ProjectsJFSのプロジェクト

 

2016年01月23日

 

目標15

陸のエコシステムを守り、再生し、持続可能な方法で利用する。森林をきちんと管理し、砂漠がこれ以上増えないようにし、土地が悪くなることを止めて再生させ、生物多様性が失われることを防ぐ。

日本の現状


現状の施策


JFSの関連記事

京都大学、砂漠の洪水を灌漑用水に変える
京都大学、砂漠の洪水を灌漑用水に変える

京都大学は2018年3月、同大学とヨルダンのムタ大学による国際研究グループが、砂漠の洪水を収集して貯水池に蓄え灌漑用水に変換するシステムを提案し、そのプロトタ...

 
環境省、生物多様性に取り組む事業者のためのガイドラインを改定
環境省、生物多様性に取り組む事業者のためのガイドラインを改定

生物多様性に関心があっても、「自分たちの事業活動と生物多様性の関係がわからない」、「実際にどういう行動をとればよいのか分からない」、そんな事業者の声に応える...

 
武蔵野大学、学生主体の環境イベント「じゅんぐり祭」
武蔵野大学、学生主体の環境イベント「じゅんぐり祭」

武蔵野大学で2017年12月9日、工学部環境システム学科の学生主体のイベント「じゅんぐり祭」が開催されました。学科の授業である「環境プロジェクト」の一環とし...

 
「この時代における動物園の果たす役割とは?」―大人気の旭山動物園の坂東園長に聞く
「この時代における動物園の果たす役割とは?」―大人気の旭山動物園の坂東園長に聞く

北海道旭川市にある旭山動物園は、1967年に開園した旭川市が運営する動物園です。1997年からは、日本の動物園で一般的な動物の姿形を見せることに主眼を置いた...

 
エネルギー100%自給へ、そして自治体ICO構想も!~岡山県・西粟倉村の自立へ向けた取り組み(後編)
エネルギー100%自給へ、そして自治体ICO構想も!~岡山県・西粟倉村の自立へ向けた取り組み(後編)

前号では、「やる気のある若者が移住・起業する村~岡山県・西粟倉村の自立へ向けた取り組み」として、2008年の「百年の森林構想」から、さまざまな動きが始まり、...

 

関連情報

この目標達成に取り組んでいる日本の団体



 

このページの先頭へ