3R・廃棄物

2007年06月25日

 

いぐねのある循環型のライフスタイルを子供たちに

Keywords:  3R・廃棄物  NGO・市民  生態系・生物多様性 

 

photo1757.jpg

仙台いぐね研究会では、いぐねを使って昔の生活を子どもたちに体験してもらい、私たちの暮らしのあり方について考えてもらいたいと願い、「いぐねの学校」というイベントを毎年夏に行ってる。いぐねとは屋敷林のこと。屋敷林は、生えている間は防火や防犯の役割を果たし、切られてからは家の柱や床材や燃料になったり、はしやおわんにも利用される。木を切ったら、切った分だけまた植える。

仙台いぐね研究会は、いぐねのある循環型のライフスタイルを、現在の市民生活の中や環境教育の素材、低開発国の人々の援助方法として活用していくことを目的に活動している。

名取市大曲地区の国指定重要文化財「洞口家住宅」で行われている「いぐねの学校」では、かまどを使って米をたいたり、竹で食器をつくったり、餅つきをしたり、ザリガニつりや草木染も行っている。また「いぐねの学校」のほかにも、生ゴミを乾燥させたものと野菜を交換するリサイクル野菜、田んぼプロジェクト、東北グローバルセミナーなどの活動を行っている。




http://www.feel-sendai.jp/program/gaiyou-pdf/igune.pdf


登録日時: 2007/06/25 11:17:21 AM

英語記事はこちら

English  

 


 

このページの先頭へ