ProjectsJFSのプロジェクト

 

2016年01月22日

 

目標7

価格が安くて、安定して発電でき、持続可能で近代的なエネルギーをすべての人が使えるようにする

日本の現状


現状の施策


JFSの関連記事

環境エネルギー政策研究所、再エネに着目した電力・エネルギー需給「見える化」サイトを公表
環境エネルギー政策研究所、再エネに着目した電力・エネルギー需給「見える化」サイトを公表

2018年2月14日、特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所(ISEP:Institute for Sustainable Energy Policies...

 
アサヒビール、排水処理から生じたバイオガスでSOFCの長時間連続発電に成功
アサヒビール、排水処理から生じたバイオガスでSOFCの長時間連続発電に成功

アサヒグループホールディングスは2018年5月15日、ビール工場の排水処理工程から得たバイオメタンガス(バイオガス)を、固体酸化物形燃料電池(SOFC)発電に...

 
大阪市立大学、スピルリナを活用しCO2を原料にするバイオ燃料電池の開発に成功
大阪市立大学、スピルリナを活用しCO2を原料にするバイオ燃料電池の開発に成功

大阪市立大学は2018年4月25日、濃緑色単細胞微細藻類スピルリナの光合成機能による太陽光エネルギーを利用し、水と二酸化炭素(CO2)を原料として発電し、同時...

 
自然エネルギー財団、「日本のバイオエネルギー戦略の再構築」公表、FIT制度の見直しなどを提言
自然エネルギー財団、「日本のバイオエネルギー戦略の再構築」公表、FIT制度の見直しなどを提言

公益財団法人自然エネルギー財団は「日本のバイオエネルギー戦略の再構築」を公表した。日本でも大きなポテンシャルを持ち、脱炭素化社会実現への貢献が期待されるこのエ...

 
環境省の「ナッジ」事業、家庭・業務・運輸部門の低炭素化に行動科学を活用
環境省の「ナッジ」事業、家庭・業務・運輸部門の低炭素化に行動科学を活用

環境省は2017年度から、家庭・業務・運輸部門のCO2排出削減を目的に、行動科学を活用した新たな政策手法「ナッジ」の効果を検証している。ナッジ(nudge)は...

 

関連情報

この目標達成に取り組んでいる日本の団体


 

このページの先頭へ