政府

国際サンゴ礁イニシアティブ総会、東京で開催

2007年08月04日

生態系・生物多様性

 

国際サンゴ礁イニシアティブ総会、東京で開催

2007年4月23・24日、国際サンゴ礁イニシアティブ(ICRI)総会が東京で開催され、2008年の「国際サンゴ礁年」に向けて「国際サンゴ礁年活動計画」を作成し...
 
産総研、環境にやさしいプラスチック着色技術を開発

2007年08月02日

エコ・ソーシャルビジネス

 

産総研、環境にやさしいプラスチック着色技術を開発

産業技術総合研究所は2007年3月1日、環境にやさしいプラスチックの用途拡大をめざして、生分解性プラスチックの安全な着色技術を開発したことを発表した。
 
樹木・環境ネットワーク協会の育てるグリーンセイバー 各地で活躍中

2007年07月29日

共生社会

 

樹木・環境ネットワーク協会の育てるグリーンセイバー 各地で活躍中

NGO樹木・環境ネットワーク協会では、植物や自然環境・生態系についての正しい知識を修め、それを基に自然に接し、地域の自然に培われた文化を見直し、自然との調和を取...
 
2004年度モーダルシフト化率の確報値、前年度より9.5ポイント上昇

2007年07月29日

省エネ

 

2004年度モーダルシフト化率の確報値、前年度より9.5ポイント上昇

国土交通省は2007年3月26日、2004年度のモーダルシフト化率(輸送距離500km以上の産業基礎物資以外の雑貨輸送量のうち、鉄道または海運(フェリーを含む)...
 
世界初、超電導を用いたLANシステムの動作実験に成功

2007年07月29日

省エネ

 

世界初、超電導を用いたLANシステムの動作実験に成功

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、世界で初めて超電導を利用したLANシステムの動作実験を行い、複数のパソコン間での画像転送に成功した...
 
京都市 家庭ゴミを原料に発電に成功

2007年07月29日

3R・廃棄物

 

京都市 家庭ゴミを原料に発電に成功

京都市は2007年1月25日、家庭から出される生ゴミや使用済み家庭用てんぷら油などのバイオマスから水素ガスを生成し、燃料電池で発電する一連の実証実験に全国で初め...
 
気象庁、「異常気象リスクマップ」を公表

2007年07月21日

生態系・生物多様性

 

気象庁、「異常気象リスクマップ」を公表

気象庁は2007年3月28日、過去100年以上にわたる観測データを駆使して作成した「異常気象リスクマップ」を公表した。同マップは、地球温暖化等の気候変動による異...
 
2006年度省エネ大賞は、高機能、高性能真空断熱材

2007年07月15日

環境技術

 

2006年度省エネ大賞は、高機能、高性能真空断熱材

経済産業省所管の省エネルギーセンター主催による2006年度第17回省エネ大賞において、ナショナルの冷蔵庫に用いられている真空断熱材「Vacua」シリーズが「経済...
 
第4回オーライ!ニッポン大賞グランプリは「松浦党の里ほんなもん体験」

2007年07月12日

生態系・生物多様性

 

第4回オーライ!ニッポン大賞グランプリは「松浦党の里ほんなもん体験」

オーライ!ニッポン会議は2007年3月2日、第4回「オーライ!ニッポン大賞」グランプリ(内閣総理大臣賞)に、NPO法人「体験観光ネットワーク松浦党」「松浦体験型...
 
第16回地球環境大賞 洗濯時のCO2削減したライオンが受賞

2007年07月12日

エコ・ソーシャルビジネス

 

第16回地球環境大賞 洗濯時のCO2削減したライオンが受賞

2007年4月12日、産業の発展と地球環境との共生を目指し、環境保全活動に熱心な企業や団体を表彰する「地球環境大賞」の第16回授賞式が行われ、合計13の企業や自...
 
東京の中心で、エコ・コミュニケーションを誘発する大手町カフェ

2007年07月04日

エコ・ソーシャルビジネス

 

東京の中心で、エコ・コミュニケーションを誘発する大手町カフェ

三菱地所が2005年8月30日より東京都大手町の大手町ビル1階にて運営している「大手町カフェ」が、2006年12月14日のエコプロダクツ展ではエコサービス部門環...
 
BDFスクールバス運行開始 鳥取環境大学

2007年06月30日

省エネ

 

BDFスクールバス運行開始 鳥取環境大学

鳥取環境大学は2007年4月5日、教職員や学生の通勤通学の利便性向上と、地域や家庭から出る廃食油を精製したバイオディーゼル燃料(BDF)と軽油を混合使用すること...
 
首都圏50ヶ所でバイオガソリンの販売を開始

2007年06月30日

省エネ

 

首都圏50ヶ所でバイオガソリンの販売を開始

2007年4月27日から、首都圏50箇所の給油所で、バイオ・エチルターシャリーブチルエーテル(バイオETBE)を配合したバイオガソリンの試験販売が開始された。バ...
 
ダイオキシンを安全・低コストに分解 県立広島大学

2007年06月29日

化学物質

 

ダイオキシンを安全・低コストに分解 県立広島大学

県立広島大学の三苫准教授のグループは、ダイオキシンを安全・低コストに分解する「金属カルシウム触媒法」を開発した。金属カルシウムの高い還元性を利用して、アルコール...
 
日中韓三カ国黄砂局長会合、開催される

2007年06月29日

生態系・生物多様性

 

日中韓三カ国黄砂局長会合、開催される

環境省は2007年3月12、13日に韓国のウルサン市で開催された日中韓三カ国黄砂局長会合の結果を発表した。黄砂対策に関する地域協力などについて議論が行われ、今後...
 
NPO法人新宿環境活動ネット 「まちの先生見本市」で環境教育の充実へ

2007年06月25日

教育

 

NPO法人新宿環境活動ネット 「まちの先生見本市」で環境教育の充実へ

NPO法人新宿環境活動ネットでは、環境教育の充実を図るため、教育現場の先生と「まちの先生」が協働で作り上げるイベント「まちの先生見本市」を主催している。今年で第...
 
都市部でのカーシェアリング利用が拡大へ

2007年06月13日

交通・モビリティ

 

都市部でのカーシェアリング利用が拡大へ

自動車を複数のメンバーで共同使用するカーシェアリングが徐々に都心部を中心に広がりをみせている。欧米と比べ国内では普及が遅れていたが、最近の燃料費の高騰により経済...
 
ICTでイノベーションを推進 国土交通省の大綱中間報告

2007年06月10日

政策・制度

 

ICTでイノベーションを推進 国土交通省の大綱中間報告

国土交通省は、2007年2月23日「国土交通分野イノベーション推進大綱中間報告」を公表した。ICT(情報通信技術)を国土交通分野で最大限に利活用することにより、...
 
シギ・チドリの飛来数が激減 WWFジャパンの報告

2007年06月07日

生態系・生物多様性

 

シギ・チドリの飛来数が激減 WWFジャパンの報告

世界自然保護基金(WWF)ジャパンは、最近の約20年間に、日本の干潟や湿地に飛来するシギ・チドリ類の個体数が急激に減少したという論文を、世界湿地の日である200...
 
リコーとサントリー、「環境コミュニケーション大賞」受賞

2007年06月07日

政策・制度

 

リコーとサントリー、「環境コミュニケーション大賞」受賞

2007年2月19日、環境省と(財)地球・人間環境フォーラムは、優れた環境コミュニケーションを表彰する「第10回環境コミュニケーション大賞」の受賞作を発表した。...
 
農林水産省環境報告書2006、公表される

2007年06月01日

食糧

 

農林水産省環境報告書2006、公表される

農林水産省は同省の環境報告書2006をウェブサイトに公表した。同省では、環境保全型農業の推進をはじめ、森林の整備など持続的な農林水産業の発展に向けた取組みを進め...
 
民間の知恵を政策に 「NGO/NPO・企業環境政策提言」2006年度優秀提言選定

2007年05月26日

省エネ

 

民間の知恵を政策に 「NGO/NPO・企業環境政策提言」2006年度優秀提言選定

環境省では、民間からの政策提言を政策に生かすとともに、民間の政策提言能力向上を目的として「NGO/NPO・企業環境政策提言」を実施しているが、2007年2月5日...
 
電源開発、石炭ガス化プロセスのCO2分離回収技術確立へ

2007年05月26日

省エネ

 

電源開発、石炭ガス化プロセスのCO2分離回収技術確立へ

電源開発は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で、石炭ガス化の過程で発生する二酸化炭素の分離回収のための技術開発を2007年度から3年間の予定...
 
全国的に平年より高め、2006年の日本の気候

2007年05月24日

生態系・生物多様性

 

全国的に平年より高め、2006年の日本の気候

2007年1月の気象庁の発表によると、年平均気温平年差は、北日本と東日本で+0.4℃、西日本と南西諸島で+0.6℃と全国的に高気温だった。西日本の一部では、平年...
 
日本は2050年までに70%のCO2を削減できる! 脱温暖化2050プロジェクト中間報告

2007年05月21日

地球温暖化

 

日本は2050年までに70%のCO2を削減できる! 脱温暖化2050プロジェクト中間報告

環境省の地球環境研究総合推進費により、国立環境研究所が中心となって2004年度から実施している「脱温暖化2050プロジェクト」は、2007年度で前期研究期間を終...
 
「モントリオール・プロセス」の事務局、日本の林野庁に移転

2007年05月21日

政策・制度

 

「モントリオール・プロセス」の事務局、日本の林野庁に移転

林野庁は2007年1月12日、持続可能な森林経営のための国際的な枠組みである「モントリオール・プロセス」の事務局が、2007年1月1日をもってカナダ森林局から日...
 
環境省、学校エコ改修と環境教育事業に6校を追加

2007年05月17日

3R・廃棄物

 

環境省、学校エコ改修と環境教育事業に6校を追加

環境省は2007年1月26日までに、学校施設のエコ改修と学校および地域での環境教育をあわせて行なう「学校エコ改修と環境教育事業」(愛称エコフロー事業)の2006...
 
残飯など肥料・飼料に有効にリサイクル 食品リサイクル法改正案、閣議決定

2007年05月11日

3R・廃棄物

 

残飯など肥料・飼料に有効にリサイクル 食品リサイクル法改正案、閣議決定

日本政府は2007年3月2日、食品リサイクル法の一部を改正する法律案を閣議決定した。実施率目標達成割合が約13%と低い食品小売業や外食産業の食品リサイクルの取組...
 
持続可能なまちづくりへ 2006年度「循環・共生・参加まちづくり表彰」

2007年05月11日

政策・制度

 

持続可能なまちづくりへ 2006年度「循環・共生・参加まちづくり表彰」

2007年1月、環境省は2006年度の「循環・共生・参加まちづくり表彰」を発表した。この表彰は、持続可能なまちづくりに取り組んでいる地域を対象に、特に顕著な実績...
 
道志ダム、自然流下方式へ 小水力発電などでCO2削減

2007年05月07日

再生可能エネルギー

 

道志ダム、自然流下方式へ 小水力発電などでCO2削減

神奈川県企業庁が2005年より建設を進めてきた小水力発電所「道志ダム発電所」が、2006年12月より発電を開始した。自然エネルギーの有効活用により、年間約350...
 
家庭用燃料電池を1年間使って、15.3%の省エネ

2007年05月07日

省エネ

 

家庭用燃料電池を1年間使って、15.3%の省エネ

経済産業省は2007年1月18日、家庭用燃料電池の普及促進を目指して2005年度より開始した「定置用燃料電池大規模実証事業」で、第1期設置分175住宅における2...
 
「アジアの市長による環境的に持続可能な交通に関する国際会議」京都で開催へ

2007年04月30日

交通・モビリティ

 

「アジアの市長による環境的に持続可能な交通に関する国際会議」京都で開催へ

環境省は、国際連合地域開発センター(UNCRD)、アセアン環境的に持続可能な都市に関する作業部会(AWGESC)、財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)ととも...
 
ANAインターコンチネンタルホテル東京、削減されたコストを森づくりに運用

2007年04月26日

3R・廃棄物

 

ANAインターコンチネンタルホテル東京、削減されたコストを森づくりに運用

ANAインターコンチネンタルホテル東京は2007年1月18日、林野庁山梨森林管理事務所と「東京全日空ホテルの森」造成に関して合意した。これを受けて、植林などのノ...
 
環境省、戦略的環境アセスメントの制度化を検討

2007年04月16日

政策・制度

 

環境省、戦略的環境アセスメントの制度化を検討

環境省は、大規模事業において、政策や計画といった事業よりも前の戦略的な意思決定段階で環境配慮を行う戦略的環境アセスメント(Strategic Environme...
 
国土交通省、環境行動計画モデル事業の12地域を選定

2007年04月12日

交通・モビリティ

 

国土交通省、環境行動計画モデル事業の12地域を選定

国土交通省は2006年12月25日、自治体の環境に配慮した先進的な取組みを支援する「環境行動計画モデル事業」に、12地域を選定した。この事業は、2004年6月に...
 
国土交通省、新たに3港のリサイクルポートを指定

2007年04月12日

3R・廃棄物

 

国土交通省、新たに3港のリサイクルポートを指定

国土交通省港湾局環境整備計画室は2006年12月19日、総合静脈物流拠点港(リサイクルポート)として、能代港、舞鶴港、三島川之江港の3港を新たに指定したことを発...
 
シックハウス症候群の原因追求へ 実証実験始まる

2007年04月07日

化学物質

 

シックハウス症候群の原因追求へ 実証実験始まる

化学物質を極力低減した生活環境の普及を目指して、産学官の連携による「ケミレスタウン・プロジェクト」が2006年に発足した。千葉大学を中心に、千葉県、東京大学や住...
 
太平洋底層の水温が上昇 南極周辺での底層水の形成が減っている?

2007年04月07日

生態系・生物多様性

 

太平洋底層の水温が上昇 南極周辺での底層水の形成が減っている?

海洋研究開発機構地球環境観測研究センター(IORGC)は、海洋地球研究船「みらい」による1999年から2005年の太平洋横断・縦断精密観測の結果との比較により、...
 
2004年度のモーダルシフト化率、前年度比9.5ポイント上昇

2007年04月04日

交通・モビリティ

 

2004年度のモーダルシフト化率、前年度比9.5ポイント上昇

国土交通省は2006年12月22日、2004年度のモーダルシフト化率(輸送距離500km以上の産業基礎物資以外の雑貨輸送量のうち、鉄道または海運(フェリーを含む...
 
店舗の暖房温度2℃低くしても寒くない ウォームビズ体感調査

2007年04月01日

省エネ

 

店舗の暖房温度2℃低くしても寒くない ウォームビズ体感調査

環境省は、2006年12月7日から12月10日まで、北海道札幌市にある複合施設「アリオ札幌」で暖房温度を2℃低くする試験的取組(ウォームビズ体感調査)について、...
 
廃木材からバイオエタノール、世界初の本格稼働

2007年03月28日

再生可能エネルギー

 

廃木材からバイオエタノール、世界初の本格稼働

バイオエタノール・ジャパン・関西は、2007年1月16日、木質系バイオマス(建設廃木材、おが屑、剪定枝等)を原料とする燃料用エタノール製造設備を世界で初めて本格...
 
北海道で竜巻、9人死亡 温暖化の影響?

2007年03月26日

地球温暖化

 

北海道で竜巻、9人死亡 温暖化の影響?

北海道佐呂間町で2006年11月に竜巻が発生し、死者9人を出す惨事となった。現地では住宅の屋根がはぎ取られたり、自動車が吹き飛ばされるなどの被害があった。この地...
 
富士フイルムなど5社、世界銀行コミュニティ開発炭素基金に参画

2007年03月26日

地球温暖化

 

富士フイルムなど5社、世界銀行コミュニティ開発炭素基金に参画

富士フイルム、大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ、新日本石油、出光興産、沖縄電力の5社は、世界銀行コミュニティ開発炭素基金(CDCF)の7つの温室効...
 
茶殻リサイクルシステムなど 地球温暖化防止活動の表彰

2007年03月22日

3R・廃棄物

 

茶殻リサイクルシステムなど 地球温暖化防止活動の表彰

環境省は2006年11月20日、2006年度「地球温暖化防止活動大臣表彰」に選定された対象34件を発表した。この表彰は、「技術開発・製品化部門」「対策技術普及・...
 
企業の環境への取り組み、進む 「環境にやさしい企業行動調査」

2007年03月16日

エコ・ソーシャルビジネス

 

企業の環境への取り組み、進む 「環境にやさしい企業行動調査」

環境省が2006年12月26日に発表した「環境にやさしい企業行動調査」の2005年度の結果によると、企業等の自主的、積極的な環境への取組が着実に進展している。
 
「エコ森国産木材住宅・積立貯蓄&住宅ローン」など、「eco Japan cup 2006」受賞

2007年03月16日

エコ・ソーシャルビジネス

 

「エコ森国産木材住宅・積立貯蓄&住宅ローン」など、「eco Japan cup 2006」受賞

2006年11月28日、環境省、NPO、企業、大学の連携組織により開催された環境ビジネス企画コンテスト「eco-japan-cup 2006」の4部門の受賞者が...
 
東アジア酸性雨モニタリングネットワーク第8回政府間会合、開催される

2007年03月15日

生態系・生物多様性

 

東アジア酸性雨モニタリングネットワーク第8回政府間会合、開催される

東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)の第8回政府間会合が、2006年11月29日-30日に、ベトナムのハノイで開催された。EANET政府間会合と...
 
日本独自の技術でアジア地域の未利用石炭を液化へ

2007年03月15日

化石エネルギー

 

日本独自の技術でアジア地域の未利用石炭を液化へ

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2006年8月30-31日、2005年1月から2006年7月末にかけて中国で行った石炭液化の導入可能性についての...
 
大阪地裁、国に企業のエネルギー消費に関する情報開示を命じる

2007年03月15日

省エネ

 

大阪地裁、国に企業のエネルギー消費に関する情報開示を命じる

2007年1月30日、大阪地裁は国に対し、住友金属工業和歌山製鉄所など4事業所の電力及び燃料別のエネルギー使用量の定期報告書(2003年度)の開示を命じた。開示...
 
政府、初の食育白書で「日本型食生活」乱れ指摘

2007年03月10日

教育

 

政府、初の食育白書で「日本型食生活」乱れ指摘

2006年11月25日、同年6月に成立した食育基本法に基づく初の「食育白書」が閣議決定された。食をめぐる現状や食育推進の取り組みをまとめるもので、今回の白書では...
 
前の50件 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15
 

このページの先頭へ