政府

産総研など、電源不要で持ち運びできる浄水装置を共同開発

2008年08月10日

環境技術

 

産総研など、電源不要で持ち運びできる浄水装置を共同開発

産業技術総合研究所四国センターは2008年4月15日、災害等非常時において被災者の生命と健康を守る上で必要となる安全な飲料水を製造・供給するため、電源を必...
 
環境省エコ・アクション・ポイントのモデル事業がスタート

2008年08月10日

地球温暖化

 

環境省エコ・アクション・ポイントのモデル事業がスタート

一般家庭の温室効果ガス削減のためエコ・アクション・ポイント事業を進めている環境省では、2008年3月に13件のモデル事業を採択した。エコ・アクション・ポイントと...
 
環境省 循環型社会の形成に向け、基本計画を発表

2008年07月25日

3R・廃棄物

 

環境省 循環型社会の形成に向け、基本計画を発表

環境省は2008年5月、「第2次循環型形成推進基本計画」の概要を発表した。同計画は、環境保全が人類存続の基盤にかかわる極めて重要な課題となっている現状を踏まえ、...
 
イネ原料バイオエタノール実証事業、製造プラント着工

2008年07月04日

再生可能エネルギー

 

イネ原料バイオエタノール実証事業、製造プラント着工

三井造船は2008年2月25日、全国農業協同組合連合会(JA全農)から受注した年産1000キロリットルのバイオエタノール製造プラントの建設を新潟市北区で開始する...
 
京セラ、チュニジアの無電化村500世帯に太陽光発電システムを設置

2008年07月03日

再生可能エネルギー

 

京セラ、チュニジアの無電化村500世帯に太陽光発電システムを設置

京セラは2008年1月31日、伊藤忠商事が受注した日本政府の円借款供与のプロジェクトで、チュニジア共和国へ太陽光発電システムを納入設置することを発表した。太陽光...
 
環境省、2015年までに家庭ごみを2割削減

2008年06月29日

3R・廃棄物

 

環境省、2015年までに家庭ごみを2割削減

2008年3月25日閣議決定された環境省の第2次循環型社会形成推進基本計画で、2015年までに生活系ごみで集団回収量、資源ごみなどを除いた値を1人1日当たりに家...
 
環境省、ペットボトルのリユース検討に着手

2008年06月29日

3R・廃棄物

 

環境省、ペットボトルのリユース検討に着手

環境省は、現在はリサイクルまたは廃棄処分されている使用済みペットボトルを洗浄して再利用するリユース制度を導入するため、有識者による研究会を設置し、2008年3月...
 
自動車リサイクルの教育センターを開設 RUMアライアンス

2008年06月26日

3R・廃棄物

 

自動車リサイクルの教育センターを開設 RUMアライアンス

2003年9月に設立された内閣府認証NPO法人であるRUMアライアンスは、全国の自動車リサイクル業者からなる会員が、日本および世界の自動車リサイクル事業の適正な...
 
IT機器の省エネ化推進のための協議会、産官学のパートナーシップで設立

2008年06月23日

地球温暖化

 

IT機器の省エネ化推進のための協議会、産官学のパートナーシップで設立

電子情報技術産業協会(JEITA)や日本電機工業会(JEMA)など電機・情報通信関連の7団体の代表が発起人となり、2008年2月1日、「グリーンIT推進協議会(...
 
日本の陸域観測技術衛星「だいち」、アマゾンの違法伐採を監視

2008年06月14日

生態系・生物多様性

 

日本の陸域観測技術衛星「だいち」、アマゾンの違法伐採を監視

日本政府は2008年2月15日、東京で開催された「第2回日本ブラジル環境対話」で、ブラジルにおける環境・気候変動への取り組みに協力するため、日本の陸域観測技術衛...
 
国際協力銀行、インドで世界初の鉄道事業のCDM事業登録

2008年06月14日

地球温暖化

 

国際協力銀行、インドで世界初の鉄道事業のCDM事業登録

2007年12月29日、国際協力銀行が円借款で支援しているインドのデリー高速輸送システム建設事業において進めている電力回生ブレーキシステムの導入が、鉄道事業では...
 
2007年の光化学オキシダント注意報発令、28都府県に拡大

2008年06月11日

化学物質

 

2007年の光化学オキシダント注意報発令、28都府県に拡大

環境省は2008年2月19日、2007年の全国における光化学オキシダント注意報等の発令状況、被害届出状況を発表した。発令都道府県数は28都府県(06年:25都府...
 
那須温泉、温泉熱を活用してCO2を削減

2008年06月11日

地球温暖化

 

那須温泉、温泉熱を活用してCO2を削減

那須温泉地球温暖化対策地域協議会は2008年2月10日、環境省主催のストップ温暖化「一村一品」大作戦全国大会2008(総応募数1074)にて、栃木県代表として特...
 
第1期自主参加型国内排出量取引制度、中小規模事業所の削減ポテンシャルを示す

2008年06月11日

地球温暖化

 

第1期自主参加型国内排出量取引制度、中小規模事業所の削減ポテンシャルを示す

環境省は2007年12月27日、2005年度から2007年9月まで実施した第1期の自主参加型国内排出量取引制度の評価報告書を公表した。目標保有参加者31社による...
 
CO2国内排出量取引、企業の4割以上が賛成

2008年06月06日

地球温暖化

 

CO2国内排出量取引、企業の4割以上が賛成

環境省が2008年1月10日に発表した2006年度環境にやさしい企業行動調査結果によると、国内排出量取引制度について「賛成」(6.5%)及び「内容次第では賛成」...
 
2007年の世界と日本の年平均気温、高い値を記録 気象庁発表

2008年06月04日

地球温暖化

 

2007年の世界と日本の年平均気温、高い値を記録 気象庁発表

気象庁が2008年2月1日に発表した2007年の世界と日本の年平均気温によると、同年の世界の年平均気温の平年差は+0.28℃で、統計開始(1880年)以来6番目...
 
科学技術に環境問題解決への期待高まる??国民意識調査

2008年05月30日

環境技術

 

科学技術に環境問題解決への期待高まる??国民意識調査

内閣府は2008年2月4日、2007年12月調査の「科学技術と社会に関する世論調査」の結果を発表した。それによると「資源・エネルギー問題、環境問題などの新たな社...
 
環境省「環境報告書の信頼性を高めるための自己評価の手引き」を策定

2008年05月12日

政策・制度

 

環境省「環境報告書の信頼性を高めるための自己評価の手引き」を策定

環境省は2007年12月21日、環境報告書を自己評価する方法を解説した「環境報告書の信頼性を高めるための自己評価の手引き」を作成したことを発表した。日本では、2...
 
産官学連携で、セルロース系バイオ燃料を低コストで量産へ

2008年05月09日

再生可能エネルギー

 

産官学連携で、セルロース系バイオ燃料を低コストで量産へ

農林水産省と経済産業省は2007年11月21日、産官学連携してバイオ燃料技術革新協議会を立ち上げ、第1回委員会を行った。産業からはトヨタや新日石、明治製菓、東レ...
 
外務省諮問機関、アフリカへの支援と温暖化対策の重要性を提言

2008年05月04日

地球温暖化

 

外務省諮問機関、アフリカへの支援と温暖化対策の重要性を提言

外務省の諮問機関である国際協力に関する有識者会議は2008年1月21日、中間報告を発表し、日本にて開催予定の第4回アフリカ開発会議や北海道洞爺湖サミットを念頭に...
 
日本の森林土壌のメタンの吸収量は欧米の2倍

2008年05月03日

生態系・生物多様性

 

日本の森林土壌のメタンの吸収量は欧米の2倍

森林総合研究所は2007年12月20日、日本の森林土壌が欧米に比べ、温室効果ガスのメタンの吸収量が約2倍大きく、亜酸化窒素の放出量は半分以下であることを明らかに...
 
エコレールマーク認定 合計17商品、37企業に

2008年05月02日

交通・モビリティ

 

エコレールマーク認定 合計17商品、37企業に

4つの商品と1社の企業に対してエコレールマークの表示を認めたと発表した国土交通省は2007年12月6日、第12回「エコレールマーク運営・審査委員会」において、エ...
 
木材調達のグリーン化、合法木材・木材製品の情報不足が阻害

2008年05月02日

エコ・ソーシャルビジネス

 

木材調達のグリーン化、合法木材・木材製品の情報不足が阻害

環境省は2007年12月25日、持続可能な森林経営のための木材調達のグリーン化に関する普及啓発と現状把握を目的としたアンケート調査の実施結果を取りまとめ公表した...
 
首相管轄の低炭素社会懇談会発足、JFS共同代表がメンバーに

2008年04月21日

地球温暖化

 

首相管轄の低炭素社会懇談会発足、JFS共同代表がメンバーに

町村信孝官房長官は2008年2月21日、首相官邸に新たに設置する「地球温暖化問題に関する懇談会」、通称「低炭素社会懇談会」について発表した。懇談会の目的は「地球...
 
十勝産馬鈴薯輸送 グリーン物流化でCO2排出を53%削減

2008年04月20日

地球温暖化

 

十勝産馬鈴薯輸送 グリーン物流化でCO2排出を53%削減

国土交通省は2007年12月7日、グリーン物流パートナーシップ推進事業を通じて地球温暖化対策に顕著な功績があった事業者に対する政策統括官表彰(物流分野における地...
 
自転車道ネットワーク構築へ向けて モデル地区98箇所指定

2008年04月17日

交通・モビリティ

 

自転車道ネットワーク構築へ向けて モデル地区98箇所指定

国土交通省と警察庁は2008年1月17日、今後の自転車通行環境整備の模範となるモデル地区を全国で98箇所指定したと発表した。モデル地区に対しては、自転車道・自転...
 
アブダビ、コスモ石油、東工大、集光太陽熱発電技術の共同実証

2008年04月14日

環境技術

 

アブダビ、コスモ石油、東工大、集光太陽熱発電技術の共同実証

コスモ石油ならびにアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国政府系機関であるMASDAR-アブダビ・フューチャー・エナジー・カンパニー(MASDAR-ADFEC...
 
厚生省、労働人口の減少を鈍化させる政策を提言

2008年04月12日

政策・制度

 

厚生省、労働人口の減少を鈍化させる政策を提言

厚生労働省の委嘱団体である雇用政策研究会は2007年12月25日、2030年までの日本の経済社会を展望し、今後約5年間で重点的に取り組むべき日本の雇用・労働政策...
 
コミュニティ・ファンドを活用した環境保全活動を促進

2008年04月05日

地球温暖化

 

コミュニティ・ファンドを活用した環境保全活動を促進

環境省は2007年10月22日、2007年度「コミュニティ・ファンドを活用した環境保全活動促進事業」の対象事業を4件決定したと発表した。地域の環境保全事業、環境...
 
省エネ家電普及促進フォーラム、発足

2008年03月30日

省エネ

 

省エネ家電普及促進フォーラム、発足

家電メーカー、家電小売事業者及び消費者団体など関係者が連携し、省エネ家電製品(エアコン、冷蔵庫、照明など)の普及を一層促進していくことを目的とした省エネ家電普及...
 
日本政府、ハンガリー政府とJI・GISに関する覚書を締結

2008年03月27日

政策・制度

 

日本政府、ハンガリー政府とJI・GISに関する覚書を締結

日本政府は2007年12月18日、京都議定書で定められた温室効果ガス削減目標を達成するため、京都メカニズムを活用した共同実施(JI)およびグリーン投資スキーム(...
 
環境省、粒子状物質ゼロを目指し、排ガス規制値を改正

2008年03月26日

政策・制度

 

環境省、粒子状物質ゼロを目指し、排ガス規制値を改正

環境省は2007年12月13日、自動車排出ガス規制を強化するため、大気汚染防止法に基づく「自動車排出ガスの量の許容限度」を一部改正した。ディーゼル車については窒...
 
政府、地球温暖化問題に関する内閣特別顧問にトヨタの奥田氏を任命

2008年03月24日

地球温暖化

 

政府、地球温暖化問題に関する内閣特別顧問にトヨタの奥田氏を任命

政府は2007年12月20日、温暖化問題について、京都議定書の目標に向けた取り組みの強化、ポスト京都議定書の枠組みの構築、国際的な議論へ積極的に貢献し、取り組み...
 
福田首相、途上国の温暖化対策の支援に100億ドル ダボス会議

2008年03月23日

地球温暖化

 

福田首相、途上国の温暖化対策の支援に100億ドル ダボス会議

2008年1月26日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で講演した福田首相は気候変動問題を重要テーマとして取り上げ、「ポスト京都フレームワーク」「国際環境...
 
環境省、家電・サービスのCO2排出量を「見える化」検討調査へ

2008年03月23日

地球温暖化

 

環境省、家電・サービスのCO2排出量を「見える化」検討調査へ

環境省は2008年度予算を要求するにあたり、2008年から2009年度にかけて商品やサービスの二酸化炭素(CO2)排出量を定量的でわかりやすく消費者に示すため、...
 
京都市、生ごみなどから水素ガスを生成する技術開発へ

2008年03月14日

環境技術

 

京都市、生ごみなどから水素ガスを生成する技術開発へ

京都市は2007年11月7日、バイオマスである生ごみや廃食用油より水素ガスを生成し燃料電池に活用する研究に着手した。京都大学、環境省、バイオガス研究会(民...
 
国土地理院、樹木被覆率を示す世界地図を初公開

2008年03月13日

生態系・生物多様性

 

国土地理院、樹木被覆率を示す世界地図を初公開

国土地理院は2007年11月20日から12月31日まで、地球全体を対象とした「地球地図・樹木被覆率データ」の試作版を一般公開した。この地図は南極を除いた世界全域...
 
世界初の「環境管理会計」分野の国際標準化をISOに提案 経済産業省

2008年03月13日

政策・制度

 

世界初の「環境管理会計」分野の国際標準化をISOに提案 経済産業省

経済産業省は2007年11月16日、環境マネジメントシステム等のISO14000ファミリーのひとつとして、環境価値の見える化に有効な環境管理会計の1つである「マ...
 
環境省、日本の2050年のビジョン案まとめる

2008年03月12日

政策・制度

 

環境省、日本の2050年のビジョン案まとめる

環境省は2007年10月、2050年の日本の望ましい環境・社会のビジョン案の報告書をまとめた。2006年4月に閣議決定された第三次環境基本計画で、超長期ビジョン...
 
政府、ワーク・ライフ・バランス憲章を策定

2008年03月07日

ワークライフバランス

 

政府、ワーク・ライフ・バランス憲章を策定

政府は2007年12月18日、働きすぎを解消し、少子化対策にも役立てるためのワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)憲章と行動指針を決定した。仕事と生活の調...
 
国土交通省、CO2排出低減建設機械に対する融資制度を開始

2008年03月06日

政策・制度

 

国土交通省、CO2排出低減建設機械に対する融資制度を開始

国土交通省は2007年11月2日、建設施工の際に排出される二酸化炭素の低減を図るため、同省が認定したCO2排出低減建設機械を取得する場合に低金利で融資が受けられ...
 
「2008年G8サミットNGOフォーラム」、洞爺湖サミットに向けた政策提言の中間報告書を発表

2008年03月01日

地球温暖化

 

「2008年G8サミットNGOフォーラム」、洞爺湖サミットに向けた政策提言の中間報告書を発表

「2008年G8サミットNGOフォーラム」は2007年10月14日、東京・港区で、「2008年G8サミットに向けて日本の市民社会ができること」と題するシンポジュ...
 
三井物産、エジプトで太陽熱を活用する発電システムを受注

2008年02月23日

再生可能エネルギー

 

三井物産、エジプトで太陽熱を活用する発電システムを受注

三井物産は2007年10月1日、エジプトの新・再生可能エネルギー庁より、円借款により推進されるコライマット太陽熱・ガス統合発電設備建設契約を受注したと発表した。...
 
厚生労働省、半年間で366社を「子育てに優しい企業」に認定

2008年02月21日

政策・制度

 

厚生労働省、半年間で366社を「子育てに優しい企業」に認定

厚生労働省は2007年10月19日、次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と家庭の両立支援を積極的に進めている企業として、366社(同年9月末時点)を認定したと...
 
有給休暇取得率、過去最低の46.6%

2008年02月18日

その他

 

有給休暇取得率、過去最低の46.6%

厚生労働省が10月12日に発表した2007年の就労条件総合調査によると、有給休暇の取得率が2006年の47.1%より0.5ポイント低い46.6%と、過去最低にな...
 
ESCO事業でCO2削減量を保証する新サービス スタート

2008年02月15日

省エネ

 

ESCO事業でCO2削減量を保証する新サービス スタート

東京電力と三菱商事が共同で設立したESCO事業会社「日本ファシリティ・ソリューション株式会社」は2007年12月、従来から提供してきたESCOサービスの保証内容...
 
アジア地域の窒素酸化物、24年で3倍に

2008年02月13日

地球温暖化

 

アジア地域の窒素酸化物、24年で3倍に

2007年10月10日、国立環境研究所、海洋研究開発機構、九州大学、総合地球環境学研究所の研究グループが、アジア地域の窒素酸化物(NOx)排出量が1980-20...
 
洞爺湖サミット開催地域、2030年の温室効果ガスをCO2換算で50%削減へ

2008年02月13日

省エネ

 

洞爺湖サミット開催地域、2030年の温室効果ガスをCO2換算で50%削減へ

環境省は2007年10月1日、2007年度「環境と経済の好循環のまちモデル事業」の対象地域として、洞爺湖町ほか3市町(北海道)、士幌町(北海道)、静岡市(静岡県...
 
国交省、世界初の船舶の燃費指標「海の10モード」策定へ

2008年02月12日

省エネ

 

国交省、世界初の船舶の燃費指標「海の10モード」策定へ

国土交通省は2008年度の重点施策として、船舶の燃費指標の開発およびCO2排出削減の国際的枠組み整備「海の10モードプロジェクト」の予算を9500万円要求した。...
 
「わたしがつくったマイバッグ環境大臣賞」決定

2008年02月08日

3R・廃棄物

 

「わたしがつくったマイバッグ環境大臣賞」決定

2007年10月12日、環境省は「2007年度わたしがつくったマイバッグ環境大臣賞」を決定したと発表した。同省では、レジ袋など容器包装廃棄物の発生抑制を図るため...
 
前の50件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13
 

このページの先頭へ