ProjectsJFSのプロジェクト

 

化学プロセスに学ぶ

このページでは、生き物の化学プロセスに学んだ技術の国内外の事例をまとめました。
(表の見方はページ末尾をご覧ください)


Photo by Grant Bishop
フジツボ
船底などにくっつく
接着剤
複数のタンパク質の複合体を作り、セメントとして使う
インプラント治療、部品の接着剤
海洋バイオテクノロジー研究所
すごい!自然のショールーム~ フジツボが作る水中の接着剤
 
Antherea_yamamai.jpg
Photo by Clemens Nestroy
ヤママユガの幼虫
冬の間細胞を眠らせる
休眠物質 ヤママリン
ヤママリンで細胞分裂を抑え、細胞活動を一時停止させる
がん細胞の分裂を抑える
岩手大学農学部 鈴木幸一教授
すごい!自然のショールーム~ ヤママユガはがん細胞を眠らせる
 

Photo by Vietnam plants
カメムシ
鮮やかな色を出す
構造色を利用して発色させる
背中の細かい突起や薄い膜に当たった光の反射で鮮やかな色を出して天敵から身を守る
光を反射したり、紫外線を反射する化粧品
 
すごい!自然のショールーム~ 美貌で敵を寄せつけないカメムシの秘策
 

Photo by Ryan Somma
カイロウドウケツ
常温でガラス質の骨格を作る
ガラス繊維
海水中のケイ酸から変換した二酸化ケイ素を利用して細いガラス繊維のかごを作る
人間が高温で作っているガラスを常温で作れるようになる
アメリカ・ベル研究所
すごい!自然のショールーム~ カイロウドウケツはガラス繊維製造の名人
 
微細藻類(シュードコリシスチスなど)
光合成でオイルを生成する
バイオ燃料
光合成によって、オイル状の有機物を作りだす
常時培養・生成できるバイオ燃料
慶応義塾大学先端生命科学研究所、デンソー社
すごい!自然のショールーム~ オイルを作る微細藻類
 
実用化・製品化された事例
ラックムシ
天然樹脂のカバーを作って体を覆う
天然塗料
樹液を吸って、ラッカーという成分を分泌して体を覆い、コロニーと幼虫を守る
紫外線にも劣化しない塗料、接着剤や染料、香料
 
すごい!自然のショールーム~ ラックムシが作る保護カバー
 

Photo by Rockman of Zymurgy
モンシロチョウのサナギ
イモムシから蝶になる
ピエリシン
サナギの体液のピエリシンという物質で、成虫には不要な幼虫の器官の細胞を壊し、成虫の体に必要な器官を作り直す
副作用のない新しいガン治療薬
国立がんセンター名誉総長 杉村隆教授ほか
すごい!自然のショールーム~ モンシロチョウでがん細胞をやっつける!?
 
実用化・製品化された事例

Photo by Fozzeee
植物
光合成
電子を放出する
植物の色素は太陽光を受けると酸素と同時に電子を放出する
色素を吸着させた電極に太陽光を当て、放出した電子を外に導き電流を派生させる
ローザンヌ工科大で考案。コニカミノルタ社ほか。
ローザンヌ工科大学 マイケル・グレッツェル教授ほか
ウィキペディア: 色素増感太陽電池
 

Photo by PictureWendy
パンダの糞にいる細菌
消化・分解する
耐熱性酵素
セルロースなど分解しにくい食物繊維を分解する
生ゴミの分解処理
北里大学 田口文章名誉教授
J-GLOBAL 科学技術総合センター
環境goo ~ パンダの糞やシロアリから有用菌を分離した 田口文章さん
 
シロアリに寄生する嫌気性細菌
消化・分解する
水素
生ゴミなどを発酵させ、水素を発生させる
取りだした水素をエネルギーに利用できる
北里大学 田口文章名誉教授
環境goo ~ パンダの糞やシロアリから有用菌を分離した 田口文章さん
 

Photo by bbum
クモの糸
細くて丈夫。高い伸縮性
丈夫な繊維
タンパク質でできている
石油合成を必要としない、生分解性の繊維ができる
スパイバー社など
自然にまなぶ!ネイチャーテクノロジー (学研 2011年)
 

一覧表の見方

実用化・製品化された事例

写真

photo credit
(動植物)のように
~~である ~~~する
成果物
自然のプロセス
応用可能な人間界の課題
研究主体
情報源
 

実用化・製品化された事例印は、実用化・製品化された事例

本プロジェクトは、財団法人 日立環境財団(2011年度環境NPO助成)の支援によって実現しました。

English  
 

このページの先頭へ