NGO・市民

身近な自然にも素晴らしいふしぎ・発見が!?自然保護へのいざない

2004年05月18日

生態系・生物多様性

 

身近な自然にも素晴らしいふしぎ・発見が!?自然保護へのいざない

「ネイチャーおおさか」こと大阪自然環境保全協会は、自然を愛し守り育てたいと願う人たちが運営する社団法人の自然保護団体。1976年から、地域の自然に親しみ、守る活...
 
コープこうべ 自社工場内の産廃処理経費を9割削減

2004年05月12日

3R・廃棄物

 

コープこうべ 自社工場内の産廃処理経費を9割削減

2003年12月12日、約145万人の組合員を擁するコープこうべは、六甲アイランド食品工場(神戸市東灘区)で排出されるオカラや食用廃油などの食品廃棄物を処理し、...
 
地球温暖化について考えよう、小学生対象「お手紙ワークショップ」

2004年05月11日

地球温暖化

 

地球温暖化について考えよう、小学生対象「お手紙ワークショップ」

気候ネットワークは、1997年の温暖化防止京都会議(COP3)に向けて設立された「気候フォーラム」の趣旨や活動を受け継ぎ、1998年4月に誕生した。温暖化防止の...
 
「元気大賞」受賞団体に、エコツアー

2004年05月10日

エコ・ソーシャルビジネス

 

「元気大賞」受賞団体に、エコツアー

「こどもや孫の世代に、笑顔で暮らせる地球を伝えたい!」そんな願いを自らの行動で実現させようと、元気な市民・事業者・行政の連携で環境のまちを創る熱いチャレンジが、...
 
地元とともに作る、魅力ある里山へ

2004年05月08日

生態系・生物多様性

 

地元とともに作る、魅力ある里山へ

(財)大阪みどりのトラスト協会は、大阪府内のみどりを増やし、育てる運動の推進母体として1989年に設立された。ブナ林などの貴重な自然を対象にしたナショナルトラス...
 
神戸市 地下鉄利用で10%割引

2004年04月30日

政策・制度

 

神戸市 地下鉄利用で10%割引

神戸市では2004年3月から5月までの3ヶ月間、市営地下鉄の利用客に対し、南京町と大丸神戸店レストラン街での10%割引サービスを行う。南京町は神戸内外に有名な中...
 
使用済みテニスボールで、静かな教室環境を

2004年04月23日

3R・廃棄物

 

使用済みテニスボールで、静かな教室環境を

世界中のスポーツ愛好家と共に、持続可能な社会づくりを推進するNPOグローバル・スポーツ・アライアンス(GSA)は、スポーツ用品のリユーズ推進活動として全国の学校...
 
和歌山県教育委員会エコスクール推進1年目の実績

2004年04月21日

教育

 

和歌山県教育委員会エコスクール推進1年目の実績

和歌山県教育委員会は2003年度から「エコスクール事業」の一環として県立学校の光熱水費節減への取り組みを支援してきたが、このほどこの1年間の成果を発表した。
 
社会的責任フォーラム発足

2004年04月14日

エコ・ソーシャルビジネス

 

社会的責任フォーラム発足

2003年11月、日本における社会的責任投資(SRI:Socially Responsible Investment)の普及・発展のために中立的な役割をはたすべ...
 
環境にやさしいエコ動物園への取り組み

2004年04月12日

生態系・生物多様性

 

環境にやさしいエコ動物園への取り組み

石川県にあるいしかわ動物園は「いしかわ動物園環境行動計画」に基づき、環境への負荷の軽減とともに、動物園を環境教育の場として活用していくため、エコ動物園となること...
 
日本の夏鳥が減っている!? - 全国分布調査から

2004年04月09日

生態系・生物多様性

 

日本の夏鳥が減っている!? - 全国分布調査から

自然保護NGOの日本野鳥の会は、環境省の委託を受け1997年から2002年にかけて「自然環境保全基礎調査(緑の国勢調査)」として、鳥類繁殖状況の全国分布調査を行...
 
断電・断食 Fast On Fast and Go Slow

2004年04月08日

食糧

 

断電・断食 Fast On Fast and Go Slow

2003年6月22日夏至に開かれたイベント「100万人のキャンドルナイト」を半年後の冬至にも開こうと呼びかけ、それに併せてこの日一日断食をして、電気の節約と食料...
 
秋田県で、子どもと考える伝統食と地産地消

2004年04月05日

食糧

 

秋田県で、子どもと考える伝統食と地産地消

JAあきたの女性組織フレッシュ協議会は、2003年12月6日、秋田市市内で「食を考える集い」を開いた。農に関わる女性として、JAフレッシュが未来ある子どもたちの...
 
循環型社会の形成に向けたエコ・コミュニティ事業、5件の採択が決まる

2004年04月04日

3R・廃棄物

 

循環型社会の形成に向けたエコ・コミュニティ事業、5件の採択が決まる

環境省は、循環型社会の形成に向けたエコ・コミュニティ事業(平成15年度循環型社会形成実証事業)を公募していたが、全国から寄せられた239件の応募から、審査の結果...
 
三菱グループ、愛知万博で温室効果ガス排出権を購入

2004年04月02日

省エネ

 

三菱グループ、愛知万博で温室効果ガス排出権を購入

2005年に開催される愛知万博へ「三菱未来館@earth」を出展する三菱グループ(33社)は、パビリオン建設・運営中にエネルギー消費などから発生する温室効果ガス...
 
割り箸で森林を保全するプロジェクト誕生

2004年04月01日

生態系・生物多様性

 

割り箸で森林を保全するプロジェクト誕生

「割り箸で日本の森を守ろう!」を合い言葉に、NPO法人エコメディア・ファンデーションは、国産材割り箸の導入コストを広告収入で補う「アドバシ」を開発した。
 
生産・流通経路を記録したICタグ付き野菜の販売実験

2004年03月31日

食糧

 

生産・流通経路を記録したICタグ付き野菜の販売実験

TRONプロジェクトから発足したT-Engineフォーラムは、「全てのモノ」を自動認識し、欲しい情報を表示可能とするユビキタスID技術の研究開発を進めているが、...
 
『バイオマス白書2004』完成

2004年03月26日

3R・廃棄物

 

『バイオマス白書2004』完成

バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)は2004年2月末、『バイオマス白書2004』を完成する。2003年のバイオマスをめぐるトピックスや政府、地域、企業の動...
 
「生命(いのち)の森づくり」プロジェクト

2004年03月24日

地球温暖化

 

「生命(いのち)の森づくり」プロジェクト

世界各地の熱帯雨林は、凄まじい勢いで失われつつある。1950年には地表の15%が熱帯雨林に覆われていたが、現在では6%まで減少。特にインドネシア・カリマンタン島...
 
環境日記を全国の小学校に無償配付

2004年03月23日

教育

 

環境日記を全国の小学校に無償配付

未来を担う子ども達に、より良い地球環境を創造してもらいたい--。財団法人グリーンクロスジャパン(GCJ)は、こうした願いを込め、配付を希望する全国の小学校やこど...
 
氷見市、絶滅危惧種・イタセンパラの保護活動を本格化

2004年03月22日

政策・制度

 

氷見市、絶滅危惧種・イタセンパラの保護活動を本格化

富山県氷見市では、2003年、絶滅危惧種である淡水魚・イタセンパラの捕獲・増殖事業を開始。年度内には保護池が完成し、住民を巻き込んだ保護活動が本格化する。
 
岩手県で全国初の木材バイオマスのガス化発電

2004年03月17日

化石エネルギー

 

岩手県で全国初の木材バイオマスのガス化発電

岩手県胆沢郡にある衣川村は、間伐材などの木材を高温でガス化してエンジンを回し発電する木質バイオマスガス化発電事業を2004年度から始めることを発表した。木質バイ...
 
小学校のビオトープにモニタリングシステム導入

2004年03月16日

生態系・生物多様性

 

小学校のビオトープにモニタリングシステム導入

NPO法人アサザ基金は、2003年10月、小学校のビオトープに集まる生物のモニタリングシステムを日本電気株式会社(NEC)と共同開発した。生物の生息環境を感知す...
 
北限のジュゴンを見守る会

2004年03月12日

政策・制度

 

北限のジュゴンを見守る会

沖縄のジュゴンは、戦後の乱獲と開発で生存基盤を失い、絶滅したと考えられていたが、98年に沖縄島東海岸でその生存が確認された。この海域に棲息するジュゴンの数は50...
 
エネルギー教育用教材キットを高校3,000校に無料配布

2004年03月06日

教育

 

エネルギー教育用教材キットを高校3,000校に無料配布

資源エネルギー庁は、エネルギー教育推進事業の一環として、高校生向け「エネルギー教育用教材キット」を作成し、無料で配布する。
 
パナホーム、太陽光発電システムや屋上緑化を取り入れた都市型エコ住宅を発売

2004年03月03日

再生可能エネルギー

 

パナホーム、太陽光発電システムや屋上緑化を取り入れた都市型エコ住宅を発売

パナホームは、人と地球にやさしい"エコライフ"を提案する都市型3階建住宅『ソルビオス EL』の販売を2003年12月17日に開始した。
 
国土交通省 「川の通信簿」を初めて本格的実施

2004年03月02日

政策・制度

 

国土交通省 「川の通信簿」を初めて本格的実施

国土交通省は市民とともに河川空間の満足度を評価する「川の通信簿」を全国の108水系230河川669箇所で行った。その結果、満点の5つ星評価の箇所が5地点、全箇所...
 
松下電器、従業員の環境家計簿活動で二酸化炭素排出量を削減

2004年02月27日

地球温暖化

 

松下電器、従業員の環境家計簿活動で二酸化炭素排出量を削減

松下電器は、企業としての環境への取り組みに力を入れる一方、従業員と家族への啓発と活動を支援する「地球を愛する市民活動」(LE)を続けている。松下電器グループの従...
 
小型軽量風力発電装置に高い関心

2004年02月22日

エコ・ソーシャルビジネス

 

小型軽量風力発電装置に高い関心

神鋼電機が長年の航空・宇宙分野の技術を生かし、日本の風況に最適、かつ低価格な小型風力発電装置「そよ風くん」の発売後、高い関心が寄せられている。
 
学生による環境活動を次々と進める「環境ロドリゲス」

2004年02月21日

3R・廃棄物

 

学生による環境活動を次々と進める「環境ロドリゲス」

早稲田大学学生環境NPOである「環境ロドリゲス」は、2001年に大学内のゴミ組成調査を行ったところ、弁当殻が全体の約40%を占めることが明らかになった。そこで環...
 
Honda、第80回箱根駅伝の大会本部車として燃料電池車「FCX」を走行

2004年02月20日

エコ・ソーシャルビジネス

 

Honda、第80回箱根駅伝の大会本部車として燃料電池車「FCX」を走行

Hondaは、2004年1月はじめに開催される第80回東京箱根間往復大学駅伝競走に協賛し、氷点下20度での発電が可能な次世代型燃料電池スタック「Honda FC...
 
大阪郊外のニュータウンでカーシェアリングを導入

2004年02月14日

エコ・ソーシャルビジネス

 

大阪郊外のニュータウンでカーシェアリングを導入

大阪府北部に開発されつつある大規模ニュータウンで、2004年春からの居住開始にともない、住民を対象に「カーシェアリング」の導入が予定されている。関西地区では初め...
 
「風の力」でJFS事務局を運営

2004年02月07日

再生可能エネルギー

 

「風の力」でJFS事務局を運営

JFSでは、2003年秋より日本自然エネルギーの「グリーン電力証書」のしくみを使うことによって、風力発電で事務局の運営を行うようになった。
 
日本のカメの6割以上が外来種

2004年02月04日

生態系・生物多様性

 

日本のカメの6割以上が外来種

日本全国のカメについて調べてみると、海外からペットのために輸入された外来種が6割以上で、日本固有の種であるニホンイシガメは全体の1割にも満たないことがわかった。
 
滋賀県で、太陽光発電施設への出資を県民から募る

2004年02月02日

再生可能エネルギー

 

滋賀県で、太陽光発電施設への出資を県民から募る

滋賀県の外郭団体、淡海環境保全財団が県民共同出資による太陽光発電施設の設置を計画、約1,300万円の設置費用のうち100万円について県民からの出資を募っている。...
 
未来バンク、未来を市民の手でつくろう

2004年01月30日

お金の流れ

 

未来バンク、未来を市民の手でつくろう

未来バンクは、組合員からの出資を、同じ組合員に低利(3%)で融資する事業組合である。融資先を、環境・市民事業・福祉目的の3つに限定し、社会的有用性の高い事業にの...
 
不登校・ひきこもりの児童生徒へ環境教育による支援事業始まる

2004年01月29日

教育

 

不登校・ひきこもりの児童生徒へ環境教育による支援事業始まる

自然環境体験を通じて、不登校・ひきこもりの児童生徒の心の回復を行うプログラムが、全国的に広がりをみせている。このような中で、30年近く不登校・ひきこもりの児童生...
 
山村と都市を結ぶ、元気モリモリネットワーク

2004年01月28日

市民社会・地域

 

山村と都市を結ぶ、元気モリモリネットワーク

MORIMORIネットワークは、同ネットワーク代表の山縣睦子氏が経営する「山縣農場」の一部を開放し、森林・林業を通じた山村地区と都市地区の交流活動を行っている。...
 
2003ホタルサミット開催

2004年01月24日

生態系・生物多様性

 

2003ホタルサミット開催

東京の蛍を守ろうと「2003ホタルサミット」が東京都昭島市で2003年10月13日、東京ホタル会議と地元の里川蛍の会の共催で開かれた。
 
グリーンコープ、牛乳びんを復活

2004年01月22日

3R・廃棄物

 

グリーンコープ、牛乳びんを復活

九州や中国地方の13生協からなるグリーンコープ(組合員世帯数33万)は、「商品を食べものに戻す」をスローガンに、新たな取り組みをスタート。グリーンコープの象徴的...
 
横浜市、「分別収集品目拡大モデル事業」で家庭ごみで30%以上を削減

2004年01月22日

3R・廃棄物

 

横浜市、「分別収集品目拡大モデル事業」で家庭ごみで30%以上を削減

「ヨコハマはG30」を合言葉にごみの減量・リサイクル(G30行動)に取り組んでいる横浜市は、家庭ごみの減量・リサイクルを進めるため、分別収集の品目を拡大するモデ...
 
福島県南会津のブナ原生林、林野庁が違法伐採

2004年01月16日

政策・制度

 

福島県南会津のブナ原生林、林野庁が違法伐採

国内有数のブナの原生林を擁する福島県南会津郡の国有保安林で、林野庁の関東森林管理局会津森林管理署南会津支署が1997年から5年間に渡り、森林法で求めている県知事...
 
自然を支える農のはたらき、研究進む

2004年01月15日

生態系・生物多様性

 

自然を支える農のはたらき、研究進む

稲作技術が生み出す自然の豊かさや多様さ、そしてそれらを支える仕組みを明らかにしようと、2000年5月、農と自然の研究所が設立された。
 
ブドウの里山梨で、ワインタンクを再利用した家庭用雨水タンク広がる

2004年01月13日

 

ブドウの里山梨で、ワインタンクを再利用した家庭用雨水タンク広がる

コープやまなしは、家庭で簡単に設置できる小さな雨水タンクを広めて、雨水の有効利用をアピールしている。
 
古民家を、現代に再生し未来につなぐネットワーク

2004年01月10日

3R・廃棄物

 

古民家を、現代に再生し未来につなぐネットワーク

古民家再生ネットワークは、日本が代々築き上げ受け継いできた遺産を、現代に蘇らせ未来に継承しようと、古民家の増改築、改修、解体、移築等を行っている。
 
省エネルギー型製品販売事業者の評価制度を

2004年01月05日

エコ・ソーシャルビジネス

 

省エネルギー型製品販売事業者の評価制度を

資源エネルギー庁は「省エネルギー型製品販売事業者評価制度」を創設し、大型家電専門店を対象に2003年10月1日から公募を開始した。省エネ型製品は消費者が利用しな...
 
グリーン購入国際シンポジウム、開催される

2004年01月04日

エコ・ソーシャルビジネス

 

グリーン購入国際シンポジウム、開催される

2003年12月11-12日、東京で「グリーン購入国際シンポジウム-グリーン購入が世界を変える!欧米アジアの大きな潮流」が開催され、多くの参加者を集め、グリーン...
 
川口市、エコライフデーの取り組みで二酸化炭素排出量を23%削減

2004年01月02日

地球温暖化

 

川口市、エコライフデーの取り組みで二酸化炭素排出量を23%削減

2003年6月29日、川口市で市制施行70周年記念事業の一環として、エコライフデー2003が実施され、大きな効果を上げた。エコライフデーは、地元のNGO川口市民...
 
第6回 グリーン購入大賞 環境大臣賞に星野リゾート、経済産業大臣賞にリコー

2003年12月30日

3R・廃棄物

 

第6回 グリーン購入大賞 環境大臣賞に星野リゾート、経済産業大臣賞にリコー

グリーン購入ネットワーク(GPN)は『第6回 グリーン購入大賞』として、板橋区、リコー、滋賀グリーン購入ネットワーク、星野リゾートを大賞に決定した。選考は(1)...
 
JFS「元気大賞」特別賞受賞

2003年12月29日

3R・廃棄物

 

JFS「元気大賞」特別賞受賞

このたび、JFSは「市民が創る環境のまち“元気大賞2003”」の特別賞を受賞した。JFSは、日本の環境情報を世界へ発信する環境コミュニケーションプラットホームと...
 
前の50件 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15
 

このページの先頭へ