NGO・市民

スルガ銀行、インターネットでの富士山保全活動への募金を応援

2003年04月09日

政策・制度

 

スルガ銀行、インターネットでの富士山保全活動への募金を応援

静岡県を中心に、国内122店舗を有するスルガ銀行は、2003年1月31日、富士山の総合的な環境保全に取り組む環境保護団体「ふじさんネットワーク」への募金をインタ...
 
石川県、学校版環境マネジメントシステムを推進

2003年04月04日

政策・制度

 

石川県、学校版環境マネジメントシステムを推進

石川県は学校における環境保全活動指針である「いしかわ学校版環境ISO」を作成した。これまでに県内の小・中・高校6校が環境行動計画を作成し、県の認定を受けている。
 
「こどもエコクラブ全国フェスティバル」を開催

2003年04月03日

教育

 

「こどもエコクラブ全国フェスティバル」を開催

環境省は平成15年3月29日・30日の両日、長崎県佐世保市で「こどもエコクラブ全国フェスティバル in させぼ」を開催する。このフェスティバルは、環境省の事業で...
 
京都市、地球温暖化防止条例(仮称)制定へ

2003年04月02日

政策・制度

 

京都市、地球温暖化防止条例(仮称)制定へ

京都市は、京都議定書誕生の地として、実効ある温暖化対策を進めようと、「地球温暖化防止条例(仮称)」を制定することになった。2004年度中の施行をめざしている。
 
品川区、一目でわかるスケルトン清掃車でゴミの勉強

2003年03月28日

3R・廃棄物

 

品川区、一目でわかるスケルトン清掃車でゴミの勉強

東京都品川区では、中身の見える「スケルトン清掃車」を使用して、小学生や幼稚園、保育園の児童を対象にした環境学習を実施している。
 
バイオマス活用へ、木質ペレットの復活の兆し

2003年03月18日

再生可能エネルギー

 

バイオマス活用へ、木質ペレットの復活の兆し

2002年12月に農水省が「バイオマス・ニッポン総合戦略」を発表したが、日本国内では、熱エネルギーの再利用として「木質ペレット」が注目されつつある。
 
グリーン購入への取り組み、進む

2003年03月04日

エコ・ソーシャルビジネス

 

グリーン購入への取り組み、進む

グリーン購入・調達を進める企業や行政、消費者団体などが1996年に結成したグリーン購入ネットワーク(GPN)がおこなったアンケート調査の結果がまとまった。調査は...
 
企業とNPOのコラボレーション、リユースPC寄贈プログラム

2003年03月01日

3R・廃棄物

 

企業とNPOのコラボレーション、リユースPC寄贈プログラム

NPO法人イー・エルダーは、企業等で不要となった中古パソコンを再生し、非営利団体に無償寄贈する「リユースPC寄贈プログラム」を2001年度より実施している。
 
ケータイで野鳥に親しもう

2003年01月28日

エコ・ソーシャルビジネス

 

ケータイで野鳥に親しもう

自然保護NGOである「日本野鳥の会」は、いつでもどこでも野鳥を調べられるようにすることで、広く野鳥に親しんでもらおうと、携帯電話専用サイト「ケータイ野鳥図鑑」を...
 
エコプロダクツ2002、10万人の来場者へエコ商品・サービスをアピール

2003年01月12日

エコ・ソーシャルビジネス

 

エコプロダクツ2002、10万人の来場者へエコ商品・サービスをアピール

地球環境に配慮した製品やサービスを集めた展示会「エコプロダクツ2002」(産業環境管理協会・日本経済新聞社共催)が12月5日-7日、東京・有明の東京国際展示場「...
 
自然エネルギー市民ファンド、設立される

2003年01月04日

再生可能エネルギー

 

自然エネルギー市民ファンド、設立される

地域のための自然エネルギーの普及拡大をめざして、全国規模の「自然エネルギー市民ファンド」が2002年12月7日に設立された。
 
初の「全国雑穀サミット」開催される

2002年12月30日

食糧

 

初の「全国雑穀サミット」開催される

雑穀が優れた健康食品として見直されてきていることを追い風に「雑穀王国・岩手」から雑穀の良さを全国に発信しようと、全国雑穀サミットが県などの主催で2002年9月1...
 
宮島沼と藤前干潟、ラムサール条約に登録

2002年12月12日

生態系・生物多様性

 

宮島沼と藤前干潟、ラムサール条約に登録

スペイン・バレンシアでのラムサール条約第8回締約国会議の会期初日にあたる2002年11月18日付けで、宮島沼(北海道)と藤前干潟(愛知県)が、同条約の「国際的に...
 
オオタカを守るトラスト運動、栃木のNGOが始める

2002年12月10日

生態系・生物多様性

 

オオタカを守るトラスト運動、栃木のNGOが始める

栃木県の非営利組織「オオタカ保護基金」は、絶滅危惧種に指名されているオオタカを守るため、「ワシ・タカの森トラスト」運動を開始した。トラスト1号地は、栃木県那須郡...
 
北海道で、地域通貨の国際会議開かれる

2002年11月24日

政策・制度

 

北海道で、地域通貨の国際会議開かれる

8月22-23日、北海道の栗山町に300人以上が集まり、「地域通貨」を活用したまちづくりについて、経験や事例を発表した。11の事例(うち6件が国内、5件が国外か...
 
樹齢200年の森で、木の文化を守る

2002年11月17日

生態系・生物多様性

 

樹齢200年の森で、木の文化を守る

林野庁は、作家立松和平氏の呼びかけに応じて、木の文化の象徴でもある神社や仏閣など伝統的建造物の修復資材の提供を目指した「古事の森」づくり運動をはじめた。
 
第5回グリーン購入大賞、発表

2002年11月16日

政策・制度

 

第5回グリーン購入大賞、発表

グリーン購入ネットワーク(GPN)が選ぶ第5回『グリーン購入大賞』に、福井県、松下電器産業、大松土建、こども環境活動支援協会が選ばれた。「グリーン購入大賞」は環...
 
日本人の価値観は? - 全国消費者価値観調査の結果

2002年11月10日

その他

 

日本人の価値観は? - 全国消費者価値観調査の結果

2001年に株式会社 I&S/BBDO(アイアンドエス・ビービーディオー)は、全国3,000人を対象に、日本人の「価値観」をテーマに「Consumer Valu...
 
大学で、カーシェアリング

2002年10月09日

政策・制度

 

大学で、カーシェアリング

環境に配慮し電気自動車を共同利用する「カーシェアリング」に、九州大学の学生グループが参加する計画を進めている。この事業は、福岡市の民間非営利団体(NPO)「カー...
 
麻の力に注目集まる

2002年08月26日

エコ・ソーシャルビジネス

 

麻の力に注目集まる

ヘンプ(麻)から取れる植物油を燃料に走るヘンプカーの試乗会や、ヘンプビールが人気を呼ぶなど、近年、ヘンプの可能性を活用しようという取り組みが各地で広がっている。
 
「自転車タクシー」の営業始まる  

2002年08月26日

省エネ

 

「自転車タクシー」の営業始まる  

1997年に地球温暖化防止会議が開かれた京都で「自転車タクシー」の営業運転が始まった。流線形のドイツ製“巨大三輪車”が古都を走る。
 
山野草の「種の銀行」 

2002年08月25日

生態系・生物多様性

 

山野草の「種の銀行」 

千葉県に住む会社員が、都市化とともに各地で失われつつある山野草の種を、全国の愛好家から預かってプールし、希望者に配布する、山野草の「銀行」を立ち上げた。全国の山...
 
水輸入大国、日本

2002年08月25日

 

水輸入大国、日本

国土交通省は、2002年版「日本の水資源」(水資源白書)を発表した。白書によれば、工業製品、食料品の輸入を通して、日本は約400億立方メートルもの水を消費する水...
 
日本の温暖化ガス排出量、産業界で減少  

2002年08月25日

省エネ

 

日本の温暖化ガス排出量、産業界で減少  

環境省の発表によると、2000年度の産業界の温暖化ガス排出量は、4億9,500万トンで、99年度に比べ、0.2%減少した。京都議定書の基準年である1990年に比...
 
資源ゴミ回収で町の拠点に??ユニークなGSの事例

2002年08月24日

3R・廃棄物

 

資源ゴミ回収で町の拠点に??ユニークなGSの事例

油藤商事は、集客力のアップを狙って、1997年から資源ゴミの分別回収を始めた。GS内にアルミ缶やスチール缶、ペットボトル、牛乳パックなどの回収ボックスを設置して...
 
前の50件 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15
 

このページの先頭へ