エネルギー・地球温暖化

2011年08月08日

 

「再生可能エネルギー、原発発電量に匹敵する導入可能性」 環境省調査結果

Keywords:  再生可能エネルギー  政府  政策・制度 

 

環境省は2011年4月21日、再生可能エネルギー導入についての調査結果を発表した。調査では、太陽光発電(住宅を除く)、風力発電(洋上を含む)、中小水力発電、地熱発電について、2010年3月に発表した調査の精度向上に加えて、事業収支に関する仮説条件(シナリオ)を設定した場合の導入可能量を試算した。

大きなポテンシャルが期待されるのが風力発電で、エネルギーの利用に関する制約条件を考慮した「導入ポテンシャル」が、陸上風力で約280百万kW、洋上風力で約1600百万kWで、全量固定価格制度(FIT)を導入した「基本シナリオ1」での導入可能量は、陸上風力で約24百万kWから140百万kW、 洋上風力で0kWから約3
百万kW(いずれも設備容量)となる。

陸上風力と海上風力を合わせた「基本シナリオ1」に対する設備利用率を24%とすると、年間で約500億kWhから2900億kWhの発電量が見込まれる。これは2009年度の原子力による発電量2785億kWhの18%から104%にあたる。また、東北電力管内での「シナリオ1」の導入可能量約9.8百万kWから40百万kWについて、同様の条件で算出した年間発電量は約210億kWhから830億kWhとなる。この値は、東北電力の2009年度需要電力量790億kWhの26%から105%となり、東北地方は、いち早く、自然エネルギー100%の電力を自給する可能性を持つ。

住宅を除く太陽光発電は、「導入ポテンシャル」が約149百万kWと風力に次ぐが、「基本シナリオ1」 は0kW(事業採算が取れない)となり、コストダウンのための技術開発を課題としている。 「基本シナリオ1」による、中小水力発電の年間発電量は約60億kWhから170億kWh、地熱発電による年間発電量は約70億kWhから310億kWhで、それぞれ、原子力による発電量の2%から6%、2%から11%にあたる。

環境省 生活水準を下げずに2005年比80%減を可能にする試案公表(関連のJFS記事)
http://www.japanfs.org/ja/pages/029458.html
地域の電力を地域でまかなうために ~ 小水力発電の新たな可能性
http://www.japanfs.org/ja/join/newsletter/pages/030155.html
太陽光発電 - 日本での普及への歩み
http://www.japanfs.org/ja/join/newsletter/pages/027197.html

登録日時:2011/08/08 06:00:15 AM


English   Francais

 

参照元

平成22年度再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査の結果について(お知らせ)

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13696

平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書

http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/

全体版

http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/full.pdf

概要版

http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/gaiyo.pdf


 

このページの先頭へ