生態系・生物多様性

厚木市 生物多様性戦略を策定

2013年09月01日

生態系・生物多様性

 

厚木市 生物多様性戦略を策定

東京から約45キロメートルの距離にある神奈川県厚木市は2013年4月19日、今の自然環境を豊かにし、この恩恵を将来に継承していくため、「生物多様性あつぎ戦略...
 
静岡・熊本・大分の農業が世界遺産に認定

2013年08月24日

生態系・生物多様性

 

静岡・熊本・大分の農業が世界遺産に認定

石川県で開催された世界農業遺産国際会議で2013年5月29日、静岡県の掛川地域、熊本県の阿蘇地域及び大分県の国東地域が「世界農業遺産」として認定された。...
 
金沢大学、ミツバチの大量死とネオニコチノイド農薬との関わりを解明

2013年08月07日

生態系・生物多様性

 

金沢大学、ミツバチの大量死とネオニコチノイド農薬との関わりを解明

左:実験開始時、右:34日後 Copyright 金沢大学 金沢大学理工研究域自然システム学系の山田敏郎教授は2012年9月2日、ミツバチが大量死する「...
 
瓦礫と多種多様な樹木でつくる、森の防潮堤

2013年07月10日

震災復興

 

瓦礫と多種多様な樹木でつくる、森の防潮堤

東日本大震災から2年が過ぎた2013年春時点、被災地では瓦礫を活用しながら自然の防波堤をつくる「森の防波堤」プロジェクトの取り組みが進められている。沿岸部に...
 
キーワードは「鉄」 ~鉄イオンが拓く海の持続可能性~

2013年07月09日

ニュースレター

 

キーワードは「鉄」 ~鉄イオンが拓く海の持続可能性~

鉄欠乏がもたらすもの 私たちが住む地球は、地表の約7割が水で覆われているため、「水の惑星」と言われています。そのうちの約97%を占めているのが、総面積3...
 
NPO環境保全会議あいづ 環境教育・普及啓発活動で環境大臣表彰を受賞

2013年07月05日

生態系・生物多様性

 

NPO環境保全会議あいづ 環境教育・普及啓発活動で環境大臣表彰を受賞

特定非営利団体環境保全会議あいづは2012年11月30日、「2012年度地球温暖化防止活動環境大臣賞」を受賞した。同賞は、地球温暖化対策推進の一環として顕著な功...
 
環境省「トキ野生復帰ロードマップ」を策定

2013年06月07日

生態系・生物多様性

 

環境省「トキ野生復帰ロードマップ」を策定

環境省は2013年2月25日、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」に基づいて進めているトキの野生復帰について、「トキ野生復帰ロードマップ」...
 
急拡大するバイオマス発電で進む森林資源の利用

2013年06月05日

生態系・生物多様性

 

急拡大するバイオマス発電で進む森林資源の利用

出力5,000kW以上の比較的大規模なバイオマス発電が全国各地で計画されている。2013年5月に発行された「バイオマス白書2013」によると、現在、全国...
 
ブータンの「オグロヅルを守る取り組み」

2013年05月14日

ニュースレター

 

ブータンの「オグロヅルを守る取り組み」

日本では、ブータンのフォブジカという渓谷にある村は、この谷にやってくるオグロヅルを守るために、電線を引かず、電気のない暮らしをしている、と紹介される...
 
富士通 クラウド環境生物調査ツールを無償提供、生物多様性保全活動を支援

2013年04月30日

生態系・生物多様性

 

富士通 クラウド環境生物調査ツールを無償提供、生物多様性保全活動を支援

富士通は2012年12月13日、自然環境や生物多様性の保全活動を実施する団体の取組の推進を支援する目的で、公募による生物調査ツールの無償提供を2013年...
 
九州工業大学 自然界の接着機構を模倣して天然物由来の強力接着剤を開発

2013年03月14日

環境技術

 

九州工業大学 自然界の接着機構を模倣して天然物由来の強力接着剤を開発

九州工業大学の金子大作准教授は、自然界で生物が示す強力な接着効果のメカニズムに着目し、天然物を原料とする安全性の高い接着性化合物の創製を試みた結果、2012年1...
 
水産総合研究センター 高い生残率のサンゴ増殖技術を開発

2013年02月22日

生態系・生物多様性

 

水産総合研究センター 高い生残率のサンゴ増殖技術を開発

独立行政法人水産総合研究センターは2012年11月1日、世界初の自然環境下で従来の10 倍以上の生残率を達成するサンゴ増殖技術を開発したと発表した。
 
無灌水での発芽に成功 甘草で砂漠の緑化をめざす

2013年02月18日

生態系・生物多様性

 

無灌水での発芽に成功 甘草で砂漠の緑化をめざす

漢方で多く処方される生薬の甘草(かんぞう)を砂漠化防止対策として活用する研究を行っている九州大学、工学研究院の安福規之教授らのグループは2012年6月2...
 
世界の海から「混獲」をなくす!日本の漁業の挑戦(後編)

2013年02月12日

ニュースレター

 

世界の海から「混獲」をなくす!日本の漁業の挑戦(後編)

絶滅のおそれのある野生生物を救うことから活動をスタートさせた世界自然保護基金(WWF)。活動の一環として、海の生きものに配慮した漁具の工夫を競うコ...
 
「生物多様性国家戦略2012-2020」を閣議決定

2013年01月19日

生態系・生物多様性

 

「生物多様性国家戦略2012-2020」を閣議決定

環境省は2012年9月28日、「生物多様性国家戦略2012-2020」が閣議決定されたことを発表した。2010年10月に開催されたCOP10で採択された愛知目標...
 
世界の海から「混獲」をなくす!日本の漁業の挑戦(前編)

2013年01月15日

ニュースレター

 

世界の海から「混獲」をなくす!日本の漁業の挑戦(前編)

絶滅のおそれのある野生生物を救うことから活動をスタートさせた世界自然保護基金(WWF)。活動の一環として、海の生きものに配慮した漁具の工夫を競うコンテスト...
 
シアバター石けん販売で森林保全と女性を支援

2012年12月23日

生態系・生物多様性

 

シアバター石けん販売で森林保全と女性を支援

シアバター石けんの開発と販売を通じて、近年急速に劣化が進んでいる西アフリカのブルキナファソ、コモエ県における森林保全と女性たちの自立、貧困削減、そしてエ...
 
東日本大震災による自然環境の変化を記録、共有するポータルサイト公開

2012年12月22日

生態系・生物多様性

 

東日本大震災による自然環境の変化を記録、共有するポータルサイト公開

環境省は2012年8月31日、東日本大震災による影響を受けた東北地方太平洋沿岸地域における自然環境、生物多様性に関する調査・研究の情報を掲載したウェブサイトを公...
 
生物種間の多様な関係がカギ 自然のバランスを保つ仕組みの新たな発見

2012年11月26日

生態系・生物多様性

 

生物種間の多様な関係がカギ 自然のバランスを保つ仕組みの新たな発見

科学技術振興機構(JST)と龍谷大学は2012年7月20日、生態系に多様な生物種間関係が存在することが自然のバランスを保つ鍵であることを世界で初めて突き止めたこ...
 
「3R」や「生物多様性」の認知度が上昇、内閣府「環境問題に関する世論調査」

2012年11月15日

3R・廃棄物

 

「3R」や「生物多様性」の認知度が上昇、内閣府「環境問題に関する世論調査」

環境省は2012年8月4日、内閣府が同年6月に行った「環境問題に関する世論調査」の結果を公表した。「3R」と「生物多様性」という言葉の認知度を問う設問では、「言...
 
多摩川の遡上アユ、水質改善で1,000万尾を突破!

2012年10月22日

生態系・生物多様性

 

多摩川の遡上アユ、水質改善で1,000万尾を突破!

東京都産業労働局は2012年6月20日、東京都のほか山梨県、神奈川県を流れる多摩川のアユの推定遡上数が、調査開始以来最多の1,194万尾となったことを発表した。...
 
サラヤのパーム油、100%がRSPO認証に適合

2012年10月18日

食糧

 

サラヤのパーム油、100%がRSPO認証に適合

洗浄剤や衛生用品の製造、販売などを手がけるサラヤ株式会社は2012年6月29日、自社生産で使用しているパーム油/パーム核油(誘導体原料含む)が100%R...
 
クラレ バラスト水管理システムで施行前試験合格書を取得、販売へ

2012年10月04日

生態系・生物多様性

 

クラレ バラスト水管理システムで施行前試験合格書を取得、販売へ

大手化学企業のクラレは2012年6月19日、定格処理能力125~4000立方メートル/hのバラスト水管理システムMICROFADE(マイクロフェード)の施行前試...
 
横浜の川で外来種が増加

2012年09月30日

生態系・生物多様性

 

横浜の川で外来種が増加

横浜市環境創造局の 環境科学研究所は2012年4月26日、横浜の川の生物相調査の結果を発表した。同市は、市内を流れる河川の6水系について、1973年から...
 
樹木を伐採せずに斜面防災、ノンフレーム工法

2012年09月02日

生態系・生物多様性

 

樹木を伐採せずに斜面防災、ノンフレーム工法

震災や台風、大雨の影響により日本各地で大規模な土砂災害が発生する中、日鐵住金建材が開発したノンフレーム工法が斜面安定工法として注目を集めている。従来は樹...
 
サントリー「天然水の森」活動、第21回地球環境大賞を受賞

2012年08月26日

生態系・生物多様性

 

サントリー「天然水の森」活動、第21回地球環境大賞を受賞

フジサンケイグループが主催する第21回地球環境大賞授賞式が2012年4月24日に開かれた。大賞に選ばれたサントリーホールディングスは、「天然水の森」活動...
 
富山県魚津市、約30種類の水循環遺産を選定

2012年08月10日

 

富山県魚津市、約30種類の水循環遺産を選定

富山県魚津市は2012年4月、市内で完結する水循環を次世代へ引き継ぐべき貴重な資源ととらえ、約30種類の自然や建築物を「魚津市水循環遺産」を選定したと発...
 
ソニー 電子書籍購入でスマトラ島の森林保全を支援するプロジェクトを開始

2012年08月01日

生態系・生物多様性

 

ソニー 電子書籍購入でスマトラ島の森林保全を支援するプロジェクトを開始

ソニーは「本を読んで、木を増やそう!」プロジェクトを2012年4月より開始した。2011年より、WWFジャパンがインドネシア・スマトラ島で行っている森林保全プロ...
 
津波到達点に桜を植えて後世に伝える「桜ライン311」

2012年07月10日

震災復興

 

津波到達点に桜を植えて後世に伝える「桜ライン311」

岩手県陸前高田市の青年を中心とした特定非営利活動法人「桜ライン311」は2012年3月17日、春の植樹を終了した。東日本大震災による津波の到達点を桜でつ...
 
Honda 使用済み部品のレアアース再利用を実用化

2012年07月01日

3R・廃棄物

 

Honda 使用済み部品のレアアース再利用を実用化

本田技研工業は2012年4月17日、使用済みの自社製品に含まれるレアアース(稀土類)の再利用を開始することを発表した。レアアースのリサイクルの実用化は世界初。8...
 
富士通 農園情報センシングネットワークで栽培ノウハウを見える化

2012年06月29日

環境技術

 

富士通 農園情報センシングネットワークで栽培ノウハウを見える化

総合エレクトロニクスメーカの富士通は2012年3月14日、無線ネットワークにより、農園の気象データや生育情報を収集、分析する農園情報センシングネットワークを用い...
 
埼玉県初、コンビニエンスストアの屋上緑化を実施

2012年06月27日

省エネ

 

埼玉県初、コンビニエンスストアの屋上緑化を実施

埼玉県は2012年3月13日、県内初となるコンビニエンスストアの屋上緑化を実施したと発表した。対象店舗はミニストップ熊谷三ヶ尻店で、県とミニストップは2...
 
サントリー、「天然水の森 ぎふ東白川」の水源涵養面積を拡大

2012年06月22日

 

サントリー、「天然水の森 ぎふ東白川」の水源涵養面積を拡大

大手飲料メーカーのサントリーは2012年3月2日、水源涵養エリアにあたる森林の整備活動を推進するため、岐阜県の「企業との協働による森林づくり」制度に基づ...
 
東洋グリーンファーム 大麦若葉で国際的な適正農業規範の認証を取得

2012年06月18日

食糧

 

東洋グリーンファーム 大麦若葉で国際的な適正農業規範の認証を取得

東洋グリーンファームは2012年1月31日、直営圃場で栽培する大麦若葉が国際的な適正農業規範「GLOBALG.A.P.Version4.0」の認証を取...
 
東京海上日動、オイスカの被災地海岸林再生プロジェクトを支援

2012年05月19日

生態系・生物多様性

 

東京海上日動、オイスカの被災地海岸林再生プロジェクトを支援

東京海上日動火災保険は2012年2月24日、震災復興支援の一環として、公益財団法人オイスカの東北被災地における「海岸林再生プロジェクト10ヵ年計画」の活動趣旨に...
 
希少種トンボの生息を踏まえ千葉ニュータウンの計画の一部を見直し

2012年05月01日

生態系・生物多様性

 

希少種トンボの生息を踏まえ千葉ニュータウンの計画の一部を見直し

市街地の整備改善や賃貸住宅の供給支援を行う、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は、千葉ニュータウンの公園整備予定地で希少なトンボ類の生息が確認されたとの情...
 
ラウル、「いいね!」を押して木を植えるプロジェクトを開始

2012年04月30日

生態系・生物多様性

 

ラウル、「いいね!」を押して木を植えるプロジェクトを開始

自然エネルギーの環境認証サービスを運営するラウルは2012年2月1日、Facebookページで「いいね!」を押して、皆でモンゴルの砂漠に木を植えるプロジェクトを...
 
ソニーとコンサベーション・インターナショナル 生物多様性を守る取り組み

2012年04月26日

生態系・生物多様性

 

ソニーとコンサベーション・インターナショナル 生物多様性を守る取り組み

ソニーと国際環境NGOコンサベーション・インターナショナル(CI)は、1995年から同社の映像機器を使用した映像によって地球上の生物多様性の重要性を伝え...
 
鎌倉市役所前に食べられる景観を設置

2012年04月12日

生態系・生物多様性

 

鎌倉市役所前に食べられる景観を設置

神奈川県鎌倉市役所の前庭緑化区域に2011年12月21日、景観を向上する菜園ユニットが設置された。鎌倉市役所「本庁舎の緑化協力者」の呼びかけに賛同して...
 
2010年度国土交通省調査 都市公園の整備量、箇所数ともに増加

2012年04月02日

生態系・生物多様性

 

2010年度国土交通省調査 都市公園の整備量、箇所数ともに増加

国土交通省が2011年12月9日に発表した、都市公園等の整備の現況調査及び、緑地保全・緑化への取り組みの2010年度実績調査結果によると、2009年度と比較して...
 
梅雨が長くなる? 気候モデルで将来の日本の気候を予測

2012年02月23日

生態系・生物多様性

 

梅雨が長くなる? 気候モデルで将来の日本の気候を予測

東京大学大気海洋研究所は2011年10月14日、一般向け小冊子「暑いだけじゃない地球温暖化 -世界の気象モデルから読む日本の将来-」(日本語のみ)を発行した。
 
ヒューリック、首都圏のビル建替え事業で生物多様性の向上に取り組む

2012年01月23日

エコ・ソーシャルビジネス

 

ヒューリック、首都圏のビル建替え事業で生物多様性の向上に取り組む

不動産事業のヒューリックは2011年10月20日、ビルの建替事業において、日本生態系協会が開発した生物多様性保全の取り組みに対する定量評価手法と認証制度...
 
北極上空でも進むオゾン破壊 これまでにない大きさのオゾンホールが出現

2012年01月11日

地球温暖化

 

北極上空でも進むオゾン破壊 これまでにない大きさのオゾンホールが出現

NASA(米国航空宇宙局)のデータを元に、国立環境研究所で制作 Copyright 国立環境研究所 国立環境研究所ら9カ国、18組織による研究グループは2...
 
2011年の南極オゾンホールは依然として大規模

2012年01月08日

地球温暖化

 

2011年の南極オゾンホールは依然として大規模

気象庁は2011年11月1日、2011年の南極上空のオゾンホールは、過去10年間の平均とほぼ同じ大きさまで発達し、長期的にみると依然として規模の大きい状...
 
国立環境研究所 北半球高緯度地域の気温上昇は従来予測より大と推定

2011年12月28日

地球温暖化

 

国立環境研究所 北半球高緯度地域の気温上昇は従来予測より大と推定

本研究で推定された気温変化量と全気候モデル平均値の差 Copyright 国立環境研究所 国立環境研究所は2011年9月20日、北極海の海氷の大きな減少に...
 
「生物多様性自治体ネットワーク」設立総会を開催

2011年12月27日

生態系・生物多様性

 

「生物多様性自治体ネットワーク」設立総会を開催

2011年10月7日、「生物多様性自治体ネットワーク」の設立に賛同した111の自治体により設立総会が愛知県で開催された。
 
2011年夏の日本 気温が高く、降水量は平年並か少なめ

2011年12月12日

生態系・生物多様性

 

2011年夏の日本 気温が高く、降水量は平年並か少なめ

気象庁が2011年9月1日に発表したこの夏(6~8月)の天候の特徴によると、平均気温は全国的に高く、各地域でかなり高い時期がある一方、太平洋高気圧の弱...
 
千葉市役所で「緑のカーテン」が効果を発揮 最大温度差7度

2011年12月11日

地球温暖化

 

千葉市役所で「緑のカーテン」が効果を発揮 最大温度差7度

千葉県千葉市都市局公園緑地部緑政課は、2011年8月18日、同年6月初旬に市役所に設置し 大型ネットにゴーヤなどのつる性植物が繁茂し、「緑のカーテン」が完成した...
 
マイファームとドコモ、NEC 塩害被災農地の復興支援事業で業務提携

2011年12月06日

生態系・生物多様性

 

マイファームとドコモ、NEC 塩害被災農地の復興支援事業で業務提携

日本の農業の活性化を目指し様々な取り組みを行なうベンチャー企業・マイファームとドコモ、NECは2011年8月25日、東日本大震災の津波で塩害を受けた農地の復興支...
 
海洋研究開発機構、北極海の巨大暖水渦について研究成果発表

2011年12月02日

生態系・生物多様性

 

海洋研究開発機構、北極海の巨大暖水渦について研究成果発表

海洋研究開発機構は2011年8月26日、海洋地球研究船「みらい」で2010年9~10月に実施した北極航海において、直径100kmを超える巨大な暖水渦を発見し、そ...
 
前の50件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
 

このページの先頭へ