ニュースレター

地域ぐるみで環境マネジメントシステムの構築、ISO14001自己適合宣言へ - 長野県飯田市

2004年03月01日

ニュースレター

 

地域ぐるみで環境マネジメントシステムの構築、ISO14001自己適合宣言へ - 長野県飯田市

シリーズ:地方自治体の取り組み 第4回 まちのシンボルは「りんご並木」 長野県飯田市は、日本のほぼ中央、南アルプスと中央アルプスの間に位置し、恵まれた自...
 
 「人と自然と響きあう」 - サントリー

2004年03月01日

ニュースレター

 

「人と自然と響きあう」 - サントリー

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第9回 日本語 http://www.suntory.co.jp/ 英語 http://www.su...
 
環境問題に取り組む大学・大学生

2004年03月01日

ニュースレター

 

環境問題に取り組む大学・大学生

ここ数年、環境問題に熱心に取り組む大学や大学生が増えてきました。 環境問題に対する大学の動きには、(1)環境問題に関する学部や学科の創設による人材育成、(...
 
霞ヶ浦の自然再生事業 - アサザプロジェクト

2004年02月01日

ニュースレター

 

霞ヶ浦の自然再生事業 - アサザプロジェクト

シリーズ:ユニークな日本のNGO 第4回 霞ヶ浦は、琵琶湖に次いで日本で2番目に大きな湖です。湖面積は219.9km2、流域面積はその約10倍以上もあります...
 
キーワードは環境 - 寺と市民で考える持続可能な地域社会

2004年02月01日

ニュースレター

 

キーワードは環境 - 寺と市民で考える持続可能な地域社会

仏教はインドから中国、朝鮮半島を通って西暦500年代前半に日本へ伝えられましたが、日本固有の文化や価値観と融合しあって、約700年をかけて日本独自の仏教が形...
 
日本の生ごみ事情

2004年02月01日

ニュースレター

 

日本の生ごみ事情

日本では、年間約4億トンの産業廃棄物と約5000万トンの一般廃棄物が出ています。主に家庭から出る一般廃棄物のうち、約2000万トンが「生ごみ」と呼ばれる食品...
 
「鉄道と持続可能性」 - JR東日本

2004年01月01日

ニュースレター

 

「鉄道と持続可能性」 - JR東日本

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第8回 http://www.jreast.co.jp/ http://www.jreast.co.j...
 
日本独自の「ゼロエミッション」の展開

2004年01月01日

ニュースレター

 

日本独自の「ゼロエミッション」の展開

「ゼロエミッション」は、1992年のリオでの地球環境サミットで採択された行動計画「アジェンダ21」の「持続可能な発展」を実現するための方策として、国連大学が1...
 
エコプロ展2003 JFS参加報告

2004年01月01日

ニュースレター

 

エコプロ展2003 JFS参加報告

先月号のニュースレターでもお知らせをしていた第五回エコプロダクツ展が、12月11日-13日に東京ビックサイト(有明、東京)で開催されました。 この展示会は...
 
「働き方から変えていく」 - 人材派遣会社グレイス

2003年12月01日

ニュースレター

 

「働き方から変えていく」 - 人材派遣会社グレイス

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第7回 http://www.grace-e.co.jp/ 雇用形態・働き方の変化と人材派遣の成長 ...
 
第2回 食の地元学

2003年12月01日

ニュースレター

 

第2回 食の地元学

シリーズ:環境学習の現場から 時を同じくして、東北、宮城県でも、「食」を切り口とした地元学が生まれていました。今月は、地元学の提唱者の一人で、民族研究家の結...
 
日本の森林の状況について

2003年12月01日

ニュースレター

 

日本の森林の状況について

日本は緑と山の国です。約2,500万ヘクタールの森林があり、国土面積の約67%を占めています。この数字は世界全体平均値29%の倍以上ですが、人口が多いため、...
 
「私たちのサービスの本質: ファンヒーターでなく、暖かさ」 - 日本海ガス 

2003年11月01日

ニュースレター

 

「私たちのサービスの本質: ファンヒーターでなく、暖かさ」 - 日本海ガス 

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第6回 http://www.ngas.co.jp/ 日本の家庭では、ガスは欠かせないエネルギーの...
 
「エコタックス--規制を先取りする

2003年11月01日

ニュースレター

 

「エコタックス--規制を先取りする"市場改革"」 - 西友

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第5回 http://www.seiyu.co.jp 古来から私たち人間は、毎日にせよ、週に一回にせ...
 
環境、産業、生活の調和 - 地元に学ぶ「地元学」

2003年11月01日

ニュースレター

 

環境、産業、生活の調和 - 地元に学ぶ「地元学」

シリーズ:環境学習の現場から 第2回 足元を見直すことで地域づくりに役立てようという「地元再発見」の動きが、ここ数年全国的に広がりをみせています。地元の人が...
 
経済効率重視から本当の幸せを求めて:スローライフの広がり

2003年11月01日

ニュースレター

 

経済効率重視から本当の幸せを求めて:スローライフの広がり

岩手県の県庁職員の名刺の裏に、「何かしていなければ落ち着かない。つねにがんばっていないと不安になる。そんなの変だぜ、現代人諸君」と書いてあって、びっくりした...
 
宇宙船の旅 - 川口市民環境会議と川口市立飯塚小学校の5年生

2003年10月01日

ニュースレター

 

宇宙船の旅 - 川口市民環境会議と川口市立飯塚小学校の5年生

シリーズ:環境学習の現場から 第1回 埼玉県川口市内の環境NPO、川口市民環境会議(浅羽理恵代表)は、年に一度の「エコライフDAY」を通じて、地球温暖化の原...
 
「地球につき、取り扱い注意」 - カタログハウス

2003年10月01日

ニュースレター

 

「地球につき、取り扱い注意」 - カタログハウス

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第4回 http://www.cataloghouse.co.jp/ 通信販売は、ここ20数年間に急...
 
大量生産から適正生産へ - 画期的なセル方式によるベルトレス革命、日本の製造業で進行中!

2003年10月01日

ニュースレター

 

大量生産から適正生産へ - 画期的なセル方式によるベルトレス革命、日本の製造業で進行中!

近代的な工場といえば、ベルトコンベヤーのうえを流れながら製品ができていく様子を思い浮かべる方も多いことと思います。コンベヤーを使った流れ生産システムは、17...
 
「開発する全製品をグリーンに」 - 松下電器グループ

2003年09月01日

ニュースレター

 

「開発する全製品をグリーンに」 - 松下電器グループ

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第3回 http://panasonic.co.jp/index3.html http://panas...
 
日本企業の環境への取り組み

2003年09月01日

ニュースレター

 

日本企業の環境への取り組み

環境省は91年から毎年「環境にやさしい企業行動調査」を実施しています。8月8日に、2002年度の結果が発表されました。  http://www.env.go...
 
食糧もエネルギーも地域で:各地に広がる菜の花プロジェクト

2003年09月01日

ニュースレター

 

食糧もエネルギーも地域で:各地に広がる菜の花プロジェクト

日本ではよく天ぷらや揚げ物を食べます。日本で使われている植物油は、菜種油が約40%、大豆油が約30%、パーム油が約15%で、その他コーン油、こめ油、ゴマ油、...
 
日本の再生可能エネルギーの現状(中小水力発電、波力・海洋温度差発電、バイオマス、地熱)

2003年08月01日

ニュースレター

 

日本の再生可能エネルギーの現状(中小水力発電、波力・海洋温度差発電、バイオマス、地熱)

先月号のニュースレターで、再生可能エネルギーのうち、太陽熱、太陽光、風力の日本の現状についてお知らせしました。今回は「日本の再生可能エネルギーの現状」の後編...
 
「EMSのこれまでとこれから」(JACO)

2003年08月01日

ニュースレター

 

「EMSのこれまでとこれから」(JACO)

シリーズ:持続可能な社会をめざして-- 日本企業の挑戦 第2回  国際規格のISOシリーズに、ISO14001「環境マネジメントシステム(EMS)」がありま...
 
「人々とともに地球温暖化を緩和するために」 - 東京電力 TEPCO

2003年08月01日

ニュースレター

 

「人々とともに地球温暖化を緩和するために」 - 東京電力 TEPCO

シリーズ:持続可能な社会をめざして--日本企業の挑戦  第1回 http://www.tepco.co.jp/index-j.html 5月号のニュースレタ...
 
日本の環境ラベル動向

2003年08月01日

ニュースレター

 

日本の環境ラベル動向

環境ラベルとは、環境配慮型の製品やサービスに付ける環境情報ですが、各国の代表的標準化機関からなるISO(International Organization...
 
最小の資源で最大の効果を - リコー・グループ

2003年07月01日

ニュースレター

 

最小の資源で最大の効果を - リコー・グループ

シリーズ:ゼロエミッションをめざして 第2回  http://www.ricoh.co.jp/ecology/ 2002年10月号のJFSニュースレター(N...
 
「モノの販売」から「機能・サービスの提供」へ

2003年07月01日

ニュースレター

 

「モノの販売」から「機能・サービスの提供」へ

有限な地球環境を損なうことなく経済成長を続けるためには、これまでのように「たくさん作って、たくさん売る」ことが、企業や経済の成長を支える20世紀型のモデルか...
 
日本の再生可能エネルギーの現状(太陽熱、太陽光、風力)

2003年07月01日

ニュースレター

 

日本の再生可能エネルギーの現状(太陽熱、太陽光、風力)

先月号に書いたように、日本政府は、現在は一次エネルギー総供給量に占める割合は1%台に過ぎない「新エネルギー」を「長期的には日本のエネルギーの一翼を担うことを...
 
児童も教師も - あさのがわグリーンプロジェクト(石川県浅野川小学校)

2003年06月01日

ニュースレター

 

児童も教師も - あさのがわグリーンプロジェクト(石川県浅野川小学校)

シリーズ:環境教育の取り組み 第1回 「石川県、学校版環境マネジメントシステムを推進」というJFSの記事で紹介しましたが、石川県では小・中・高校で環境行動計...
 
日本のエネルギーの現状 供給

2003年06月01日

ニュースレター

 

日本のエネルギーの現状 供給

日本の一次エネルギー供給は、1973年に4億4100万kl(原油換算)だったのか、90年に5億2600万kl、2000年には6億400万klへと増加していま...
 
日本のエネルギーの現状 需要

2003年06月01日

ニュースレター

 

日本のエネルギーの現状 需要

(1)最終エネルギー消費量 日本のエネルギー需要は、1973年には、2億8500万kL(原油換算)だったのが、90年には3億4900万kL、2000年には...
 
市民主導で環境基本条例策定、そしてゴミを半減 - 東京都日野市

2003年05月01日

ニュースレター

 

市民主導で環境基本条例策定、そしてゴミを半減 - 東京都日野市

シリーズ:地方自治体の取り組み 第3回  東京都日野市は東京都心部からは電車で40分ほど西に位置し、南北6キロ弱、東西7.6キロの小さな市で、人口は約17万...
 
国等のグリーン購入促進の実際の内容は? そして、その効果は?

2003年05月01日

ニュースレター

 

国等のグリーン購入促進の実際の内容は? そして、その効果は?

2002年12月号で「広がり深まるグリーン購入・グリーン調達の動き」についてご紹介しました。グリーン購入法について詳しく知りたい、という声に応え、今回は、グ...
 
日本の江戸時代は循環型社会だった(後編)

2003年05月01日

ニュースレター

 

日本の江戸時代は循環型社会だった(後編)

先月号では、石川英輔氏の『江戸時代はリサイクル社会』などを参考に、なぜ250年にわたる自給自足の循環型社会が可能だったのか、江戸時代のリユース、リサイクルの...
 
食べ残しも食べたあとも、すべて循環 - 宮崎県綾町

2003年04月01日

ニュースレター

 

食べ残しも食べたあとも、すべて循環 - 宮崎県綾町

シリーズ:地方自治体の取り組み 第2回  宮崎県綾町は、清流綾北川と綾南川に挟まれた扇状地と、北西に広がる照葉樹の自然林からなる総面積 9521haの町。森...
 

2003年04月01日

ニュースレター

 

<工業用水道の果たしてきた役割>

前回に続いて、水について今月もご紹介したいと思います。 日本には、産業活動に欠かせない水を安定的・ 計画的に供給するための水供給システムがあります。世界に...
 
日本の江戸時代は循環型社会だった

2003年04月01日

ニュースレター

 

日本の江戸時代は循環型社会だった

日本史では、徳川家康が征夷大将軍になった1603年から大政奉還の1867年までの265年間を江戸時代といいます。「江戸」というのは、東京の旧名で、当時、権力...
 
経営トップが汗を流し、NGOと対話する - 環境を考える経済人の会21

2003年03月01日

ニュースレター

 

経営トップが汗を流し、NGOと対話する - 環境を考える経済人の会21

シリーズ:ユニークな日本のNGO 第3回  http://www.zeroemission.co.jp/B-LIFE/ 1997年1月に設立された「環境を考...
 
雨水利用の取り組み

2003年03月01日

ニュースレター

 

雨水利用の取り組み

日本では都市化が進んでおり、特に、国土のわずか3.5%の面積である東京圏に人口の約26%が集中しています。 人口が集中すれば、それだけ水の使用量が増えます...
 
日本の水資源と雨水利用

2003年03月01日

ニュースレター

 

日本の水資源と雨水利用

モンスーンアジアに位置する日本には、世界の平均降雨量の2倍近くの雨が降ります(人口が多いので、一人あたりの降雨量は世界の5分の1といわれます)。年平均降雨量...
 
それぞれの強みを持ち寄って対人地雷除去のための技術開発を - 人道目的の地雷除去支援の会

2003年02月01日

ニュースレター

 

それぞれの強みを持ち寄って対人地雷除去のための技術開発を - 人道目的の地雷除去支援の会

シリーズ:ユニークな日本のNGO 第2回 各分野で最先端の企業がそれぞれの本業の技術やノウハウを持ち寄って、地雷除去のための活動を展開しているJAHDSをご...
 
日本の環境行政

2003年02月01日

ニュースレター

 

日本の環境行政

日本の環境行政は、環境省を中心に展開されてきました。環境省は、公害が激しかった時代、1971年に環境庁として設立されました。2001年に中央省庁が1府22省...
 
質・量・利用方法ともに広がる環境報告書の動き

2003年02月01日

ニュースレター

 

質・量・利用方法ともに広がる環境報告書の動き

日本では近年、大企業から中堅企業まで、環境報告書を発行する企業が増えています。また企業だけではなく、自治体や大学などでも環境報告書を出すところが出てきていま...
 
エコプロダクツ展参加者のレポート

2003年01月01日

ニュースレター

 

エコプロダクツ展参加者のレポート

エコプロダクツ展外国人ツアー参加者からのレポートです。 ------------ここから参加レポート------------- 12月7日 東京ビッグサ...
 
2年間でゴミを23%削減! - 名古屋市の取り組みと成果、そして今後

2003年01月01日

ニュースレター

 

2年間でゴミを23%削減! - 名古屋市の取り組みと成果、そして今後

シリーズ:地方自治体の取り組み 第1回 http://www.city.nagoya.jp/ 日本では、近年、環境問題にさまざまな分野・レベルで取り組む県や...
 
広がり深まるグリーン購入・グリーン調達の動き

2003年01月01日

ニュースレター

 

広がり深まるグリーン購入・グリーン調達の動き

ここ数年、日本では、さまざまな分野でのグリーン購入・調達がめざましく広がり、深まっています。グリーン購入を進めている主なプレーヤーは3つあります。 ひとつ...
 
エコプロダクツ展 - 日本企業のエコ製品や環境活動のショーケース

2003年01月01日

ニュースレター

 

エコプロダクツ展 - 日本企業のエコ製品や環境活動のショーケース

毎年12月に「エコプロダクツ展」という大きな展示会が東京で開催されます。主催は(社)産業環境管理協会と日本経済新聞社。今年は第4回のエコプロダクツ展が12月...
 
民が官を動かし大きな広がりへ - オフィス町内会の取り組み戦略

2002年12月01日

ニュースレター

 

民が官を動かし大きな広がりへ - オフィス町内会の取り組み戦略

シリーズ:ユニークな日本のNGO 第1回 http://www.o-cho.org/ 日本には、とてもユニークな体制や組織を持ち、独自の効果的な活動を展開し...
 
運輸部門でのさまざまな取り組み

2002年12月01日

ニュースレター

 

運輸部門でのさまざまな取り組み

上述したように、日本の二酸化炭素排出量の2割強を占め、かつ、90年以降もっとも高い増加率を示しているのが運輸部門です。 他国と比べて、日本の交通・運輸部門...
 
前の50件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
 

このページの先頭へ