大学・研究機関

住友金属と大阪大学、共同で希少金属資源リサイクルの研究講座を設置

2007年08月25日

3R・廃棄物

 

住友金属と大阪大学、共同で希少金属資源リサイクルの研究講座を設置

住友金属工業は2007年3月20日、希少金属資源のリサイクルなどに関する共同研究講座を大阪大学と設置することで基本合意した。同社総合研究技術研究所から3名、大阪...
 
京都大学、光合成の新たな仕組みを解明

2007年08月18日

生態系・生物多様性

 

京都大学、光合成の新たな仕組みを解明

京都大学の地球環境学堂・人間・環境学研究科の研究グループは2007年4月10日、近赤外光を使って水を分解する光合成の新たな仕組みを明らかにしたことを発表した。こ...
 
産総研、環境にやさしいプラスチック着色技術を開発

2007年08月02日

エコ・ソーシャルビジネス

 

産総研、環境にやさしいプラスチック着色技術を開発

産業技術総合研究所は2007年3月1日、環境にやさしいプラスチックの用途拡大をめざして、生分解性プラスチックの安全な着色技術を開発したことを発表した。
 
世界初、超電導を用いたLANシステムの動作実験に成功

2007年07月29日

省エネ

 

世界初、超電導を用いたLANシステムの動作実験に成功

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、世界で初めて超電導を利用したLANシステムの動作実験を行い、複数のパソコン間での画像転送に成功した...
 
京都市 家庭ゴミを原料に発電に成功

2007年07月29日

3R・廃棄物

 

京都市 家庭ゴミを原料に発電に成功

京都市は2007年1月25日、家庭から出される生ゴミや使用済み家庭用てんぷら油などのバイオマスから水素ガスを生成し、燃料電池で発電する一連の実証実験に全国で初め...
 
日本の子ども、先進国の中で最も「孤独」

2007年07月15日

幸せ

 

日本の子ども、先進国の中で最も「孤独」

「自分は孤独だ」「自分は場違いな気がする」と感じている子どもの割合は、日本が先進国の中で最も高い--2007年2月に公表された国連児童基金(ユニセフ)の報告書で...
 
フッ素汚染された土壌の革新的浄化技術、開発される

2007年07月12日

化学物質

 

フッ素汚染された土壌の革新的浄化技術、開発される

富山工業高等専門学校の環境材料工学科の袋布昌幹准教授および丁子哲治教授による研究チームは、土壌に含まれるフッ素化合物が周辺環境に数百年間溶出しない土壌浄化技術を...
 
BDFスクールバス運行開始 鳥取環境大学

2007年06月30日

省エネ

 

BDFスクールバス運行開始 鳥取環境大学

鳥取環境大学は2007年4月5日、教職員や学生の通勤通学の利便性向上と、地域や家庭から出る廃食油を精製したバイオディーゼル燃料(BDF)と軽油を混合使用すること...
 
ダイオキシンを安全・低コストに分解 県立広島大学

2007年06月29日

化学物質

 

ダイオキシンを安全・低コストに分解 県立広島大学

県立広島大学の三苫准教授のグループは、ダイオキシンを安全・低コストに分解する「金属カルシウム触媒法」を開発した。金属カルシウムの高い還元性を利用して、アルコール...
 
シギ・チドリの飛来数が激減 WWFジャパンの報告

2007年06月07日

生態系・生物多様性

 

シギ・チドリの飛来数が激減 WWFジャパンの報告

世界自然保護基金(WWF)ジャパンは、最近の約20年間に、日本の干潟や湿地に飛来するシギ・チドリ類の個体数が急激に減少したという論文を、世界湿地の日である200...
 
リコーとサントリー、「環境コミュニケーション大賞」受賞

2007年06月07日

政策・制度

 

リコーとサントリー、「環境コミュニケーション大賞」受賞

2007年2月19日、環境省と(財)地球・人間環境フォーラムは、優れた環境コミュニケーションを表彰する「第10回環境コミュニケーション大賞」の受賞作を発表した。...
 
民間の知恵を政策に 「NGO/NPO・企業環境政策提言」2006年度優秀提言選定

2007年05月26日

省エネ

 

民間の知恵を政策に 「NGO/NPO・企業環境政策提言」2006年度優秀提言選定

環境省では、民間からの政策提言を政策に生かすとともに、民間の政策提言能力向上を目的として「NGO/NPO・企業環境政策提言」を実施しているが、2007年2月5日...
 
道志ダム、自然流下方式へ 小水力発電などでCO2削減

2007年05月07日

再生可能エネルギー

 

道志ダム、自然流下方式へ 小水力発電などでCO2削減

神奈川県企業庁が2005年より建設を進めてきた小水力発電所「道志ダム発電所」が、2006年12月より発電を開始した。自然エネルギーの有効活用により、年間約350...
 
鳥取環境大学でBDFバスの本格運行開始

2007年05月01日

省エネ

 

鳥取環境大学でBDFバスの本格運行開始

鳥取環境大学は2006年11月1日、同年10月上旬より試験運行をしている家庭の台所から出る廃食油を精製したバイオデイーゼル燃料と軽油の混合燃料で走るBDFスクー...
 
「アジアの市長による環境的に持続可能な交通に関する国際会議」京都で開催へ

2007年04月30日

交通・モビリティ

 

「アジアの市長による環境的に持続可能な交通に関する国際会議」京都で開催へ

環境省は、国際連合地域開発センター(UNCRD)、アセアン環境的に持続可能な都市に関する作業部会(AWGESC)、財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)ととも...
 
シックハウス症候群の原因追求へ 実証実験始まる

2007年04月07日

化学物質

 

シックハウス症候群の原因追求へ 実証実験始まる

化学物質を極力低減した生活環境の普及を目指して、産学官の連携による「ケミレスタウン・プロジェクト」が2006年に発足した。千葉大学を中心に、千葉県、東京大学や住...
 
太平洋底層の水温が上昇 南極周辺での底層水の形成が減っている?

2007年04月07日

生態系・生物多様性

 

太平洋底層の水温が上昇 南極周辺での底層水の形成が減っている?

海洋研究開発機構地球環境観測研究センター(IORGC)は、海洋地球研究船「みらい」による1999年から2005年の太平洋横断・縦断精密観測の結果との比較により、...
 
『発電床』、人が歩くことで発電

2007年03月22日

再生可能エネルギー

 

『発電床』、人が歩くことで発電

これまで使われずにそのまま捨てられていた人が歩く時に発生する振動エネルギーを活用する新しい発電方法『発電床』が開発された。この技術は音力発電社長の速水浩平氏が2...
 
「エコ森国産木材住宅・積立貯蓄&住宅ローン」など、「eco Japan cup 2006」受賞

2007年03月16日

エコ・ソーシャルビジネス

 

「エコ森国産木材住宅・積立貯蓄&住宅ローン」など、「eco Japan cup 2006」受賞

2006年11月28日、環境省、NPO、企業、大学の連携組織により開催された環境ビジネス企画コンテスト「eco-japan-cup 2006」の4部門の受賞者が...
 
日本独自の技術でアジア地域の未利用石炭を液化へ

2007年03月15日

化石エネルギー

 

日本独自の技術でアジア地域の未利用石炭を液化へ

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2006年8月30-31日、2005年1月から2006年7月末にかけて中国で行った石炭液化の導入可能性についての...
 
「陸上最大のバイオマス」の生産を制御する遺伝子を発見

2007年03月10日

環境技術

 

「陸上最大のバイオマス」の生産を制御する遺伝子を発見

独立行政法人理化学研究所は2006年12月11日、「陸上最大のバイオマスの生産を制御する遺伝子を発見」と発表した。
 
エコデザイン展でエコデザイナーを育成

2007年02月19日

環境技術

 

エコデザイン展でエコデザイナーを育成

社団法人日本インダストリアルデザイナー協会東日本ブロック環境委員会(通称マルカン)は、2004年より工業デザイナーの卵である学生たちを対象にエコワークショップを...
 
サンゴ礁再生に向け、石垣島海域で増殖実証実験

2007年02月19日

生態系・生物多様性

 

サンゴ礁再生に向け、石垣島海域で増殖実証実験

2006年9月、三菱重工橋梁エンジニアリング(以下MBE)は、東京大学、日本防蝕工業、シーピーファームと共同で、石垣島海域においてサンゴ増殖技術の本格的な実証実...
 
今世紀後半には、40億人が高い水ストレス状態に

2007年02月13日

 

今世紀後半には、40億人が高い水ストレス状態に

東京大学の沖大幹教授、総合地球環境学研究所の鼎 信次郎助教授が地球規模の水循環と世界の水資源に関して共著にて発表したレビュー論文が2006年8月25日、米国科学...
 
電子レンジで廃ペットボトルを原料に分解

2007年01月20日

3R・廃棄物

 

電子レンジで廃ペットボトルを原料に分解

崇城大学(旧名:熊本工業大学)応用化学科の池永和敏助教授は、家庭にある電子レンジの加熱メカニズムでもあるマイクロ波加熱に着目し、マイクロ波反応器として、電子レン...
 
光触媒を用いて、トマトの循環型養液栽培の実現へ

2006年12月15日

環境技術

 

光触媒を用いて、トマトの循環型養液栽培の実現へ

東京大学先端科学技術研究センター(東大先端研)と神奈川県農業技術センターは2002-05年、光触媒の能力をトマトの養液栽培の養液の浄化に利用する研究を進めてきた...
 
RITEとホンダ、バイオエタノール製造新技術を開発

2006年11月30日

再生可能エネルギー

 

RITEとホンダ、バイオエタノール製造新技術を開発

地球環境産業技術研究機構(RITE)と本田技術研究所(Honda)は2006年9月14日、稲藁などの食用に供さない植物の茎や葉といった、ソフトバイオマスに含まれ...
 
産総研、スターリングエンジンを搭載した発電・給湯システムを開発

2006年11月08日

再生可能エネルギー

 

産総研、スターリングエンジンを搭載した発電・給湯システムを開発

産業技術総合研究所(産総研)は2006年8月2日、ベンチャー開発戦略研究センターの支援を受けて、1kW級スターリングエンジン発電機を搭載した寒冷地向け家庭用発電...
 
魚が温暖化ガスの発生を抑制

2006年11月04日

地球温暖化

 

魚が温暖化ガスの発生を抑制

水田に魚が生息していると、温暖化ガスのメタンガスの発生が抑えられることが、琵琶湖博物館と首都大学東京の調査で判明した。この研究は、琵琶湖博物館が1996年の開館...
 
産総研、森林のCO2吸収量の連続測定技術トレーニングコースを開催

2006年10月30日

地球温暖化

 

産総研、森林のCO2吸収量の連続測定技術トレーニングコースを開催

産業技術総合研究所(産総研)は、森林のCO2吸収量を連続的に計測できる新しい技術「渦相関法」の普及を図るため、アジアの観測担当者を対象とした第一回トレーニングコ...
 
日本国内の紫外線、1990年以降増加傾向に

2006年10月13日

生態系・生物多様性

 

日本国内の紫外線、1990年以降増加傾向に

環境省が2006年7月に公表した2005年度のオゾン層の状況などの監視結果によると、2005年の南極域上空のオゾンホールの面積、オゾン破壊量はともに過去10年で...
 
北太平洋のプランクトン、海のCO2吸収に一役

2006年10月11日

地球温暖化

 

北太平洋のプランクトン、海のCO2吸収に一役

北太平洋にすむネオカラヌスという動物プランクトンが、海によるCO2吸収の一端を担っていることが、水産総合研究センター東北区水産研究所と東京大のチームによる研究で...
 
「バイオマスマーク」、本格運用開始

2006年10月02日

再生可能エネルギー

 

「バイオマスマーク」、本格運用開始

バイオマス(生物資源)を利活用して生産された商品を、社団法人日本有機資源協会が審査のうえ認定する「バイオマスマーク事業」が、2006年8月1日、本格的に施行され...
 
トキ、自然ふ化・育雛で14羽が巣立つ

2006年09月29日

生態系・生物多様性

 

トキ、自然ふ化・育雛で14羽が巣立つ

環境省は2006年7月10日、新潟県佐渡市のトキ保護センターで繁殖を試みている国際保護鳥のトキが、6月22日に本繁殖期における最後のヒナの巣立ちを終え、トキの総...
 
神奈川大、新乳化技術により次期排出ガス規制をクリアする新燃料を開発

2006年09月27日

再生可能エネルギー

 

神奈川大、新乳化技術により次期排出ガス規制をクリアする新燃料を開発

神奈川大学は2006年7月12日、同大学の田嶋和夫教授が中心メンバーである産学連携プロジェクトチームが開発した「スーパー・エマルション燃料」を、6月に実車を用い...
 
産総研と日本ガイシ、工場の排ガスを浄化する高性能触媒の開発に成功

2006年09月27日

環境技術

 

産総研と日本ガイシ、工場の排ガスを浄化する高性能触媒の開発に成功

独立行政法人産業技術総合研究所は2006年7月、日本ガイシと共同で、工場排ガスの浄化など高温での耐久性が要求される用途向けの高性能な超多孔性の白金-アルミナ触媒...
 
水和物スラリーと抵抗低減技術で空調ポンプの電力の75%を削減へ

2006年09月23日

省エネ

 

水和物スラリーと抵抗低減技術で空調ポンプの電力の75%を削減へ

神戸大学大学院自然科学研究科の鈴木洋助教授らと新産業創造研究機構は、空調システムの循環水に冷たさを持続させる水和物微粒子と抵抗を低減する界面活性剤を混ぜることで...
 
植物のCO2感知にかかわる因子発見 温暖化防ぐヒントに?

2006年09月10日

地球温暖化

 

植物のCO2感知にかかわる因子発見 温暖化防ぐヒントに?

九州大と米カルフォルニア大の研究チームが、植物のCO2感知因子を発見したことを、2006年3月5日付の英科学誌ネイチャーセルバイオロジー(電子版)に発表した。こ...
 
産総研 太陽熱エネルギーを自動制御する窓ガラスを開発

2006年08月31日

再生可能エネルギー

 

産総研 太陽熱エネルギーを自動制御する窓ガラスを開発

独立行政法人産業技術総合研究所は、2004年10月27日に開発成功を発表した環境温度によって自動的に太陽熱エネルギーの取り込みを制御するガラスに関して、2005...
 
募金ができる/マイカップに対応、新機能自動販売機

2006年08月16日

3R・廃棄物

 

募金ができる/マイカップに対応、新機能自動販売機

2006年4月26日、飲料を購入するとき出るつり銭を募金できる全国初めての「募金箱型自販機」が宮城県の東北福祉大学に設置された。料金投入口の上に10円と100円...
 
高温の水でペットボトルを分解、完全リサイクルも可能に

2006年08月02日

3R・廃棄物

 

高温の水でペットボトルを分解、完全リサイクルも可能に

独立行政法人・産業技術総合研究所は2006年5月19日、ペットボトルなどのペット片を高温の水で原材料まで分解することに成功したことを東京都内で開かれた石油学会で...
 
オゾン層、2020年頃から回復傾向へ

2006年07月26日

生態系・生物多様性

 

オゾン層、2020年頃から回復傾向へ

2006年5月19日、独立行政法人国立環境研究所は成層圏化学気候モデル(CCSR/NIES CCM)を用いたオゾンホールの回復予測について発表した。それによると...
 
日本企業、海外での京都メカニズムの展開へ

2006年07月18日

地球温暖化

 

日本企業、海外での京都メカニズムの展開へ

日本貿易振興機構(JETRO)は2006年4月7日、2005年度日本企業の海外事業展開に関するアンケートの調査レポートをウェブサイトに掲載した。(日本語のみ:h...
 
2005年度の家庭の待機時消費電力量は7.3%

2006年07月12日

省エネ

 

2005年度の家庭の待機時消費電力量は7.3%

財団法人省エネルギーセンターは、経済産業省資源エネルギー庁の委託により家庭における待機時消費電力の状況を調査し、「2005年度待機時消費電力調査報告書」にまとめ...
 
東アジア、晴天の頻度増加、積乱雲は巨大化し豪雨をもたらす傾向へ

2006年06月25日

生態系・生物多様性

 

東アジア、晴天の頻度増加、積乱雲は巨大化し豪雨をもたらす傾向へ

独立行政法人海洋研究開発機構は2006年3月29日、東アジアでは過去約30年(1971-1996年)、晴天の頻度が増加、しかし積乱雲が発生すると巨大化し、豪雨を...
 
産総研、木材からガス化経由でディーゼル燃料の連続合成に成功

2006年06月22日

再生可能エネルギー

 

産総研、木材からガス化経由でディーゼル燃料の連続合成に成功

独立行政法人産業技術総合研究所のバイオマス研究センターは、ガス化経由での木質バイオマスからのディーゼル燃料連続合成に成功したことを、2006年3月23日に発表し...
 
ホルムアルデヒドの発生源特定用検知シートを開発

2006年06月18日

エコ・ソーシャルビジネス

 

ホルムアルデヒドの発生源特定用検知シートを開発

2006年3月23日、独立行政法人建築研究所と財団法人総合科学研究機構は、国土交通省総合技術開発プロジェクト「シックハウス対策技術の開発」での共同研究に基づき、...
 
アイロンがけも可能に 帝人が高耐熱性バイオプラスチックを開発

2006年06月18日

エコ・ソーシャルビジネス

 

アイロンがけも可能に 帝人が高耐熱性バイオプラスチックを開発

帝人と武蔵野化学研究所の両社は2006年3月28日、融点が約210℃という高い耐熱性を持つ新型バイオプラスチックの共同開発に成功したと発表した。
 
京大 京都サステイナビリティ・イニシアティブを設立

2006年06月14日

教育

 

京大 京都サステイナビリティ・イニシアティブを設立

京都大学は2006年4月より、グローバルサステイナビリティの構想と展開をテーマとする学内関係部局が参加する「京都サステイナビリティ・イニシアティブ(KSI)」を...
 
酸素透過性セラミック膜による改質器で、短起動時間で水素を生成

2006年06月10日

再生可能エネルギー

 

酸素透過性セラミック膜による改質器で、短起動時間で水素を生成

部分酸化法によるメタンからの水素製造技術の開発に取り組む研究グループを代表する東北大学高村仁助教授が、2006年1月31日に開催された独立行政法人科学技術振興機...
 
前の50件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
 

このページの先頭へ