企業(製造業)

「お茶入りペーパーバッグ」で地球温暖化防止に貢献

2008年04月03日

3R・廃棄物

 

「お茶入りペーパーバッグ」で地球温暖化防止に貢献

伊藤園とザ・パックは2007年10月31日、茶殻を紙袋に有効活用する技術開発に取り組み、「お茶入りペーパーバッグ」を開発したと共同発表した。残渣である茶殻を「C...
 
Honda 車室内VOC指針値を全車で達成

2008年04月03日

化学物質

 

Honda 車室内VOC指針値を全車で達成

本田技研工業株式会社(Honda)は、2007年10月にマイナーモデルチェンジした商品を発売したことによって、国内で販売する全ての四輪車で、車室内揮発性有機化合...
 
省エネ家電普及促進フォーラム、発足

2008年03月30日

省エネ

 

省エネ家電普及促進フォーラム、発足

家電メーカー、家電小売事業者及び消費者団体など関係者が連携し、省エネ家電製品(エアコン、冷蔵庫、照明など)の普及を一層促進していくことを目的とした省エネ家電普及...
 
ユーズ、廃食油を森と交換 TOKYO油田の森プロジェクト

2008年03月26日

再生可能エネルギー

 

ユーズ、廃食油を森と交換 TOKYO油田の森プロジェクト

廃食油回収業者、株式会社ユーズは2007年10月より資源循環型・経済循環型社会の構築をめざし、2017年までに東京のすべての廃食油を回収することを目標として、T...
 
太陽光発電の地産・地消の輪を広げる京都方式が発足

2008年03月23日

再生可能エネルギー

 

太陽光発電の地産・地消の輪を広げる京都方式が発足

京都市が主体となって創設した市民・事業者・行政のパートナーシップ組織「京(みやこ)のアジェンダ21フォーラム」は2007年10月12日、地球温暖化対策として、地...
 
松下グループ、3年間で総量30万トンのCO2削減目指す

2008年03月23日

地球温暖化

 

松下グループ、3年間で総量30万トンのCO2削減目指す

松下グループは2007年10月5日、全世界の製造事業場(294拠点)から排出されるCO2を原単位(CO2排出量を売上高や生産高で割った値)ではなく、総量で3年間...
 
京都市、生ごみなどから水素ガスを生成する技術開発へ

2008年03月14日

環境技術

 

京都市、生ごみなどから水素ガスを生成する技術開発へ

京都市は2007年11月7日、バイオマスである生ごみや廃食用油より水素ガスを生成し燃料電池に活用する研究に着手した。京都大学、環境省、バイオガス研究会(民...
 
JR北海道、世界初のモータ・アシスト式ハイブリッド駆動鉄道車両を開発

2008年03月12日

交通・モビリティ

 

JR北海道、世界初のモータ・アシスト式ハイブリッド駆動鉄道車両を開発

JR北海道は2007年10月23日、日立ニコトランスミッションと共同で開発した「モータ・アシスト式(MA)ハイブリッド駆動システム」を搭載した鉄道車両を発表した...
 
経団連調査 回答企業の6割がオフィスビルの省エネ数値目標を設定

2008年03月12日

省エネ

 

経団連調査 回答企業の6割がオフィスビルの省エネ数値目標を設定

日本経済団体連合会は2007年10月17日、地球温暖化防止のためのオフィスや家庭部門での取組について8月下旬から9月上旬に実施したアンケート調査の結果を発表した...
 
松下、中国でCO2排出2割を目指す「中国環境貢献企業宣言」を発信

2008年03月06日

地球温暖化

 

松下、中国でCO2排出2割を目指す「中国環境貢献企業宣言」を発信

パナソニックチャイナと松下電器産業は2007年9月26日、「松下グループ・中国環境フォーラム2007」を中国日本友好協会と共同開催し、中国において環境貢献企業を...
 
住友林業、森林認証材のCoC認証取得

2008年03月03日

エコ・ソーシャルビジネス

 

住友林業、森林認証材のCoC認証取得

住宅建設大手の住友林業は2007年10月1日、使用する認証材の流通から住宅建設に至るまでの全工程で、「緑の循環」認証会議(SGEC:Sustainable Gr...
 
三菱重工が欧州に子会社設立 発電機販売の拠点に

2008年03月01日

再生可能エネルギー

 

三菱重工が欧州に子会社設立 発電機販売の拠点に

三菱重工業は、欧州共同体(EU)市場の原動機需要に対応するため、2007年10月8日付で、ロンドンに新会社Mitsubishi Power Systems Eu...
 
フェリー活用でCO2排出量と経費を削減

2008年02月23日

交通・モビリティ

 

フェリー活用でCO2排出量と経費を削減

京都に本社をおく大日本スクリーン製造は、同社の半導体製造装置・液晶製造装置等の輸送に、グループ会社のトランザップ・ジャパンを通してフェリーを利用したモーダルシフ...
 
厚生労働省、半年間で366社を「子育てに優しい企業」に認定

2008年02月21日

政策・制度

 

厚生労働省、半年間で366社を「子育てに優しい企業」に認定

厚生労働省は2007年10月19日、次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と家庭の両立支援を積極的に進めている企業として、366社(同年9月末時点)を認定したと...
 
三菱電機グループ、1990年度比60%以上のCO2削減へ取り組む

2008年02月18日

地球温暖化

 

三菱電機グループ、1990年度比60%以上のCO2削減へ取り組む

三菱電機グループは2007年6月29日、2006年度の地球温暖化防止にむけた環境保全および社会活動の取り組みをまとめた報告書を発表した。生産高の0.1%相当額の...
 
世界初、DNAによる木材製品の識別技術を確立

2008年02月18日

環境技術

 

世界初、DNAによる木材製品の識別技術を確立

住友林業は2007年10月15日、世界初となるDNAによる個体識別技術の完成により、人工林を構成する同一品種の苗、植林木、丸太や合板などの木材製品をトレースでき...
 
シャープ、気象キャスターネットワークと小学校環境教育を拡充

2008年02月12日

教育

 

シャープ、気象キャスターネットワークと小学校環境教育を拡充

シャープは2007年9月13日、NPO気象キャスターネットワークと連携して2006年10月から実施している小学校環境教育を、同年下期(10-3月)は全国315校...
 
富士電機、フィルム形アモルファス太陽電池の生産設備増強

2008年02月08日

再生可能エネルギー

 

富士電機、フィルム形アモルファス太陽電池の生産設備増強

富士電機システムズは2007年10月4日、2008年度上期中にフィルム形アモルファス太陽電池「F WAVE」の生産能力を、現在の12MW/年から約40MW/年へ...
 
三菱自 CNGとガソリン併用の軽自動車を発売

2008年02月08日

省エネ

 

三菱自 CNGとガソリン併用の軽自動車を発売

三菱自動車は、ガソリンとCNG(圧縮天然ガス)の併用ができる軽自動車『ミニキャブ バイフューエル』を開発、2007年10月10日から発売を開始した。軽商用車の『...
 
日本HP、CO2削減率に応じて料金を割り引くサービス開始

2008年02月08日

省エネ

 

日本HP、CO2削減率に応じて料金を割り引くサービス開始

日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は2007年9月10日より、システム利用コストおよび消費電力の削減を目指した従量課金型ファイナンスプログラムとして、「H...
 
マツダ、貴金属の使用を大きく削減する新型自動車用触媒を開発

2008年02月03日

交通・モビリティ

 

マツダ、貴金属の使用を大きく削減する新型自動車用触媒を開発

マツダは2007年10月1日、白金やパラジウムなどの高価な貴金属の使用量を大幅に低減することができる自動車用触媒を開発したと発表した。このシングルナノテクノロジ...
 
CO2を原料としたプラスチックの開発、始まる

2008年01月31日

省エネ

 

CO2を原料としたプラスチックの開発、始まる

東京大学大学院工学系研究科の野崎京子教授は2007年9月11日、二酸化炭素(CO2)を利用した高機能脂肪族ポリカーボネート樹脂の開発を産学連携で開始したと発表し...
 
第1期自主参加型国内排出量取引制度 予測量を上回る削減

2008年01月28日

省エネ

 

第1期自主参加型国内排出量取引制度 予測量を上回る削減

環境省は2007年9月11日、自主参加型国内排出量取引制度(第1期)の排出削減実績と取引結果について発表した。第1期は一定量の排出削減を約束し、環境省よりCO2...
 
236万人、一斉に「買い物でレジ袋を断る」

2008年01月28日

3R・廃棄物

 

236万人、一斉に「買い物でレジ袋を断る」

グリーン購入に取り組む自治体や企業などからなるグリーン購入ネットワーク(GPN)は、2007年の10月の1ヶ月間、「買い物でレジ袋を断る」をテーマに、GPN会員...
 
遮熱塗料で温度を下げて温暖化対策を

2008年01月24日

エコ・ソーシャルビジネス

 

遮熱塗料で温度を下げて温暖化対策を

猛暑の夏が最高気温の記録を塗り替える年が続くここ数年、日本では夏季の冷房による電力消費を抑えようとさまざまな工夫がなされているが、その中でも注目を集めるようにな...
 
バイオガス供給事業を開始

2008年01月24日

再生可能エネルギー

 

バイオガス供給事業を開始

レストラン経営事業を展開するアレフ、兼松、電気工事およびその設計・施工などを行うダイダン、日本総合研究所は2007年10月12日、4社共同でバイオガス供給事業を...
 
2007年度の環境危機時刻は9時31分

2008年01月24日

地球温暖化

 

2007年度の環境危機時刻は9時31分

旭硝子財団は2007年9月5日、地球環境の悪化による人類存続への危機感を時計の針で表示する「環境危機時計」が、昨年より14分進み、9時31分になったと発表した。...
 
ダイハツ、CO2も出さず貴金属も使わない燃料電池の基礎技術を開発

2008年01月19日

省エネ

 

ダイハツ、CO2も出さず貴金属も使わない燃料電池の基礎技術を開発

ダイハツ工業は、2007年9月14日、独立行政法人産業技術総合研究所と協力し、燃料電池車の電極触媒材料として欠かせなかった貴金属(白金)を全く使用せず、また、燃...
 
日本初、グリーン電力によるプロ野球公式戦

2008年01月18日

再生可能エネルギー

 

日本初、グリーン電力によるプロ野球公式戦

2007年9月11日、日本プロ野球史上初となるグリーン電力を利用したプロ野球公式戦が明治神宮球場で開催された。試合は、東京ヤクルトスワローズ対読売ジャイアンツ戦...
 
三菱商事、石炭ボイラー混焼用のバイオペレット製造販売事業へ進出

2008年01月14日

化石エネルギー

 

三菱商事、石炭ボイラー混焼用のバイオペレット製造販売事業へ進出

三菱商事は2007年8月20日、大分県日田市に日本最大の製造能力となる年産2万5000トンのバイオペレット(木質ペレット)製造装置を導入し、主に石炭ボイラー混焼...
 
世界初 第二世代バイオディーゼル燃料によるバスのデモ走行を開始

2008年01月10日

再生可能エネルギー

 

世界初 第二世代バイオディーゼル燃料によるバスのデモ走行を開始

東京都、新日本石油、トヨタ自動車及び日野自動車は2007年9月21日、水素化処理技術により従来の軽油と同一の成分とした燃料の第二世代バイオディーゼル燃料(BHD...
 
富士山麓でひまわりを活かしたまちづくり

2008年01月09日

エコ・ソーシャルビジネス

 

富士山麓でひまわりを活かしたまちづくり

静岡県富士市の富士商工会議所では、市内各所でひまわりを栽培し、その種や茎を活かした特産品をつくる「花エコプロジェクト」を2006年度から実施している。これ...
 
日立ライティング、松下電器産業、長寿命蛍光灯を発売

2007年12月30日

エコ・ソーシャルビジネス

 

日立ライティング、松下電器産業、長寿命蛍光灯を発売

日立ライティングと松下電器産業は、それぞれ蛍光灯の寿命を長くするなどの技術開発を行い、ともに2007年10月1日から新製品を発売した。
 
昭和シェル、CIS太陽電池生産規模を4倍に拡大

2007年12月27日

再生可能エネルギー

 

昭和シェル、CIS太陽電池生産規模を4倍に拡大

昭和シェルは2007年8月15日、同社の100%子会社である昭和シェルソーラーにおいて、CIS太陽電池の第2工場を建設すると発表した。生産規模はCIS太陽電池の...
 
ムーンスター、植物由来のポリ乳酸樹脂をシューズ底材料に活用

2007年12月22日

エコ・ソーシャルビジネス

 

ムーンスター、植物由来のポリ乳酸樹脂をシューズ底材料に活用

シューズのメーカーである株式会社ムーンスターは2007年8月1日、クラレグループのクラレプラスチックスと共同で、バイオマス素材(軟質ポリ乳酸樹脂)を使用したシュ...
 
JTBと日野自動車、個人向けCO2ゼロ旅行を発売

2007年12月20日

エコ・ソーシャルビジネス

 

JTBと日野自動車、個人向けCO2ゼロ旅行を発売

JTB関東は2007年8月4日より、日野自動車と共同で、国内初の個人向け「CO2ゼロ旅行」の販売を開始した。日野自動車の環境性能が高いバスを使用し、環境にやさし...
 
ソニー、ぶどう糖で発電するバイオ電池を開発

2007年12月20日

エコ・ソーシャルビジネス

 

ソニー、ぶどう糖で発電するバイオ電池を開発

ソニーは2007年8月23日、ぶどう糖の分解作用で発電するバイオ電池を開発したと発表した。ぶどう糖を酵素で分解して活動エネルギーを取り出す生物の仕組みを応用して...
 
富士ゼロックス、アジア・パシフィック地域で9,000トンの資源を再生

2007年12月20日

3R・廃棄物

 

富士ゼロックス、アジア・パシフィック地域で9,000トンの資源を再生

富士ゼロックスは2007年8月22日、タイを拠点としたアジア・パシフィック地域での国際資源循環システムが稼動開始から3年目に入り、これまでに約55,000台の使...
 
日産、新型車すべてに燃費表示計採用を

2007年12月20日

省エネ

 

日産、新型車すべてに燃費表示計採用を

日産は2007年8月21日、今後発売する新型車のメーターパネル内に燃費表示計をグローバルに順次採用すると発表した。現行モデルについても、未採用の車種については、...
 
NEDO、光触媒冷却システムにより打ち水効果を実証

2007年12月19日

地球温暖化

 

NEDO、光触媒冷却システムにより打ち水効果を実証

NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は2007年8月29日、日本オリジナルの光触媒技術の実用化開発の一環として、世界で初めて実物件で光触媒...
 
帝人ファイバー、有名アーティストのコンサートでPET容器をリサイクル

2007年12月12日

3R・廃棄物

 

帝人ファイバー、有名アーティストのコンサートでPET容器をリサイクル

帝人ファイバー社は2007年7-8月に開催された3つの大型音楽イベントにて、会場内で使用されたポリエステル製の飲料容器を回収し、ポリエステル繊維やペットボトルに...
 
温暖化対策の自主行動計画、医療・新聞等18業界も参加へ

2007年12月12日

地球温暖化

 

温暖化対策の自主行動計画、医療・新聞等18業界も参加へ

2007年6月に開催された経済産業省・環境省合同会合にて、医療業界や新聞業界など18業界が、2007年度中に温暖化対策についての自主行動計画の策定など温暖化対策...
 
オール電化と太陽光発電を標準装備した家を発売 住友林業

2007年12月07日

エコ・ソーシャルビジネス

 

オール電化と太陽光発電を標準装備した家を発売 住友林業

住友林業は、「太陽光発電システム」と「オール電化」を標準搭載した戸建て住宅を2007年8月3日より発売した。自宅で使う電気をつくる「太陽光発電システム」に加え、...
 
日産自動車 クリーンディーゼル技術でSULEVレベルの排出ガス性能

2007年12月07日

省エネ

 

日産自動車 クリーンディーゼル技術でSULEVレベルの排出ガス性能

日産自動車は2007年8月6日、高性能触媒技術を採用し、米国カリフォルニア州の排出ガス規制SULEVレベル(北米排出ガス規制のTier2Bin2と同等)を可能と...
 
シャープのソーラー・LED照明灯、業界トップクラスの明るさを実現

2007年12月07日

エコ・ソーシャルビジネス

 

シャープのソーラー・LED照明灯、業界トップクラスの明るさを実現

シャープは、屋外防犯灯としてはトップクラスの明るさとなる32W蛍光灯防犯灯に匹敵する明るさをもつソーラー・LED照明灯<LN-LW3A1>を開発、2007年8月...
 
JFEエンジニアリング、水和物スラリ蓄熱空調の環境性・省エネ効果を確認

2007年12月04日

省エネ

 

JFEエンジニアリング、水和物スラリ蓄熱空調の環境性・省エネ効果を確認

JFEエンジニアリングは2007年7月5日、水和物スラリ蓄熱空調システムの高い環境・省エネ効果を確認したと発表した。水和物スラリとはTBAB(テトラブチルアンモ...
 
帝人、2020年までにCO2を20%削減

2007年11月30日

地球温暖化

 

帝人、2020年までにCO2を20%削減

帝人グループは2007年7月24日、国内においてCO2排出量を2020年までに1990年対比20%以上削減することを新たな目標に掲げた「環境経営宣言」を発表した...
 
富士ゼロックス 植物由来成分30重量%以上のバイオマスプラスチックを開発

2007年11月30日

エコ・ソーシャルビジネス

 

富士ゼロックス 植物由来成分30重量%以上のバイオマスプラスチックを開発

富士ゼロックスは2007年7月5日、富士フイルムの技術協力を得て、植物(今回はとうもろこし)由来成分を30重量%以上含むバイオマスプラスチックを開発したと発表し...
 
セメント混じりの建設汚泥の再生技術を開発 清水建設・日清製粉

2007年11月29日

3R・廃棄物

 

セメント混じりの建設汚泥の再生技術を開発 清水建設・日清製粉

清水建設と日清製粉は2007年7月23日、建設現場で発生するセメント混じりの汚泥を、微生物の働きで中性化し、埋め戻し土として再利用する工法を共同開発したと発表し...
 
女性管理職割合、大企業を中心に上昇

2007年11月29日

政策・制度

 

女性管理職割合、大企業を中心に上昇

厚生労働省は2007年8月9日、「2006年度女性雇用管理基本調査」の結果を公表した。役員を含む係長相当職以上の女性管理職のいる企業割合は66.6%で、男女雇用...
 
前の50件 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21
 

このページの先頭へ