八王子市、自治体向け環境規格を導入 50万都市で初

2007年03月15日

政策・制度

 

八王子市、自治体向け環境規格を導入 50万都市で初

東京都八王子市は2006年12月から、より一層の環境負荷削減を目指し、環境マネジメントシステムの一つである「環境自治体スタンダード(通称:LAS-E ラス・イー...
 
神戸市とコープ、レジ袋削減でごみ減量資源化へ

2007年03月11日

3R・廃棄物

 

神戸市とコープ、レジ袋削減でごみ減量資源化へ

生活協同組合コープこうべと神戸市は2006年12月27日、「レジ袋削減に向けた取り組みに関する協定」を締結した。これは、「おしゃれな環境型都市"こうべ"」の創造...
 
東京都、「世界大都市気候先導グループ」への参加を決定

2007年03月11日

地球温暖化

 

東京都、「世界大都市気候先導グループ」への参加を決定

東京都は2006年12月1日、ロンドン正副市長の提唱により創設され、世界の都市が連携して温室効果ガスの排出削減に取り組むネットワーク「世界大都市気候先導グループ...
 
滋賀県で木質バイオマス発電試験始まる

2007年02月19日

再生可能エネルギー

 

滋賀県で木質バイオマス発電試験始まる

滋賀県、同県東近江市とヤンマーは、2006年4月から木質バイオマス発電システムの共同研究を始め、試験設備の完成に伴い、同年9月17日に試験を開始した。2006年...
 
京都市、景観政策として屋外広告物の規制を強化

2007年02月18日

政策・制度

 

京都市、景観政策として屋外広告物の規制を強化

京都市は歴史都市・京都の景観の保全・再生に向けて建物の高さやデザイン、屋外広告物に関する規制について抜本的に見直すべく、2005年7月より審議会を設置し、まとめ...
 
福井県、国内最大規模の膜ろ過浄水システムで給水開始

2007年02月13日

 

福井県、国内最大規模の膜ろ過浄水システムで給水開始

日本ガイシは2006年11月22日、荏原環境エンジニアリングとの共同企業体で福井県から受注・施工してきたセラミック膜浄水システムを完工したと発表した。当システム...
 
環境への負荷を簡単に「環境尺」で測定

2007年02月12日

地球温暖化

 

環境への負荷を簡単に「環境尺」で測定

岩手県は、日常生活のさまざまな行動がもたらす環境負荷を分かりやすく二酸化炭素(CO2)排出量の数値で示す「環境尺」を作成し、2006年10月に県の施設で展示を始...
 
高知県、「環境先進企業との協働の森づくり事業」進行中

2007年02月05日

地球温暖化

 

高知県、「環境先進企業との協働の森づくり事業」進行中

全国一の森林県(県の面積の84%が森林)である高知県は、企業・高知県・市町村(森林組合)の3者がパートナーズ協定を締結して森林の整備に取り組む「協働の森づくり事...
 
名古屋市、グリーン配送を推進

2007年01月25日

交通・モビリティ

 

名古屋市、グリーン配送を推進

名古屋市では、低公害・低燃費車の普及を促進するため、環境負荷の少ない自動車を用いて物品の配送を行うグリーン配送を推進する。対象業務は名古屋市(区役所・学校・病院...
 
環境省、地域で共同利用する太陽光発電を支援

2007年01月22日

再生可能エネルギー

 

環境省、地域で共同利用する太陽光発電を支援

環境省は2006年9月11日、「メガワットソーラー共同利用モデル事業」で3件の事業を採択したと発表した。本事業は、高価格で普及が進んでいない太陽光発電システムの...
 
「気候変動に関する世界市長・首長協議会」京都会議、開催へ

2007年01月20日

地球温暖化

 

「気候変動に関する世界市長・首長協議会」京都会議、開催へ

京都市は2006年11月8日、「気候変動に関する世界市長・首長協議会(WMCCC)」京都会議を2007年2月16日から3日間、国立京都国際会館で開催すると発表し...
 
南国市、電気・軽油の使用量を21%削減

2007年01月15日

省エネ

 

南国市、電気・軽油の使用量を21%削減

高知県南国市は2006年9月14日に、2000年度を基準年度として2001年度から2005年度の5カ年で地球温暖化対策実行計画を実施した結果、電気と軽油使用量、...
 
川崎市・住友信託銀など、環境配慮制度で金利優遇住宅ローン

2007年01月08日

政策・制度

 

川崎市・住友信託銀など、環境配慮制度で金利優遇住宅ローン

川崎市は環境に配慮した分譲住宅が高く評価される市場の形成をめざし、2006年10月1日より「建築物環境配慮制度(CASBEE川崎)」を実施した。当制度を支援する...
 
「雨水浸透ます」で地下水の再生を 各地で助成進む

2007年01月05日

 

「雨水浸透ます」で地下水の再生を 各地で助成進む

首都圏を始めとする多くの自治体で、降った雨を地中に浸透させ、湧水や川の水量を回復させる「雨水浸透ます」の設置が進んでいる。都市化に伴い、降った雨が大地にしみ込ま...
 
富山市、ライトレールで市街地を活性化

2006年12月29日

交通・モビリティ

 

富山市、ライトレールで市街地を活性化

2006年7月19日、富山市長は同年4月29日の開業以来、富山ライトレール(路面電車、以降LRT)は当初の予想を上回る乗車人員となっており、同年7月18日...
 
京都府、温室効果ガスを5年間で10%削減する計画を策定

2006年12月27日

地球温暖化

 

京都府、温室効果ガスを5年間で10%削減する計画を策定

京都府は、府民総参加により地球温暖化対策を推進するために「京都府地球温暖化対策条例」を制定し、2006年4月から施行しているが、同条例に基づき、2010年度まで...
 
東京都庁、2005年度のCO2排出量を前年度比3.3%削減

2006年12月24日

省エネ

 

東京都庁、2005年度のCO2排出量を前年度比3.3%削減

東京都は2006年9月14日、都庁の事業活動に伴う2005年度の温室効果ガス排出量はCO2換算で220万3560トンで、2004年度比7万4446トン減少し、3...
 
杉並区、サミットとレジ袋削減のための地域自主協定締結

2006年12月24日

3R・廃棄物

 

杉並区、サミットとレジ袋削減のための地域自主協定締結

杉並区及び杉並区レジ袋削減推進協議会は2006年10月16日、サミットストアと全国初のレジ袋削減のための地域自主協定を締結。杉並区の目標とするマイバッグ持参率6...
 
東近江市で木質バイオマス発電研究設備の試験開始

2006年12月07日

3R・廃棄物

 

東近江市で木質バイオマス発電研究設備の試験開始

滋賀県、東近江市とヤンマーの3者が自給型地域社会の創造とその普及をめざして2006年4月から共同研究を進めてきた木質バイオマス発電システムの試験設備が同年9月1...
 
八都県市首脳会議 国に温暖化対策の推進を要望

2006年12月07日

地球温暖化

 

八都県市首脳会議 国に温暖化対策の推進を要望

首都圏の広域的あるいは共通の行政課題に積極的に対応するため、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の知事及び横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市の市長をなどから構成され...
 
大阪府、遊休農地を利用してバイオディーゼル燃料を生産

2006年11月23日

再生可能エネルギー

 

大阪府、遊休農地を利用してバイオディーゼル燃料を生産

大阪府は、使われていない農地を利用して菜の花を栽培し、収穫した菜種からバイオディーゼル燃料(BDF)を生産する実証実験を始める。遊休農地の活用と、環境にやさしい...
 
名古屋市近隣市町村長懇談会、温暖化対策アピールを採択

2006年11月11日

地球温暖化

 

名古屋市近隣市町村長懇談会、温暖化対策アピールを採択

名古屋市と周辺の愛知県内21市12町1村の市町村長が一同に集まり、広域的な行政課題について話し合う「第21回名古屋市近隣市町村長懇談会」が8月11日、港区の名古...
 
生ごみの地域循環型リサイクルシステム広がる 仙台市

2006年11月03日

3R・廃棄物

 

生ごみの地域循環型リサイクルシステム広がる 仙台市

仙台市では、家庭から排出される生ごみの減量・リサイクルを推進するため、2004年9月に市内2箇所で始めた「生ごみの地域循環型リサイクルシステムモデル事業」が着実...
 
静岡 『冷えすぎ110番』開設

2006年10月29日

地球温暖化

 

静岡 『冷えすぎ110番』開設

「暑い夏に、寒い思いをしたらすぐに連絡を!」--静岡県地球温暖化防止活動推進センターは2006年7月24日から8月31日まで、冷房の効き過ぎている公共交通機関や...
 
輸送用エコ燃料の普及拡大へ 宮古島で大規模実験

2006年10月13日

省エネ

 

輸送用エコ燃料の普及拡大へ 宮古島で大規模実験

バイオエタノールの本格的な普及に向けて、沖縄県宮古島では、2005年10月より特産であるサトウキビから砂糖を取った残りの糖蜜(糖分40%以上)を原料として燃料バ...
 
北海道でのサマータイム導入実験の参加人数、3年で5倍に

2006年10月06日

政策・制度

 

北海道でのサマータイム導入実験の参加人数、3年で5倍に

北海道は2006年6月21日から8月11日までの52日間、夏場の始業時間、終業時間を1時間早める「北海道サマータイムの実験を実施した。主催する札幌商工会議所が道...
 
東京都、日本初の観光バスの環境ラベリングを開始

2006年10月06日

交通・モビリティ

 

東京都、日本初の観光バスの環境ラベリングを開始

東京都は2006年6月16日、「観光バスの環境性能表示(環境ラベリング)」の取り組みを開始することとし、バス業界団体及び旅行業界団体と合意した。日本初のこの取り...
 
滋賀県 環境こだわり農業によって、窒素や濁水流出の削減に成果

2006年10月06日

化学物質

 

滋賀県 環境こだわり農業によって、窒素や濁水流出の削減に成果

滋賀県は2006年6月29日、2004年度から実施している「環境こだわり農業」の環境影響調査中間報告をとりまとめた。農薬・化学肥料を減らした水田では、琵琶湖の富...
 
横浜市、動物園から排出される動物糞を肥料に

2006年10月06日

3R・廃棄物

 

横浜市、動物園から排出される動物糞を肥料に

横浜市は、動物園の動物糞を堆肥化し、生産された堆肥を市民や農家に販売していく仕組みを構築し、環境学習に生かす事業を推進することを明らかにした。横浜市の職員が自ら...
 
山形県 家庭での省エネチャレンジキャンペ-ンで90トンの二酸化炭素を削減

2006年09月18日

省エネ

 

山形県 家庭での省エネチャレンジキャンペ-ンで90トンの二酸化炭素を削減

山形県は2005年10月15日から1月15日までの3ヶ月間、家庭の省エネチャレンジキャンペーンを実施し、その取り組み結果を2006年3月30日に発表した。
 
次世代型路面電車が開業 富山、JR路線引き継ぎ初

2006年09月06日

交通・モビリティ

 

次世代型路面電車が開業 富山、JR路線引き継ぎ初

2006年4月29日、JRの在来路線を引き継いでライトレール(次世代型路面電車:LRT)として事業を再スタートする富山ライトレールが本格開業した。JRの在来線を...
 
森の町内会、間伐促進の新たな仕組みづくりの活動始める

2006年08月23日

政策・制度

 

森の町内会、間伐促進の新たな仕組みづくりの活動始める

岩手県岩泉町と環境NPOオフィス町内会は、2005年12月、健全な森作りに貢献するため森と企業を結びつけることにより、間伐の実施と間伐材の利用までをつなぐ新たな...
 
募金ができる/マイカップに対応、新機能自動販売機

2006年08月16日

3R・廃棄物

 

募金ができる/マイカップに対応、新機能自動販売機

2006年4月26日、飲料を購入するとき出るつり銭を募金できる全国初めての「募金箱型自販機」が宮城県の東北福祉大学に設置された。料金投入口の上に10円と100円...
 
東京都の大規模事業所、2009年度の温室効果ガスを約6%削減

2006年08月11日

省エネ

 

東京都の大規模事業所、2009年度の温室効果ガスを約6%削減

東京都は、2005年4月からスタートした「地球温暖化対策計画書制度」に基づき1026件の大規模事業所から提出された温室効果ガスの削減計画の評価結果を06年5月1...
 
東京都、今年度のクールルーフ推進事業対象を決定

2006年08月02日

地球温暖化

 

東京都、今年度のクールルーフ推進事業対象を決定

東京都のクールルーフ推進協議会は、建物の屋上緑化や高反射率塗料施工を推進するクールルーフ推進事業の今年度対象事業者を公募、補助金交付対象者を決定して2006年6...
 
上板町のクールビズ ゴーヤで緑の日よけ

2006年07月29日

省エネ

 

上板町のクールビズ ゴーヤで緑の日よけ

徳島県上板町では、友好都市である石垣市の特産品ゴーヤを使って、庁舎に日よけを作る準備をしている。ゴーヤの日よけで冷房を抑え、環境保全や経費節減に取り組む。
 
飼料用竹ペレット開発 放置竹林の竹を牛の飼料に

2006年07月26日

エコ・ソーシャルビジネス

 

飼料用竹ペレット開発 放置竹林の竹を牛の飼料に

ペレットストーブなどで使用する木質ペレットやペレット製造機を製造、販売している新興工機は、放置竹林の竹を使用した牛の飼料用竹ペレットの開発に取り組んでいる。イノ...
 
水俣病公式確認50年を迎えて

2006年07月26日

化学物質

 

水俣病公式確認50年を迎えて

今年は水俣病が公式に確認されてから50年。熊本県水俣市では、1990年から「環境創造みなまた推進事業」を展開、1992年に環境モデル都市づくり宣言、環境水俣賞の...
 
東京都「壁面緑化ガイドライン」を作成、都施設にモデル設置

2006年07月18日

政策・制度

 

東京都「壁面緑化ガイドライン」を作成、都施設にモデル設置

2006年4月、東京都は「壁面緑化ガイドライン」を作成し、都施設に同ガイドラインのモデルを設置したと発表した。
 
第5回「日本の環境首都コンテスト」で環境都市実現へ

2006年07月15日

その他

 

第5回「日本の環境首都コンテスト」で環境都市実現へ

2006年3月30日、環境首都コンテスト全国ネットワークによる第5回「環境首都コンテスト」の結果が発表された。「日本の環境首都」の称号を獲得した自治体はなかった...
 
第12回バイオマスタウン構想、3市町公表される

2006年07月14日

再生可能エネルギー

 

第12回バイオマスタウン構想、3市町公表される

農林水産省は2006年4月27日、2004年8月27日より募集を行ってきた第12回バイオマスタウン構想を公表し、3件の構想書を、バイオマス・ニッポン総合戦略推進...
 
京都市 CSDで温暖化対策の取り組みを発表

2006年07月12日

地球温暖化

 

京都市 CSDで温暖化対策の取り組みを発表

2006年5月3日から8日まで米国・ニューヨークの国連本部で開かれた第14会期国連持続可能な開発委員会(CSD-14)で、国連からの要請を受け京都市より派遣され...
 
前の50件 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15
 

このページの先頭へ