~のように | ホタテの目 |
~する | 見る |
成果物 | 光を目で反射させる |
自然のプロセス | -- |
解決できるであろう人間界の問題 | -- |
研究主体 | -- |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!~人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) |
~のように | 竜巻き |
~する | 大きな力を出す |
成果物 | ガスコンロ |
自然のプロセス | 積乱雲によって発生する上昇気流により渦を巻く |
解決できるであろう人間界の問題 | 火力の強いガスコンロで、家庭でも美味しい中華料理が作れる |
研究主体 | リンナイ株式会社 |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!?人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) |
~のように | 蚊 |
~する | 刺す |
成果物 | 注射器 |
自然のプロセス | 細くギザギザがついた針を持つため、痛点刺激がない |
解決できるであろう人間界の問題 | 痛くない注射 |
研究主体 | 大阪工業大学 仲町英治 |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!?人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) |
~のように | モルフォチョウ |
~する | 色を変える |
成果物 | 繊維 |
自然のプロセス | 羽の表面にある粉(鱗粉)のタンパク質と空気の層に光が当たることで、屈折の差ができる(構造色) |
解決できるであろう人間界の問題 | 着色料を使わずに、さまざまな色が楽しめる |
研究主体 | 帝人ファイバー モルフォ推進室 能勢健吉 |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!?人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) |
~のように | モルフォチョウ |
~する | 色を変える |
成果物 | デフォール(繊維) |
自然のプロセス | 羽の表面にある粉(鱗粉)のタンパク質と空気の層に光が当たることで、屈折の差ができる(構造色) |
解決できるであろう人間界の問題 | 光を当てる方向を変えることで、深みのある色を発色する織物を作った |
研究主体 | クラレ |
情報源 | 「生物をまねた新素材ー夢の無公害・高機能材料への挑戦」(竹本喜一著 講談社)
p.16 環境goo「生物をまねた機能性高分子材料の開発」 |
~のように | フクロウ(→面白い事例) |
~する | 音を消す |
成果物 | 新幹線のパンタグラフ |
自然のプロセス | 羽根に特殊なギザギザ(セレーション)が空気を拡散する |
解決できるであろう人間界の問題 | 騒音軽減 |
研究主体 | JR西日本試験実施部長(当時)仲津英治 |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!?人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) |
~のように | カワセミ(→面白い事例) |
~する | 飛び込む |
成果物 | 新幹線のかたち |
自然のプロセス | 高速で水に飛び込むのに、緩やかな放物線のくちばしのおかげで水しぶきが小さい |
解決できるであろう人間界の問題 | 高速で走っても空気抵抗が小さい(騒音削減) |
研究主体 | JR西日本試験実施部長(当時)仲津英治 |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!?人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) |
~のように | セミ |
~する | たたむ |
成果物 | ミウラ折り |
自然のプロセス | セミが羽化するときの羽根のたたみ方 |
解決できるであろう人間界の問題 | コンパクトにたためる |
研究主体 | 東京大学名誉教授 三浦公亮 |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!?人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) |
~のように | タケノコ |
~する | 交互に重なる |
成果物 | タケノコ挿し(新聞の陳列) |
自然のプロセス | 皮が一枚ずつ交互に重なってのびる |
解決できるであろう人間界の問題 | 小さなスペースにたくさんの新聞が置ける |
研究主体 | -- |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!?人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) |
~のように | フナクイムシ |
~する | 穴を掘る |
成果物 | シールドマシン(トンネルの穴を掘る機械) |
自然のプロセス | 木にあけた穴の内壁を自分の体液で補強しながら、堀った木屑は体の中を通してお尻の方から外に出す |
解決できるであろう人間界の問題 | 効率の良い穴掘り |
研究主体 | -- |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!?人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) |
~のように | ハスの葉っぱ |
~する | 水をはじく |
成果物 | スポーツウェア(マイクロフト・レクタス(繊維)) |
自然のプロセス | 葉の表面構造 |
解決できるであろう人間界の問題 | 雨滴(100ミクロン)より小さい穴の開いた生地は雨を通さないが、皮膚からの水蒸気は外に出すウェア |
研究主体 | 帝人 |
情報源 | 生物をまねた新素材ー夢の無公害・高機能材料への挑戦」(竹本喜一著 講談社)
p.34 環境goo「生物をまねた機能性高分子材料の開発」 |
~のように | カイコの糸 |
~する | 気持いい風合いがある |
成果物 | シルドーム(繊維) |
自然のプロセス | -- |
解決できるであろう人間界の問題 | ニットでもシルクの風合いが表現できる |
研究主体 | 帝人 |
情報源 | 環境goo「生物をまねた機能性高分子材料の開発」 |
~のように | タマムシ |
~する | きらきら光る |
成果物 | タマムシ織物 |
自然のプロセス | 表皮と真皮で光の反射率が違う |
解決できるであろう人間界の問題 | 玉虫のような色彩効果 |
研究主体 | 大妻女子大学 軍司敏博&クラレ |
情報源 | 「生物をまねた新素材ー夢の無公害・高機能材料への挑戦」(竹本喜一著 講談社) p.19 |
~のように | オジギソウ |
~する | 曲がる |
成果物 | 内視鏡 |
自然のプロセス | 液体を含んだ細胞が、水を出し入れして圧力変化を起す |
解決できるであろう人間界の問題 | -- |
研究主体 | オリンパス光学工業 植田康弘 |
情報源 | 「生物をまねた新素材ー夢の無公害・高機能材料への挑戦」(竹本喜一著 講談社) p.169 |
~のように | サメの膚 |
~する | でこぼこをつける |
成果物 | 水着 |
自然のプロセス | 膚にある規則正しい凹凸のおかげで、水の抵抗が低くなる |
解決できるであろう人間界の問題 | オリンピックで金メダル |
研究主体 | ミズノ(日本)とスピードインター・ナショナル(イギリス)が共同開発 |
情報源 |
雑誌「Pen No.129」(阪急コミュニケーションズ) Biomimicry Guild |
~のように | クモの糸 |
~する | 繊維を編む |
成果物 | -- |
自然のプロセス | 強くて弾性がある糸を、高熱高圧、有毒化学物質を必要とせずに、アミノ酸からつくる |
解決できるであろう人間界の問題 | パラシュートのワイヤーや、橋のケーブルなどに応用可 |
研究主体 | -- |
情報源 |
Biomimicry Guild 「カタツムリが、おしえてくれる!ー自然のすごさに学ぶ、究極のモノづくり 」(赤池学著 ダイヤモンド社) p.11 「Biomimicry」(Janine M. Benyus, Perennial)p.135-139 雑誌「ECO INDUSTRY 2004年4月」(シーエムシー出版) |
~のように | コンニャク石(非生物) |
~する | 曲がる |
成果物 | -- |
自然のプロセス | 岩石の風化により鉱物が溶け出すため、隙き間だらけの構造になり、簡単に曲げられる |
解決できるであろう人間界の問題 | 医療用人工骨、コンデンサなどの電子部品などに応用可 |
研究主体 | 名古屋工業大学 太田敏孝 |
情報源 | 「カタツムリが、おしえてくれる!ー自然のすごさに学ぶ、究極のモノづくり 」(赤池学著 ダイヤモンド社) p.13 |
~のように | カタツムリ |
~する | 汚れを落とす |
成果物 | マイクロガード(外壁材の防汚技術) |
自然のプロセス | 水分子を吸着する多孔質のシリカの膜が、油の汚れをブロックする |
解決できるであろう人間界の問題 | 静電気が起りにくく、汚れが付着しにくい。また汚れが付着しても雨で落ちやすい |
研究主体 | INAX |
情報源 | 「カタツムリが、おしえてくれる!ー自然のすごさに学ぶ、究極のモノづくり 」(赤池学著 ダイヤモンド社) p.124 |
~のように | カタツムリ |
~する | 汚れを落とす |
成果物 | エクセラガード(キッチンシンクの防汚技術) |
自然のプロセス | 殻に規則正しいでこぼこの溝があり、親水性のシリカの膜をまとっている |
解決できるであろう人間界の問題 | シンクに汚れがこびりつかず、残った汚れもスポンジで簡単に落とせる |
研究主体 | INAX |
情報源 | 「カタツムリが、おしえてくれる!ー自然のすごさに学ぶ、究極のモノづくり 」(赤池学著 ダイヤモンド社) p.132 |
~のように | シロアリ塚 |
~する | 呼吸する |
成果物 | エアブレス(家) |
自然のプロセス | アリ塚の外壁と内壁の間に何層もの気道が設けられている |
解決できるであろう人間界の問題 | 気密性、断熱性、省エネ性を保ちながら通気を高めた家 |
研究主体 | INAX |
情報源 |
「カタツムリが、おしえてくれる!ー自然のすごさに学ぶ、究極のモノづくり 」(赤池学著 ダイヤモンド社) p.160 雑誌「ECO INDUSTRY 2003年7月」(シーエムシー出版) |
~のように | 野生ゴボウの実 |
~する | くっつく |
成果物 | マジックテープ |
自然のプロセス | トゲの先端が、カギ型に曲がっている |
解決できるであろう人間界の問題 | 自由にくつけたりはがしたりできる |
研究主体 | ジョルジュ・デ・メストラル |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!?人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) Biomimicry Guild |
~のように | 竜巻き |
~する | 吸い上げる |
成果物 | 掃除機(サイクロン方式) |
自然のプロセス | 上昇気流は上にあがる |
解決できるであろう人間界の問題 | 力強い吸引力を持ち、きれいな空気を外に出す掃除機 |
研究主体 | ダイソン社 |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!?人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) |
~のように | 鳥 |
~する | 空を飛ぶ |
成果物 | 飛行機 |
自然のプロセス | 翼の断面は上と下でカーブの仕方が違う |
解決できるであろう人間界の問題 | -- |
研究主体 | ライト兄弟 |
情報源 | TV番組「地球は天才発明家だ!?人と自然の発見ものがたり」(2004年3月19日TV朝日放映) |
~のように | 果樹園 |
~する | 涼しい |
成果物 | カリフォルニア Davisの村落 |
自然のプロセス | 果樹によって遮光する |
解決できるであろう人間界の問題 | 夏に涼しい |
研究主体 | -- |
情報源 | Rocky Mountain Institute |
~のように | シロアリ塚 |
~する | 呼吸する |
成果物 | 建物(ジンバブエ) |
自然のプロセス | アリ塚の外壁と内壁の間に何層もの気道が設けられている |
解決できるであろう人間界の問題 | 耐久性、通気性があり、湿度コントロールができる建物 |
研究主体 | -- |
情報源 | Rocky Mountain Institute |