ニュースレター

『国小なりといえども、住みよしの国なり』 - 熊本県小国町

2005年07月01日

ニュースレター

 

『国小なりといえども、住みよしの国なり』 - 熊本県小国町

シリーズ:地方自治体の取り組み 第10回 日本は世界でも有数の森林国です。国土の約3分の2(67%)を占める森林は、古くから水源や野生動物の繁殖の場であると...
 
まだまだ知らない日本の再発見 - グリーンツーリズム

2005年07月01日

ニュースレター

 

まだまだ知らない日本の再発見 - グリーンツーリズム

近ごろ「グリーン・ツーリズム」という言葉を日本でもずいぶん耳にするようになってきました。ヨーロッパではおなじみのこの言葉ですが、日本では「田舎体験」や「ふる...
 
バイオミミクリ シリーズ 第八回 

2005年06月01日

ニュースレター

 

バイオミミクリ シリーズ 第八回 

研究の現場と「社会」とをつなぐ  -JFSサロン『自然に学ぶ技術とは?』から見えてきたもの JFSでは3月14日、この1年間進めてきたバイオミミクリプロジ...
 
手賀沼にやさしいライフスタイルを - 千葉県我孫子市の取組み

2005年06月01日

ニュースレター

 

手賀沼にやさしいライフスタイルを - 千葉県我孫子市の取組み

シリーズ:地方自治体の取り組み 第9回 我孫子市は千葉県北西部に位置し、北は利根川、南には手賀沼を臨む、東西に細長い市です。豊かな水と緑に恵まれ、江戸時代は...
 
「それだけのこと」のパワーを信じて - 広がりつつある新しいタイプの環境活動

2005年06月01日

ニュースレター

 

「それだけのこと」のパワーを信じて - 広がりつつある新しいタイプの環境活動

モノや情報、エネルギーを大量消費してきた20世紀型の文明を見直そうという動きが日本でも大きく広がってきています。政府や自治体も呼びかけていますし、企業の取り...
 
バイオミミクリ インタビューシリーズ 第七回 

2005年05月01日

ニュースレター

 

バイオミミクリ インタビューシリーズ 第七回 

「生物にまなぶ技術 - 概念と実例 最前線レポート」   細胞に学ぶものづくり 藤本啓二氏 自然に学ぶ技術の事例を集めていくと、「自然に学ぶ」にもいくつか...
 
100年後の地球と人類の存続をかけて - 2つの温暖化阻止へ東京都の挑戦

2005年05月01日

ニュースレター

 

100年後の地球と人類の存続をかけて - 2つの温暖化阻止へ東京都の挑戦

2005年2月16日、「気候変動枠組み条約第3回締約国会議(COP3)」で採択された京都議定書がようやく発効しました。 議長国である日本では1998年6月...
 
持続可能性指標について

2005年05月01日

ニュースレター

 

持続可能性指標について

ジャパン・フォー・サステナビリティーのフォーには2つの意味が込められています。 1)持続可能な社会に「向けて」日本が変わっていくこと 2)持続可能な社会の...
 
バイオミミクリ インタビューシリーズ 第六回 

2005年04月01日

ニュースレター

 

バイオミミクリ インタビューシリーズ 第六回 

「生物にまなぶ技術 - 概念と実例 最前線レポート」   フクロウに学んだ新幹線? 仲津英治氏 東京と博多の間を結ぶ、フランスのTGVと並ぶ世界最速の列車...
 
「皆様に信頼される、誠実な企業であるために」 - イトーヨーカ堂

2005年04月01日

ニュースレター

 

「皆様に信頼される、誠実な企業であるために」 - イトーヨーカ堂

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第24回  http://www.itoyokado.co.jp/company/ 私たちの日常生...
 
日本の大気汚染の歴史と東京都の果たしてきた役割

2005年04月01日

ニュースレター

 

日本の大気汚染の歴史と東京都の果たしてきた役割

東京都は2000年12月、公害防止条例を30年ぶりに全面改定し、「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例)」を制定しました。旧条例は、工場...
 
バイオミミクリ インタビューシリーズ 第五回 

2005年03月01日

ニュースレター

 

バイオミミクリ インタビューシリーズ 第五回 

「生物にまなぶ技術 - 概念と実例 最前線レポート」   金廣純子氏 TV番組プロデューサ (株)ジャンプコーポレーション 『地球は天才発明家だ!人と自然の...
 
「きれいな水、きれいな空気、美しい森を守る」-- 富士写真フイルム

2005年03月01日

ニュースレター

 

「きれいな水、きれいな空気、美しい森を守る」-- 富士写真フイルム

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第23回  http://www.fujifilm.co.jp/corporate/index.ht...
 
小さな循環を支える地域通貨の広がり

2005年03月01日

ニュースレター

 

小さな循環を支える地域通貨の広がり

近年、日本の市民の間に「小さな循環」を求める思いや動きが活発化してきたように思います。たとえば、遠くから輸入した食糧ではなく、顔の見える関係で安心して食べら...
 
バイオミミクリ インタビューシリーズ 第四回 

2005年02月01日

ニュースレター

 

バイオミミクリ インタビューシリーズ 第四回 

「生物にまなぶ技術 - 概念と実例 最前線レポート」  インタープリター&環境教育プランナー「風と土の自然学校」主宰   梅崎靖志氏 ここまでのシリーズで...
 
「人とクルマと自然との共生」 - 日産自動車

2005年02月01日

ニュースレター

 

「人とクルマと自然との共生」 - 日産自動車

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第22回  http://www.nissan-global.com/JP/index.html ...
 
人間と地域と地球のつながり再確認 - 地域循環ネットワーク

2005年02月01日

ニュースレター

 

人間と地域と地球のつながり再確認 - 地域循環ネットワーク

シリーズ:ユニークな日本のNGO 第8回 今回で14回目を迎えた「ウェステック2004」(2004年11月末開催)は、廃棄物処理と再資源化に関する総合コンベ...
 
バイオミミクリ インタビューシリーズ 第3回 

2005年01月01日

ニュースレター

 

バイオミミクリ インタビューシリーズ 第3回 

積水化学 自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム 「生物にまなぶ技術 - 概念と実例 最前線レポート」 プラスチック製品、ユニット住宅の大手メーカーの積...
 
「IT、で、エコ」 - NEC(日本電気株式会社)

2005年01月01日

ニュースレター

 

「IT、で、エコ」 - NEC(日本電気株式会社)

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第21回   http://www.nec.co.jp/ 「IT、で、エコ」。日本電気株式会社(以...
 
日本での廃棄パソコンの行方

2005年01月01日

ニュースレター

 

日本での廃棄パソコンの行方

日本ではどれぐらいのパソコンが使われているのでしょうか? 2002年度のパソコンの国内出荷台数は984万台。そのうち約4割が家庭向けと推定されています。家庭...
 
バイオミミクリ インタビューシリーズ 第2回 竹本喜一先生

2004年12月01日

ニュースレター

 

バイオミミクリ インタビューシリーズ 第2回 竹本喜一先生

「生物にまなぶ技術 - 概念と実例 最前線レポート」 石油化学から作られるプラスチックなどの合成高分子は、ほとんど自然には分解しません。そのため、廃棄や処...
 
「美しい生活環境を創造する」 - 東急電鉄

2004年12月01日

ニュースレター

 

「美しい生活環境を創造する」 - 東急電鉄

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第20回  http://www.tokyu.co.jp/ 日本の首都圏における生活を支える川の一...
 
情報の公開と共有化で住民主体のまちへ - 北海道ニセコ町

2004年12月01日

ニュースレター

 

情報の公開と共有化で住民主体のまちへ - 北海道ニセコ町

シリーズ:地方自治体の取り組み 第8回 日本では2000年4月の地方分権一括法の施行以降、自治基本条例を制定する自治体が増えています。自治基本条例とは、安定...
 
バイオミミクリ インタビューシリーズ 第1回 赤池学さん

2004年11月01日

ニュースレター

 

バイオミミクリ インタビューシリーズ 第1回 赤池学さん

「生物にまなぶ技術 - 概念と実例 最前線レポート」 本連載の記念すべき第1回は、ユニバーサルデザイン総合研究所の赤池学所長に登場いただきました。氏が著書...
 
大きな環と小さな環とが響き合う「スローソサエティ」の実現へ - 日本青年会議所 

2004年11月01日

ニュースレター

 

大きな環と小さな環とが響き合う「スローソサエティ」の実現へ - 日本青年会議所 

シリーズ:ユニークな日本のNGO 第7回  http://www.jaycee.or.jp/ 日本では、「スロー」という言葉をキーワードに、これまでの経済効...
 
20年ごとに建て替えることで永久を保つ - 伊勢神宮の遷宮

2004年11月01日

ニュースレター

 

20年ごとに建て替えることで永久を保つ - 伊勢神宮の遷宮

三重県伊勢市にある伊勢神宮は、昔から「神宮」といえば伊勢神宮といわれるほど、古くから国民に尊ばれている神宮です。皇室の御祖先の守り神として仰ぐ天照大御神をお...
 
「生物に学ぶ技術」を掘り起こす

2004年10月01日

ニュースレター

 

「生物に学ぶ技術」を掘り起こす

- JFSバイオミミクリ・プロジェクトのお知らせ 「鳥のように空をとべたらどんなにすばらしいだろう?」そう考えたライト兄弟は、人類で初めて飛行機を作りまし...
 
市民のための環境経営格付 - 環境経営学会

2004年10月01日

ニュースレター

 

市民のための環境経営格付 - 環境経営学会

シリーズ:ユニークな日本のNGO 第6回  http://www.smf.gr.jp/ 環境経営学会設立の背景 「地球温暖化がこのまま続けば、2065年に...
 
「お客様と一体になって - 総合エネルギー企業への挑戦」 - コスモ石油

2004年10月01日

ニュースレター

 

「お客様と一体になって - 総合エネルギー企業への挑戦」 - コスモ石油

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第19回 石油は、現代の経済社会において中心的な地位を占めるエネルギーです。BP世界エネルギー統計...
 
日本の「環境首都」を選ぶコンテスト、3年目の成果と展望 - 環境首都コンテスト全国ネットワーク

2004年10月01日

ニュースレター

 

日本の「環境首都」を選ぶコンテスト、3年目の成果と展望 - 環境首都コンテスト全国ネットワーク

環境首都コンテストの概要 「環境首都」の名にふさわしい自治体を、環境NGOの視点から選び出すという日本の環境首都コンテストは、2001年に始まりました。...
 
  「こどもたちのこどもたちのこどもたち」のために - 山田養蜂場

2004年09月01日

ニュースレター

 

  「こどもたちのこどもたちのこどもたち」のために - 山田養蜂場

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第18回 http://www.3838.com/index.html 岡山県の山あいにある鏡野町...
 
「オーガニックなだけではありません - 綿から始まる快適生活 」 - メイド・イン・アース

2004年09月01日

ニュースレター

 

「オーガニックなだけではありません - 綿から始まる快適生活 」 - メイド・イン・アース

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第17回 http://www.made-in-earth.co.jp/ メイド・イン・アースは、...
 
循環型社会の実現をめざして、ゼロ・ウェイスト宣言のまち - 徳島県上勝町 

2004年09月01日

ニュースレター

 

循環型社会の実現をめざして、ゼロ・ウェイスト宣言のまち - 徳島県上勝町 

シリーズ:地方自治体の取り組み 第7回 日本では大量生産、大量消費、大量廃棄型の経済社会活動から、「循環型社会」の実現に向けてさまざまな法律が制定されてい...
 
JFS----日本と世界の若者が持続可能な社会について議論を深める場にも

2004年09月01日

ニュースレター

 

JFS----日本と世界の若者が持続可能な社会について議論を深める場にも

JFSは日本の環境の取り組みを世界に広く発信する一方、「持続可能な日本とは?」というビジョンをつくることを目標に、指標プロジェクトその他の活動も進めています...
 
「2010年地球温暖化物質を絶対量で60%削減」 - セイコーエプソン

2004年08月01日

ニュースレター

 

「2010年地球温暖化物質を絶対量で60%削減」 - セイコーエプソン

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第16回 http://www.epson.jp/ 地方の工場から世界初のフロンレス宣言 セイコ...
 
「自然の恵みをそのまま活かした日本酒づくり」 - 菊水酒造株式会社

2004年08月01日

ニュースレター

 

「自然の恵みをそのまま活かした日本酒づくり」 - 菊水酒造株式会社

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第15回  http://www.kikusui-sake.com 菊水酒造は、1881年に創立され...
 
日本のガラスびんをめぐる状況

2004年08月01日

ニュースレター

 

日本のガラスびんをめぐる状況

私たちは毎日いろいろな飲み物を飲みます。私たちが飲むのは「中身」ですが、中身を入れ、輸送するために「容器」が必要になります。容器には、缶、びん、ペットボトル...
 
水俣病問題からもやい直し、環境モデル都市への挑戦 - 熊本県水俣市

2004年07月01日

ニュースレター

 

水俣病問題からもやい直し、環境モデル都市への挑戦 - 熊本県水俣市

シリーズ:地方自治体の取り組み 第6回 近代化の歪みの象徴としての水俣病 日本では、エネルギーをはじめ自動車の部品、パソコン、紙おむつなどの身近なものまで...
 
「投融資と知識・情報により持続可能な社会を目指す」 - 日本政策投資銀行 

2004年07月01日

ニュースレター

 

「投融資と知識・情報により持続可能な社会を目指す」 - 日本政策投資銀行 

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第14回 http://www.dbj.jp/ 日本政策投資銀行とは 日本政策投資銀行(DBJ: ...
 
「環境情報の社会的な価値向上を目指して」 - 中央青山PwCサステナビリティ研究所/中央青山サステナビリティ認証機構

2004年07月01日

ニュースレター

 

「環境情報の社会的な価値向上を目指して」 - 中央青山PwCサステナビリティ研究所/中央青山サステナビリティ認証機構

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第13回 環境報告書は、環境コミュニケーションの重要なツールであると認識されています。作成する企業の...
 
日本の環境報告書白書からわかる、日本企業の動向

2004年07月01日

ニュースレター

 

日本の環境報告書白書からわかる、日本企業の動向

環境報告書を発行している日本企業は約600社ともいわれますが、JFSの法人会員でもあるゼネラル・プレスは、日本の国内企業285社が2003年度に発行した環境...
 
「天然ガスの可能性を追求する」 - 東京ガス

2004年06月01日

ニュースレター

 

「天然ガスの可能性を追求する」 - 東京ガス

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第11回   http://www.tokyo-gas.co.jp 東京ガスは、首都圏を中心に都市...
 
日本におけるCSR経営の台頭

2004年06月01日

ニュースレター

 

日本におけるCSR経営の台頭

日本では90年代のなかばからISO14001認証取得を基軸とした環境マネジメントシステム構築が企業でさかんになりました。90年代後半には、「環境経営」という...
 
護岸を取り壊して海岸の生態系を再生 - 青森県大畑町

2004年05月01日

ニュースレター

 

護岸を取り壊して海岸の生態系を再生 - 青森県大畑町

シリーズ:地方自治体の取り組み 第5回 日本の海岸は、自然のままの砂浜がだんだん減少しています。ダムや消波堤、防波堤などの建設によって、陸から沿岸への土砂の...
 
「つぶつぶ食べて、私が変わる、暮らしが変わる!」 - いるふぁ(International Life and Food Association)

2004年05月01日

ニュースレター

 

「つぶつぶ食べて、私が変わる、暮らしが変わる!」 - いるふぁ(International Life and Food Association)

シリーズ:ユニークな日本のNGO 第5回  日本語 http://www.ilfa.org/  英語 http://www.ilfa.org/ilfa_eng...
 
深化・拡大しながら進化する日本のグリーン購入の取り組み

2004年05月01日

ニュースレター

 

深化・拡大しながら進化する日本のグリーン購入の取り組み

日本では、環境に配慮した製品・サービスを優先的に購入して、環境負荷の高い製品から環境負荷の少ない製品へ需要を転換しようという「グリーン購入」「グリーン調達...
 
「水辺環境保全から始まった環境教育」

2004年04月01日

ニュースレター

 

「水辺環境保全から始まった環境教育」

シリーズ:環境学習の現場から 第3回 茨城県霞ヶ浦。2100年3月。越冬しているオオハクチョウやオオヒシクイがそろそろシベリアへ旅立つ頃です。ツルも最後の腹...
 
「資源循環型社会をデザインする」 - アミタ

2004年04月01日

ニュースレター

 

「資源循環型社会をデザインする」 - アミタ

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第10回 http://www.amita-net.co.jp/ 今日本では、年間約4億トン(一人...
 
生活者の視点からの食と環境問題への取り組み - 生活クラブ生協

2004年04月01日

ニュースレター

 

生活者の視点からの食と環境問題への取り組み - 生活クラブ生協

日本には多くの消費生活協同組合があり、「生協」や「コープ」と呼ばれて親しまれています。生協の原点は、産業革命まっただ中のイギリスで、1844年にロッチデール...
 
「地上資源」を活かす - リサイクル事業に力を入れる素材産業

2004年04月01日

ニュースレター

 

「地上資源」を活かす - リサイクル事業に力を入れる素材産業

近年、さまざまなリサイクル法の制定、ごみ問題に対する市民の意識の高まり、最終処分場の逼迫などを背景に、素材産業がリサイクル事業に力を入れるようになってきま...
 
前の50件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
 

このページの先頭へ